人間関係のトラブルで一番多いのが、
この、課題の分離ができていないことです。
例えば、こんな人いらっしゃいますよね!
「あなたが、私の言ったとおりにできてないから、
やってもらっても、感謝もできないし、イライラする!」
イライラするのは、誰の課題でしょうか?(^_-)-☆
もちろん、この言葉を発している人の課題ですよね!
会社の中の業務では、こんなシーンが度々起こっています。
例えば、上司と部下、先輩と後輩、の関係です。
新人のスタッフが新たに、配属されてきました。
挨拶もそこそこに、教育係と言われる人が、部署の案内と、
最初に覚えてもらう簡単な業務を、実際にやってみせ、
「じゃ、一回やってみようか?」
なんて感じで、教育が始まっていくといった
イメージでしょうか?
さらに、新しいスタッフが、高学歴だったり、
大企業でのキャリアがあったりすると、
一気に期待が膨れ上がったりします。
あの学校出身なら、これくらいの仕事は、
できて当たり前だろうとか。
あの会社で◯◯年も働いていたんだから、
これくらいの企画はすぐに任す事が出来るだろうとかと、
周りが、勝手にハードルをあげてしまいます。
そして、一週間もすると、前記のような、
言葉を、浴びせかけられるようになります。
言われた、依頼をできていないのは、依頼された方の
問題ですから、出来るようになるための、努力が必要です。
しかし、できないことを受けて、イライラするのは、
イライラしている人の問題です。
それと、わかり安く、依頼内容を分解して、
説明し、実行しやすくするのも、依頼側の問題です。
それ以前に、双方が尊重し合う関係性を
築いて、いることが重要で、仕事の説明に入る前に
新人スタッフさんの、過去の話、未来これからどうしたい
などの、話をして、価値観や、コレからやりたいことに、
触れ、共通の方向性を確認しておく事が、肝心です。
良い状態でいたければ止めたほうがいいのは【宮越大樹コーチング動画】
==============================================
【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い
『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
社長のビジョン達成を加速する!』
【 右腕創りコンサルタント 】
コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠
代表 石川 保幸
連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email : mflowrabo@gmail.com
ブログ 【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy
==============================================
ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます