Yaeせんせいの 甘い生活

美味しいお菓子と大好きなワイン日記

美味しかった!!ワイン教室今月のワイン!

2011-06-20 09:53:45 | ワイン教室

今月はワイン教室の締めくくりの月なので、私自身が大好きで生徒さんたちにもワインの楽しさをさらに見直してもらおうと・・・セレクトしました。

Img_3499_2

一本目は「アルガパール」今月はタイプが違うシャンパーニュ、ブランド・ブラン、シャンルドネだけで作られたすっきりタイプと・・・

Img_5629

ガティノワ。これはピノ・ノワール90%なのですがロゼ??と思われるほどにオレンジがかった色合いでこの2本を飲み比べるとシャンパーニュのタイプの違いが良く分かります。

Img_6205

限られた予算の中で私なりに奮発して選んだのがブルゴーニュ、ジュブレ・シャンベルタン人気の造り手クロード・ドュガ  2002です。ほどよく熟成して、まだ若々しさもあり生徒さん全員の目がキラリ

木苺のデザートチョコレートムースとの相性も目が覚める感じで3クラスとも盛り上がりました。

Img_6078

締めくくりのデザートワインはシャンパーニュ地方の「ラタフィア」というヴァン・ド・リキュール

ピノノワールの絞りたての果汁にマール(滓とりブランデー)をいれ、アルコール度数18度にしたものを樽や瓶で熟成させます。甘ーーく。そしてピノノワールの生のぶどうの味が広がります。

私はこのリキュールを出すことに決めて・・教室の前日ベッドの中でもう一品デザートを練りました。白桃にグラニュー糖とレモンをまぶしてこのラタフィアをたっぷりかけて1時間マリネします。その桃をシェーブルチーズの灰かぶりタイプにシロップごとかけて・・・・我ながらバツグンに美味しかったです。

来月からまた、ワインのセレクトとお料理のマリアージュ、皆さんの「美味しい!!」の声を目標に楽しみます。。。よろしくお願いします。


出汁入り???紹興酒??

2011-06-18 21:22:52 | プライベート日記

日本と香港を行き来している、なんとも羨ましい生活をしてらっしゃるKYさんから「出し入り紹興酒」なるものをいただきました。

料理用の紹興酒とも少し違うそうです。

Img_5611

見た目は紹興酒そのものです、ためしに少し味見をしたところ・・・少し旨みを感じます。青菜の炒め物などに使うと味が決まりそうです。そして少し濃い感じ。

初めて知りました!!!今度中華を作るとき使ってみます!!

ありがとうございました。。


”和”ナンシェ(和風フィナンシェ)

2011-06-14 14:18:08 | お菓子教室

今日のお菓子教室は「和ナンシェ」・・・和風のフィナンシェ3種です。

紫芋・・・黒ゴマ・・・きな粉・・・の3種です。

和の素材もバターや生クリーム本当に美味しく出来ます。

Img_1072

焼く前。。紫芋のペーストを餡にして中心にひとつ入れました。

Img_5674

出来ました!!右から、紫芋、黒ゴマ、きな粉です。

焼きたては本当に香ばしくて美味しいです。


ゆっくりした休日!!

2011-06-07 21:29:33 | プライベート日記

3週間ぶりの連休のお休みでした。

今日はゆっくり散歩をしてのんびりした一日を過ごしました。

Img_7741

グリのワクチンをするために病院に行ってから、公園にゆっくり散歩・・・そのまま歩いて東小金井のオーガニックスパイスハウスに久しぶりに行きました。

今日のランチはチキンとシメジのカレーです。ラッシーもたのんでゆっくり美味しくいただきました。。

Img_8119

疲れ果てているグリ。先週美容院で短くカットして耳に夏みかんのようなニコちゃんの飾りをつけてもらいました。毛が短すぎてあっという間に取れたので首輪につけてみました。