新橋駅前のニュー新橋ビルの柳通り側の1階に、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cd/b39169b6f19299c03a0453ab0dbad30b.jpg?1638692119)
スンドゥブチゲの専門店が12/1にオープンして、
本日まで4品が200円引きとなっている。
豚キムチ丼とハーフスンドゥブ定食にする。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/37/4c8aa8491e50bf3e1625389c1f78d825.jpg?1638691865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/51/0542d3f0b079e44e1544ae83b2354161.jpg?1638706527)
辛さが1〜6辛まで選べるので、3辛にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d4/94c357612d86d776463cccf8936a13c9.jpg?1638691595)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d4/94c357612d86d776463cccf8936a13c9.jpg?1638691595)
ハーフスンドゥブチゲは、
ハーフだが十分な量である。
辛いのは苦手ではないので、3辛はちょうど良い辛さ。
豚キムチ丼を食べて、
スンドゥブチゲのスープをすすり、
箸休めにもやしのナムルをつまむ。
豚キムチ丼を食べ終わったら、
ご飯をおかわりして、
スンドゥブチゲの中にご飯を入れて、
海苔と温泉玉子をトッピングする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/37/4c8aa8491e50bf3e1625389c1f78d825.jpg?1638691865)
ぐちゃぐちゃに混ぜてかっこむ。
スンドゥブチゲは〆のこれが楽しみである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/51/0542d3f0b079e44e1544ae83b2354161.jpg?1638706527)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cd/b39169b6f19299c03a0453ab0dbad30b.jpg?1638692119)
韓国に行って、
焼肉屋などで店員を呼ぶ時には、
手をあげてヨギヨ〜(すみません)と言うのだが、
その「ヨギヨ」が店名の韓国料理屋で、
スンドゥブチゲ定食を食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/059ad05a2dc1482f4f1d999d8950e6a7.jpg?1635224196)
アサリが多めなのがうれしい。
寒くなると、熱々のスンドゥブチゲが食べたくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d8/0ba60001186dab723f38cad80cc6bbd1.jpg?1635224345)
最後はご飯を入れてきれいに完食する。
他のメニューも気になるので、
また来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/98/bacba31354365dcedc9275a3f157bab1.jpg?1635223999)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a6/9d12697539138ca4ac80efb64224d505.jpg?1635223999)
◯スンドゥブチゲ定食 800円
※PayPay払い可
エレベーターで8階に上がる。
窓が大きい明るい店内からは新橋の街が眺められる。
ランチメニューは、
ビビンバ、スンドゥブチゲ、ユッケジャン、プルコギなど、
韓国料理の定食が16種類、
焼肉の定食が6種類あり、選ぶのに悩む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/79/160f6c901291c1a306a77ccb35529049.jpg?1633401749)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d8/4141b3a9734a1ea624508c5ce85c49ab.jpg?1633401749)
ホルモンチゲ定食にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/79/160f6c901291c1a306a77ccb35529049.jpg?1633401749)
ランチでこれだけのお皿が並ぶとテンションが上がる(笑)。
韓国料理店のランチで、
ちゃんとしたサラダが出るのも珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d8/4141b3a9734a1ea624508c5ce85c49ab.jpg?1633401749)
チゲはホルモンたっぷりで、うまい。
付け合わせ3品、キムチ、サラダ、ご飯、
すべてがおかわり自由と太っ腹!
また来ます。
◯ホルモンチゲ定食 869円
※付け合わせ3品・キムチ・サラダ・ご飯おかわり自由
※PayPay払い可
韓国のドラマを観ていると、
出前でチャジャン麺を食べるシーンがよくある。
日本では、
韓国風ジャージャー麺と表記されたりするが、
いわゆるジャージャー麺とは全く別物である。
少しクセのある味でたまに無性に食べたくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/89/2ecbc5773444011fd2a21c5da4518404.jpg?1631499828)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3f/ae6d617627a63539213e6f2ee18114d0.jpg?1631499828)
甘めでドロっとしたソースと麺を混ぜて、
ずるずるとすする。
うまい。
付け合わせの生のタマネギとたくわんが、
甘めのチャジャン麺と妙に合う。
隣の人が食べていた焼きちゃんぽんもうまそうだったので、
また来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c8/5e8b584cae359af56b50071a5c26aa2b.jpg?1631499187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/91/295f629b61cee0acbbfb89989eee9a76.jpg?1631499187)
◼️東新宿「香港飯店0410」食べログ
◯チャジャン麺 730円
から揚げ専門店と同じように韓国チキン専門店も増えている。
チキンはオリジナル味以外に、
ヤンニョム、しょうゆ、カルビ、ハニーバター、シーズニングチーズ、麻辣などがあり、
チヂミやトッポギ、ビビンバなどの韓国料理も頼める。
チキン弁当(ヤンニョム)にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/7a46f1fd14cb477754822e83445cccab.jpg?1629947818)
ヤンニョムチキンは意外にご飯と合うのだが、
やはり、冷えたビールと一緒に食べたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/ea1af98c59240537c37d61ebf04c2c06.jpg?1629947867)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5e/63a41584b877d20b654afd2a13524873.jpg?1629947867)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a8/4bbfc7ccd7948833eb488b1f0122f0e4.jpg?1629947867)
◯チキン弁当(ヤンニョムチキン)600円
※テイクアウト・デリバリー専門
※PayPay払い可
寒くなって来たので、久しぶりに、こちらの韓国料理店へ。
相変わらず混んでいる。
ランチはすべて830円で、
豚プルコギ丼、タッカルビ丼、
ユッケジャンクッパ、ソンロンタンクッパ、
石焼ビビンバ、冷麺、ビビンメンなど。
1番人気のユッケジャンクッパは、
ユッケジャンうどん(またはらーめん)に変更が出来る。
ユッケジャンうどんにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/df464a173a6d320de1076a02d1b7236e.jpg)
具だくさんでボリュームあり。
もちもちした太麺のうどんがうまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/09/fdca887cd9d5c586da5f0d51de159773.jpg)
残ったスープにご飯を入れたら、ユッケジャンクッパ(笑)。
また来ます。
「韓国食堂 ジョッパルゲ」
JR新宿駅南口を出て、右へまっすぐ行き、交差点を「ファーストキッチン」の方へ渡り、甲州街道沿いの道をまっすぐ行き、「LABI 新宿西口館」を過ぎて、そのまままっすぐ行き、「西新宿」の交差点を過ぎて、「酒のやまや」を過ぎて、「西新宿水間ビル」の先の路地を右へ入り、すぐ右側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/01/84eb420ce9a1b30764011e51ef3bdc89.jpg)
◯ユッケジャンうどん 830円
※ミニご飯付き
相変わらず混んでいる。
ランチはすべて830円で、
豚プルコギ丼、タッカルビ丼、
ユッケジャンクッパ、ソンロンタンクッパ、
石焼ビビンバ、冷麺、ビビンメンなど。
1番人気のユッケジャンクッパは、
ユッケジャンうどん(またはらーめん)に変更が出来る。
ユッケジャンうどんにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/df464a173a6d320de1076a02d1b7236e.jpg)
具だくさんでボリュームあり。
もちもちした太麺のうどんがうまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/09/fdca887cd9d5c586da5f0d51de159773.jpg)
残ったスープにご飯を入れたら、ユッケジャンクッパ(笑)。
また来ます。
「韓国食堂 ジョッパルゲ」
JR新宿駅南口を出て、右へまっすぐ行き、交差点を「ファーストキッチン」の方へ渡り、甲州街道沿いの道をまっすぐ行き、「LABI 新宿西口館」を過ぎて、そのまままっすぐ行き、「西新宿」の交差点を過ぎて、「酒のやまや」を過ぎて、「西新宿水間ビル」の先の路地を右へ入り、すぐ右側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/01/84eb420ce9a1b30764011e51ef3bdc89.jpg)
◯ユッケジャンうどん 830円
※ミニご飯付き
久しぶりの韓国料理。
店頭に行列が出来ている。
店内は奥へ細長く、4人掛けのテーブル席が並び、
暗めの照明で落ち着いた雰囲気。
大きめの音量でK-POPが流れている。
ほとんどが女性のグループで、男2人には肩身が狭い(涙)。
ランチは、
スンドゥブチゲの種類が多く、
基本のスンドゥブチゲ、醤油スンドゥブチゲ(各 780円)、
アサリ(830円)、ハム、餃子(各 850円)、海鮮、コプチャン(各 880円)とある。
基本のスンドゥブチゲにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/76/a50acebf4197f3f869fe6781d6575c9e.jpg)
豆腐が多めで、アサリは1個(涙)。
生玉子が別皿で出て来るのは珍しい。
韓国のように、おかず3品がセルフでおかわり自由ってのがうれしい。
キムチは浅漬けタイプなので、バリバリ食べられる。
もやしナムルや大根の煮付けも薄味でヘルシーな感じ。
全体的にあっさりしているのが女性に人気なのかと。
「韓感(かんかん)」
東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅E8出口(タイムズアベニュー入口)を出て、「北陸銀行」の方へまっすぐ行き、居酒屋「土風炉」と100円ショップ「キャンドゥ」の間を右に曲がり、まっすぐ行った右側。
または、
都営大江戸線「西新宿」駅D5出口を出て左へ、「新宿大ガード西」交差点を「レオパレス21」の看板がある方へ渡り、そのまま道なりにまっすぐ行き、「マクドナルド」「ベローチェ 」「宝塚大学・大学院 新宿キャンパス」「河合塾 新宿校」「常泉院」「住友不動産西新宿ビル」を過ぎて、居酒屋「土風炉」と100円ショップ 「キャンドゥ」の間を右に曲がり、まっすぐ行った右側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2a/1a9b0a4936c2de0ccc08209535e74686.jpg)
◯スンドゥブチゲ 780円
※ライス、サラダ、おかず3品(キムチ・もやしナムル・日替わり)付き
※ライスとおかずはおかわり自由
※チーズトッピング(+50円)、うどん入り(+100円)
店頭に行列が出来ている。
店内は奥へ細長く、4人掛けのテーブル席が並び、
暗めの照明で落ち着いた雰囲気。
大きめの音量でK-POPが流れている。
ほとんどが女性のグループで、男2人には肩身が狭い(涙)。
ランチは、
スンドゥブチゲの種類が多く、
基本のスンドゥブチゲ、醤油スンドゥブチゲ(各 780円)、
アサリ(830円)、ハム、餃子(各 850円)、海鮮、コプチャン(各 880円)とある。
基本のスンドゥブチゲにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/76/a50acebf4197f3f869fe6781d6575c9e.jpg)
豆腐が多めで、アサリは1個(涙)。
生玉子が別皿で出て来るのは珍しい。
韓国のように、おかず3品がセルフでおかわり自由ってのがうれしい。
キムチは浅漬けタイプなので、バリバリ食べられる。
もやしナムルや大根の煮付けも薄味でヘルシーな感じ。
全体的にあっさりしているのが女性に人気なのかと。
「韓感(かんかん)」
東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅E8出口(タイムズアベニュー入口)を出て、「北陸銀行」の方へまっすぐ行き、居酒屋「土風炉」と100円ショップ「キャンドゥ」の間を右に曲がり、まっすぐ行った右側。
または、
都営大江戸線「西新宿」駅D5出口を出て左へ、「新宿大ガード西」交差点を「レオパレス21」の看板がある方へ渡り、そのまま道なりにまっすぐ行き、「マクドナルド」「ベローチェ 」「宝塚大学・大学院 新宿キャンパス」「河合塾 新宿校」「常泉院」「住友不動産西新宿ビル」を過ぎて、居酒屋「土風炉」と100円ショップ 「キャンドゥ」の間を右に曲がり、まっすぐ行った右側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2a/1a9b0a4936c2de0ccc08209535e74686.jpg)
◯スンドゥブチゲ 780円
※ライス、サラダ、おかず3品(キムチ・もやしナムル・日替わり)付き
※ライスとおかずはおかわり自由
※チーズトッピング(+50円)、うどん入り(+100円)
以前、テレビで見てから、
行ってみたかった韓国料理店。
有楽町と新橋の間のJR高架下、
トンネルの中みたいな場所を歩く。
とても飲食店がある雰囲気ではない。
灯りが見えて、店が現れる。
外観は居酒屋で、
中に入ると、食堂(笑)。
おばさん3人で切り盛り。
ランチは、
麺類、チゲ類、ごはん類と35種類ある。
暑いので、
ビビン麺+ミニビビンバのセットにする。
まず、サラダ、小皿、味噌汁、ミニビビンバが出てくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/99/aee3ce2696b507246c4d491b2a400829.jpg)
ミニと言うより、中サイズ(笑)。
しっかり混ぜて食べる。
ひき肉多めで、
普通にうまい。
そして、ビビン麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/f0449b92299cc27539b5aba3c5024155.jpg)
注文の時に「辛いけど大丈夫?」と聞かれたが、
さほど辛くはない。
卵は、錦糸卵よりゆで玉子の方が良かった(涙)。
ビビンバとビビン麺でお腹いっぱいになる。
味も雰囲気も、
韓国でふらりと入った食堂って感じ。
お盆だけど、
近隣の常連客がやって来ては、
慣れた感じで注文して行く。
会計の時に、
昼食100円割引券をもらう。
「ずっと使えるのでなくさないでね」と言われ、
「はい」と答える。
この感じが常連を増やして行くのだと感じた。
また来ます。
「まだん」
■有楽町方面から
JR有楽町駅日比谷口を出て、目の前の横断歩道を渡って、左へまっすぐ行き、横断歩道を渡って、「TSUTSUMI」の左側の道をまっすぐ行き、「ペッパーランチ」を過ぎ、「Segafredo ZANETTI」の前の横断歩道を「帝国ホテル」の方へ渡って左に曲がり、少し行くと右手に「西銀座JRセンター入口」の看板があるので、「新橋方面近道」の看板の下の道をまっすぐ行った左側。
東京メトロ銀座線C1出口を出て、まっすぐ行き、「TSUTSUMI」の手前を左へ曲がり、まっすぐ行き、「ペッパーランチ」を過ぎ、
「Segafredo ZANETTI」の前の横断歩道を「帝国ホテル」の方へ渡って左に曲がり、少し行くと右手に「西銀座JRセンター入口」の看板があるので、「新橋方面近道」の看板の下の道をまっすぐ行った左側。
各線日比谷駅A4出口を出て、まっすぐ行き、「TSUTSUMI」の先を右へ曲がり、まっすぐ行き、「ペッパーランチ」を過ぎ、
「Segafredo ZANETTI」の前の横断歩道を「帝国ホテル」の方へ渡って左に曲がり、少し行くと右手に「西銀座JRセンター入口」の看板があるので、「新橋方面近道」の看板の下の道をまっすぐ行った左側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/de/958504dbe46a088ec6819ce4995b7a04.jpg)
■新橋方面から
JR新橋駅日比谷口(SL広場側)を出て右へ、大きな通り(外堀通り)を「THE SUIT COMPANY」の方へ渡り、
まっすぐ行き、「新幸橋(しんさいわいばし)」交差点の横断歩道を渡って右へ、
「喜多方ラーメン 坂内」の右にある高架下の道をまっすぐ行った右側。
または、
東京メトロ銀座線新橋駅7番出口を出て、「THE SUIT COMPANY」の先を右に曲がり、
まっすぐ行き、「新幸橋(しんさいわいばし)」交差点の横断歩道を渡って右へ、
「喜多方ラーメン 坂内」の右にある高架下の道をまっすぐ行った右側。
←ここを入って行く。
○ビビン麺+ミニビビンバ 900円
行ってみたかった韓国料理店。
有楽町と新橋の間のJR高架下、
トンネルの中みたいな場所を歩く。
とても飲食店がある雰囲気ではない。
灯りが見えて、店が現れる。
外観は居酒屋で、
中に入ると、食堂(笑)。
おばさん3人で切り盛り。
ランチは、
麺類、チゲ類、ごはん類と35種類ある。
暑いので、
ビビン麺+ミニビビンバのセットにする。
まず、サラダ、小皿、味噌汁、ミニビビンバが出てくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/99/aee3ce2696b507246c4d491b2a400829.jpg)
ミニと言うより、中サイズ(笑)。
しっかり混ぜて食べる。
ひき肉多めで、
普通にうまい。
そして、ビビン麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/f0449b92299cc27539b5aba3c5024155.jpg)
注文の時に「辛いけど大丈夫?」と聞かれたが、
さほど辛くはない。
卵は、錦糸卵よりゆで玉子の方が良かった(涙)。
ビビンバとビビン麺でお腹いっぱいになる。
味も雰囲気も、
韓国でふらりと入った食堂って感じ。
お盆だけど、
近隣の常連客がやって来ては、
慣れた感じで注文して行く。
会計の時に、
昼食100円割引券をもらう。
「ずっと使えるのでなくさないでね」と言われ、
「はい」と答える。
この感じが常連を増やして行くのだと感じた。
また来ます。
「まだん」
■有楽町方面から
JR有楽町駅日比谷口を出て、目の前の横断歩道を渡って、左へまっすぐ行き、横断歩道を渡って、「TSUTSUMI」の左側の道をまっすぐ行き、「ペッパーランチ」を過ぎ、「Segafredo ZANETTI」の前の横断歩道を「帝国ホテル」の方へ渡って左に曲がり、少し行くと右手に「西銀座JRセンター入口」の看板があるので、「新橋方面近道」の看板の下の道をまっすぐ行った左側。
東京メトロ銀座線C1出口を出て、まっすぐ行き、「TSUTSUMI」の手前を左へ曲がり、まっすぐ行き、「ペッパーランチ」を過ぎ、
「Segafredo ZANETTI」の前の横断歩道を「帝国ホテル」の方へ渡って左に曲がり、少し行くと右手に「西銀座JRセンター入口」の看板があるので、「新橋方面近道」の看板の下の道をまっすぐ行った左側。
各線日比谷駅A4出口を出て、まっすぐ行き、「TSUTSUMI」の先を右へ曲がり、まっすぐ行き、「ペッパーランチ」を過ぎ、
「Segafredo ZANETTI」の前の横断歩道を「帝国ホテル」の方へ渡って左に曲がり、少し行くと右手に「西銀座JRセンター入口」の看板があるので、「新橋方面近道」の看板の下の道をまっすぐ行った左側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6b/3bbe64d85c5695c1e5243375473b47cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/3fd514cd884df0360c551b3652f1b83e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/89/95d17533fac793f583b12b45e8393822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/de/958504dbe46a088ec6819ce4995b7a04.jpg)
■新橋方面から
JR新橋駅日比谷口(SL広場側)を出て右へ、大きな通り(外堀通り)を「THE SUIT COMPANY」の方へ渡り、
まっすぐ行き、「新幸橋(しんさいわいばし)」交差点の横断歩道を渡って右へ、
「喜多方ラーメン 坂内」の右にある高架下の道をまっすぐ行った右側。
または、
東京メトロ銀座線新橋駅7番出口を出て、「THE SUIT COMPANY」の先を右に曲がり、
まっすぐ行き、「新幸橋(しんさいわいばし)」交差点の横断歩道を渡って右へ、
「喜多方ラーメン 坂内」の右にある高架下の道をまっすぐ行った右側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/da/3ece0eed9e2daa673550bef3b2e63a65.jpg)
○ビビン麺+ミニビビンバ 900円
新橋の韓国料理店で友人と飲む。
ここの路地は何度も通っていたのに、
この店の存在は知らなかった。
店に入ると、
新橋にありがちな、
狭いながらも、2階、3階まである構造(笑)。
1階の奥のテーブル席に座る。
メニューが壁に短冊状に書かれていて、
日本のベタな居酒屋みたい(笑)。
メニューは、
焼鳥や枝豆ではなく、
ちゃんと定番の韓国料理が並ぶ。
とりあえず、ビールで乾杯。
北海つぶやきは、
つぶ貝の串焼きで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/15/8188d7e950c6f3761f0397f2b96d1414.jpg)
大きめのつぶ貝はニンニク風味でビールが進む。
これ、居酒屋メニューっぽい(笑)。
ニラチヂミも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/33123f48a3a5645bb8b720c015e7b835.jpg)
小ぶりなので、
酒のつまみにちょうどよい。
焼肉は、
まず、厚切りハラミ。
※2人前 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/2b170d0b8224a048c162d54b6adf06e6.jpg)
名前通り厚切りで、
柔らかくてうまい。
パンは脂を吸い取るためで食べないとのこと。
マヨネーズとか付けて食べたくなる(笑)。
次に人気の脂ホルモン。
※2人前 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f7/dc8263d9be8095efb5ade507f5f123e2.jpg)
辛味噌のこってりな味付けで、
プリプリでうまい。
太めの春雨のチャプチェも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/92/5bea848ae17ad7c2dfc86b8c6f54f9f1.jpg)
ガツンとした味でこれまた酒が進む(笑)。
白いのは何かと店員に聞いたら、
卵の白身とのこと。
店はいつのまにか満席。
ガヤガヤした雰囲気が楽しい。
韓国料理店で食べると言うより、
居酒屋で韓国料理をつまみに飲む感じ。
また来ます。
「高馬宇(コバウ)」
JR新橋駅烏森口を出て、 目の前のパチンコ店「TOP☆S」の左の路地をまっすぐ行き、
「UOKIN PICCOLO」「魚金 本店」を過ぎて、「大統領」「立呑屋」の隣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c8/5429516d19f73d9e2d41445fe428de62.jpg)
◯厚切りハラミ、脂ホルモン 各580円、北海つぶやき 380円、ニラチヂミ 580円、チャプチェ 980円
生ビール(プレミアムモルツ) 550円、レモンサワー 380円
ここの路地は何度も通っていたのに、
この店の存在は知らなかった。
店に入ると、
新橋にありがちな、
狭いながらも、2階、3階まである構造(笑)。
1階の奥のテーブル席に座る。
メニューが壁に短冊状に書かれていて、
日本のベタな居酒屋みたい(笑)。
メニューは、
焼鳥や枝豆ではなく、
ちゃんと定番の韓国料理が並ぶ。
とりあえず、ビールで乾杯。
北海つぶやきは、
つぶ貝の串焼きで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/15/8188d7e950c6f3761f0397f2b96d1414.jpg)
大きめのつぶ貝はニンニク風味でビールが進む。
これ、居酒屋メニューっぽい(笑)。
ニラチヂミも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/33123f48a3a5645bb8b720c015e7b835.jpg)
小ぶりなので、
酒のつまみにちょうどよい。
焼肉は、
まず、厚切りハラミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/003f6d17e374b71bf9617eaf03577fce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/2b170d0b8224a048c162d54b6adf06e6.jpg)
名前通り厚切りで、
柔らかくてうまい。
パンは脂を吸い取るためで食べないとのこと。
マヨネーズとか付けて食べたくなる(笑)。
次に人気の脂ホルモン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/24/c0433ab44e1c8d06fc8e4f888c212edb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f7/dc8263d9be8095efb5ade507f5f123e2.jpg)
辛味噌のこってりな味付けで、
プリプリでうまい。
太めの春雨のチャプチェも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/92/5bea848ae17ad7c2dfc86b8c6f54f9f1.jpg)
ガツンとした味でこれまた酒が進む(笑)。
白いのは何かと店員に聞いたら、
卵の白身とのこと。
店はいつのまにか満席。
ガヤガヤした雰囲気が楽しい。
韓国料理店で食べると言うより、
居酒屋で韓国料理をつまみに飲む感じ。
また来ます。
「高馬宇(コバウ)」
JR新橋駅烏森口を出て、 目の前のパチンコ店「TOP☆S」の左の路地をまっすぐ行き、
「UOKIN PICCOLO」「魚金 本店」を過ぎて、「大統領」「立呑屋」の隣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c8/5429516d19f73d9e2d41445fe428de62.jpg)
◯厚切りハラミ、脂ホルモン 各580円、北海つぶやき 380円、ニラチヂミ 580円、チャプチェ 980円
生ビール(プレミアムモルツ) 550円、レモンサワー 380円