なんちゃってグルメレポーターの食日記

うまいもの食べて、うまい酒飲んで、ごろり。

新宿「豚お姉(トンオネ)」 日替わりランチ・純豆腐チゲ 680円

2012年07月23日 | 韓国料理
お目当ての韓国料理店が改装中だったので、
近くをブラブラして見つけたこちらへ。
店名が「豚お姉」って、
ぶたオネエ(笑)?
正しくは「トンオネ」。
店に入ると、
まだ13時前なのに、
客はゼロ。
やっちゃった(涙)?
ランチは、
キムチチゲ、味噌チゲ、辛らーめん、餅らーめん、
ユッケジャン、ソルロンタン、カルビタン、干しタラスープ、
水冷麺、ビビン麺、ビビンバ、半参鶏湯など、
680円から1,180円まで種類豊富。
本日の日替わりは、
純豆腐チゲ、へジャンクッパ。
日替わりの純豆腐チゲにする。
通常780円が、
日替わりランチになり、680円となる。
まず、パンチャン(おかず)が出て来る。

キムチも入れて5品ある。
これをおかずに先にご飯を食べ始める。
ご飯が柔らかい(涙)。
キムチがまずい(涙)。
ご飯を一膳食べ終わる頃に、
やっとスンドゥブチゲが出て来る。

コクがなく、
なんか足りない(涙)。
具にシャキシャキのタマネギが多い(涙)。
やっちゃった(涙)。

「豚お姉(トンオネ)」
JR新宿駅東口を出て、歌舞伎町方面へ、「ドン・キホーテ」の方へ横断歩道を渡り、左へ、
「歌舞伎町一番街」先の「パチンコエスパス 日拓」を右に曲がり、まっすぐ行き、
「カラオケ館」、サウナ「グリーンプラザ新宿」を過ぎて、まっすぐ行った右側。



◯日替わりランチ 680円
※おかず5品、ご飯(セルフ)おかわり自由、コーヒー付き(セルフ)
※ランチタイム 11:30~15:00

新宿「てじまぅる」 サムギョプサルランチ 780円

2012年07月02日 | 韓国料理
久しぶりに来たら、、
以前やっていたサムギョプサルの食べ放題の、
ランチビュッフェがなくなり、
普通のサムギョプサルランチになっている(涙)。
店内に入ると、内装も変わっていた。
先客はランチタイムにもかかわらず、1組のみ(涙)。
嫌な予感。
サムギョプサルランチは、
平田牧場の三元豚だと高くなる。
食べ放題の時はこの肉だったのに(涙)。
普通の肉にする。
テーブルの上で自分で肉を焼いて、
ハサミで切って、
サンチュやエゴマの葉でくるんで食べる。
肉以外はセルフサービスで取りに行く。
ランチビュッフェの時にあった、
キムチやカクテキ、ナムル、チャプチェ、チゲなどは一切なくなっている。

なんとも、さびしいテーブル(涙)。
今日だけかもしれないが、
ご飯も水の分量を間違えているレベルに柔らかい炊き具合(涙)。
テンションが下がるランチ。
経営者が変わった?
以前のランチが良かっただけに、すごく残念。

「てじまぅる」
東京メトロ・丸の内線、都営大江戸線新宿西口D5番出口を出て、右へまっすぐ行き、
ドラッグストア「コクミン」の前の信号を「すき家」の方へ渡り、八百屋「千徳」前の道を左斜めに曲がり、
「からあげバル ハイカラ」を右手に見ながら、まっすぐ行った左側。「サムギョプサルランチ」の立て看板が出ている。地下1階。

◯サムギョプサルランチ 780円
※サンチュ、エゴマの葉、ご飯、コーヒー、おかわり自由
※+300円で①か②か③が付くセットになる。①スンドゥブチゲ②キムチチゲ③ミニレーメン



池袋「味家(みが)」 日替わりランチ・スンドゥブチゲ 500円

2012年06月27日 | 韓国料理
いつものようにスンドゥブチゲを食べに来たら、
日替わりランチが始まっている!

しかも、たまたま本日はスンドゥブチゲ。
通常の750円でも安いのに、
日替わりとは言え、ワンコイン(500円)!
韓国で食べるのと変わらない。

500円だから、
パンチャン(おかず)が付かなかったり、
卵が入っていなかったり(笑)してるかと心配したが、
いつものおいしいスンドゥブチゲだった。
客寄せのサービスランチだと思うが、
安かろう悪かろうで、
味が落ちたりすると悲しい。
このままの味で頑張って欲しい。

「味家(みが)」

JR池袋駅東口を出て、目の前の横断歩道を「ドンキホーテ」、「マツキヨ」の方へ渡り、
「池袋駅東口交番」を左に、「マクドナルド」、「松屋」を右に見ながら、まっすぐ行き、
「ユニクロ」の先の「セブンイレブン」を右に曲がり、まっすぐ行き、
「ファミリーマート」、「サンマルクカフェ」を過ぎて、右側、階段下りた地下1階。

◯日替わりランチ・スンドゥブチゲ 500円
※日替わりのランチの場合、コーヒー+50円


■こちらも、ワンコインのスンドゥブチゲ→新橋「韓家(かんや)」

■こちらは、525円のビビンババイキング→新大久保「味ちゃん(まっちゃん)」


浅草「味ちゃん(まっちゃん)」 厚切りサムギョプサル(1人前) 1,280円

2012年03月10日 | 韓国料理
浅草で友人たちとサムギョプサルを食べる。
本店は新大久保にあり、
ランチの525円のビビンババイキングには行ったことがある。
分厚いサムギョプサルが出て来る。
 
食べ応えあり。
サンチュやネギ、ナムルなどのパンチャンはおかわり自由。
サクッと食べて(笑)、次の店へ。


「味ちゃん(まっちゃん)」
つくばエクスプレス浅草駅 A1番出口を出て、すぐ。

東京都台東区浅草2-11-5 第2宏和ビル 1F
03-3842-0160
11:00~翌2:00
第1第3月曜日休み

○厚切りサムギョプサル(1人前)1,280円

池袋「 味家(みが)」 スンドゥブチゲ 750円

2012年03月02日 | 韓国料理
3月に入ったのに、冷たい雨(涙)。
スンドゥブチゲが食べたくなったので、こちらへ。
いつも混んでいるが、本日はのんびりしている。
テレビに向き合うように座り、
大画面に流れるK-POPのライブを観ながら待つ。
ぐつぐつと湯気を立てて、スンドゥブチゲが登場。

1杯目のご飯は、
チゲを少しずつかけて、
パンチャン(おかず)をつまみながら食べて、
2杯目のご飯は少なめで頼み、
残ったチゲの中に入れて、卵をつぶして、
ぐちゃぐちゃに混ぜて食べる。
うまい。
食後のコーヒーまで付いて、750円。
また来ます。

「味家(みが)」
JR池袋駅東口を出て、「ドンキホーテ」、「マツキヨ」の方へ渡り、
「池袋駅東口交番」を左に、「マクドナルド」、「松屋」を右に見ながら、まっすぐ行き、
「ユニクロ」の先の「セブンイレブン」を右に曲がり、まっすぐ行き、
「ファミリーマート」、「サンマルクカフェ」を過ぎて、右側、階段下りた地下1階。

 

◯スンドゥブチゲ 750円
※ランチタイム 11:30~15:00
※ご飯おかわり無料
※コーヒー付き(セルフサービス)



「松屋」 豆腐キムチチゲセット 490円

2011年12月02日 | 韓国料理
急に寒くなった(涙)。
松屋で朝定食を食べようと思ったが、
「豆腐キムチチゲ」のポスターを見て、こちらを注文。

ニンニクが効いている。
豚肉もけっこう入っている。
でも、キムチチゲではない。
松屋風キムチ鍋と言う感じ。
キムチチゲ=キムチ鍋なのだが、
キムチチゲと聞くと、
韓国らしさを期待してしまうので、
キムチ鍋と言うネーミングの方が適当かと思われる。
レンジでチンして(涙)出て来るので、
なおさら、グツグツと湯気を立てて出て来る韓国のキムチチゲとの違いを感じる。
そろそろ日本でも韓国料理をファストフード感覚で楽しめる24時間営業の店が登場しないかな。

「松屋」店舗案内
○豆腐キムチチゲセット 490円
※ご飯、生玉子(または温泉玉子)付き



新宿「成城石井」 キンパ(韓国風巻き寿司) 790円

2011年11月16日 | 韓国料理
新宿駅構内の「成城石井」で、
キンパッ(韓国風のり巻き)が売っていたので買ってみる。

8個で790円…高い(涙)。
牛肉甘辛煮、ナムル、卵焼き、たくわんなど、
具だくさんでうまいが、
ご飯が少なめになり、
ナムル感が強い。
キンパッの具は、
ハムやカニかまなどチープな感じの方が気分かと。
そろそろ、
キンパッもコンビニとかで安く売ってくれないかな。

「成城石井」店舗検索

○キンパ(韓国風巻き寿司)790円


新橋「草の花」 カムジャタンカレー 780円

2011年11月07日 | 韓国料理
外観が個性的だったのと、
カムジャタンの店と言う立て看板に惹かれ、こちらへ。
店内は古民家を改装した感じの造り。
ランチタイムなのに、先客は4人(涙)。
グループは2階に上がっている模様。
ランチは、
日替わり、石焼ビビンバ、ユッケジャン、カルビタン、スンドゥブなど。
名物らしきカムジャタンカレーを頼む。
カムジャタンは、
豚の背骨とジャガイモを煮込んだ鍋なので、
ま、カレー粉入れれば普通にカレーになるか。
すぐに出て来る。

カレーがぬるい(涙)。
辛さ以外のうまみやコクもない。
これが名物?
無愛想な店員も含め、
テンションの下がるランチ。

「草の花」
JR新橋駅烏森口を出て、烏森通りをまっすぐ行き、
「KFC」を過ぎ、パチンコ「Big Dipper」手前を左へ曲がり、柳通り沿いの道をまっすぐ行き、「築地 すし好」、「Gate J.(日本中央競馬会)」を過ぎ、
おむすび・弁当の「鬼っこ」の手前の路地を右に入り、まっすぐ行った左側。「ビストロウオキン」の先。

東京都港区新橋4-6-2
03-3431-6319
11:30~15:00
17:00~23:30
16:00~23:30(土日祝)

○カムジャタンカレー 780円
※サラダ、デザート付き
※ご飯大盛り・おかわり無料



虎ノ門「とんまま」 ホルモン純豆腐チゲ 850円

2011年10月25日 | 韓国料理
虎ノ門でランチ。
韓国料理店では珍しく、
外の券売機で食券を買うシステム。
小さい券売機なので、
同額のメニューとボタンを共有している。
頼りない感じなので、
ちゃんと食券が出て来るか心配になる(笑)。
おすすめのホルモン純豆腐チゲにする。
店内は狭い(涙)。
2人用のテーブルが5つ、
4人用のテーブルが2つ。
1人だと当然相席となる。
隣の4人グループには1人だけアメリカ人がいるのだが、
残りの日本人が全員、英語がペラペラ!
オフィス街・虎ノ門だけに、
サラリーマンもどこかハイレベル。
パンチャン(おかず)、ご飯に続いて、
ホルモン純豆腐チゲが出て来る。

ホルモン多めで、
普通にうまい。
もう少し辛くても良いかな。
壁のメニューには、
「三段バラセット 1480円」とあり、
一瞬高いと思ったが、
よく見ると三段バラに、
キムチチゲ、ケランチムが付くらしい。
ならば、安い(笑)。
帰る時に、
お金を払おうとすると、
店員さんに「券売機で…」と言われ、
お会計済みなことに気付く(涙)。
以前、この逆で、
チェーン店みたいなつくりだったので、
食券を買ったと勘違いして、
食後にそのまま帰ろうとして、
店員に呼び止められたことがある。
気をつけましょう(笑)。

「とんまま」
東京メトロ銀座線虎ノ門駅1番出口を出て、反対方向に行き、「三菱東京UFJ銀行」の先を左に曲がり、まっすぐ行き、
「升本」と「ファミリーマート」の間を左に曲がり、まっすぐ行き、右手の「牛タン 圭助」の先を右に曲がり、まっすぐ行った右側。

または、
東京メトロ銀座線虎ノ門駅1番出口を出て、まっすぐ行き、「西新橋一丁目」交差点の「岡三証券アジア情報館」を右へ曲がり、
まっすぐ行き、「富士そば」、「マクドナルド」先の「サンドラッグ」を右に曲がり、駐車場「Times」の先を左に曲がり、まっすぐ行った右側。



東京都虎ノ門1-11-5 森谷ビル1F
03-3506-7077
11:00~15:00
17:00~24:00
日休

○ホルモン純豆腐チゲ 850円
※ご飯おかわり自由



池袋「とんちゃん」 オンドル石生三段バラセット 1,029円(1人前)

2011年10月23日 | 韓国料理
池袋で買物をして、
東急ハンズの近くの「とんちゃん」へ。
新大久保の「とんちゃん」は、
いつも大行列を見て断念していた。
池袋店は今年の4月のオープンで一番新しい「とんちゃん」。
7時前ですでに10人の待ち(涙)だったが、
回転が速く、15分ほどで席に着けた。

焼肉屋と言うより、居酒屋っぽいテーブル席。
イスの下に荷物が入れられるようになっている。
とりあえず生ビール、
サムギョプサルを2人前、
ぐるなびのクーポンでネギチヂミを頼む。
サンチュ、ネギ、ニンニク、
カクテキ、ナムルなどのパンチャン(おかず)はおかわり自由。
あ、じゃがいもはおかわり1回まで(笑)。
 
サムギョプサルが焼けるのを、
パンチャンをつまみ、
生ビールを飲みながら待つ。
サービスのネギチヂミが来る。

ボリュームあり。
2人なので、サムギョプサルとこれで十分。

サンチュの上に、
ごま油塩ダレをつけた肉を置き、
焼きキムチ、サムジャン、ネギを添えて、
巻いて、パクリ。
うまい。
酒はビールからチャミスルにする。
マッコリがブームだが、
サムギョプサルには焼酎と、
韓国通を気取る(笑)。
サムギョプサルを追加して、
肉→焼酎→肉→焼酎の繰り返し。
〆に焼き飯を食べて、満腹。
人気の「とんちゃん」は、
韓国料理を食べに行くと言うより、
サムギョプサル(だけ)を食べに行く店かと。
また来ます。

「とんちゃん」
JR池袋駅東口を出て、サンシャイン方面へ、サンシャイン通りをまっすぐ行き、
「マツモトキヨシ」、「HUMAX」の先を右に曲がり、まっすぐ行った右側のビルの2階。1階が「ローソン」、地下が「はなまるうどん」。

東京都豊島区東池袋1-22-13 近代グループBLD 11号館2F
03-5985-4898
17:00~24:00
無休



○オンドル石生三段バラセット 1,029円(1人前)、焼き飯 525円(1人前)+チーズトッピング(210円)、生ビール 452円、チャミスル 1,050円
※5,000円以上の食事でチヂミorレタスサラダサービス