なんちゃってグルメレポーターの食日記

うまいもの食べて、うまい酒飲んで、ごろり。

笹塚 「iL-CHIANTI-CAFE(キャンティ・カフェ)」 TWO EAT ランチ 1100円

2006年09月07日 | 洋食
笹塚が本店の人気のイタリアンの店。
笹塚だけで5店ある。
昼過ぎなのに、ほぼ満席。
天井が高いので開放感がある。
OLや近所の主婦でいっぱい。
男三人は場違いな感じ。
日替わりランチが半分ずつの入ったTWO EATランチにする。
本日は、
牛肉のソテー ハバロネ風味のおろしポン酢、
イカミンチとキャベツのトマトソーススパゲッティー。
見た目よりボリュームあり。
牛肉ソテーは、
ハバロネの辛さが食欲を増進させる。
ハバロネって、ブームなのか?
スパゲッティーは普通。
サラダのドレッシングがうまい。
やはり、レジで売っていた(笑)。

「iL-CHIANTI-CAFE(キャンティ・カフェ)」
京王線笹塚駅下車、京王クラウン街を抜けたら、左へ、
甲州街道を右(幡ヶ谷方面)へまっすぐ行き、中野通りとぶつかる「笹塚」交差点を右へ、
まっすぐ行った左側。スポーツクラブ「A-1」が入っているビルの1F。

○TWO EAT ランチ 1100円
※サラダ、スープ、ドリンク付き



代々木「ポパイ」 B定食 850円

2006年08月28日 | 洋食
カウンターだけの、
小さな洋食屋。
壁一面に揚げ物中心のメニューが貼られている。
代ゼミ生やサラリーマンが黙々と食べている。
ステンレスの皿に、
豚のヒレカツ、
でかい海老フライ、
マヨネーズたっぷりのサラダ、
見るからに高カロリー。
ご飯をかっこむ。

「ポパイ」の隣が、
「オリーブ堂」と言う店なのも、
オチャメ(笑)。

「ポパイ」
JR代々木駅西口出て、「代々木カメラ」と「みずほ銀行」の間の道をまっすぐ行った左側。
または都営大江戸線代々木駅A1出口出て左へ、、まっすぐ行った左側。
「マルマンストア」の向かい。

○B定食(豚のヒレカツ、海老フライ、サラダ、ライス、豚汁) 850円
※ライス、味噌汁付




【移転】笹塚「ロビン」 ハンバーグとエビフライ 1,000円

2006年07月13日 | 洋食
暑い。
さっぱりしたものをと思いつつ、ここへ。
スパゲッティーや、カレー、ピラフなど、悩む。
まわりのオーダーを聞いていても、バラバラ。
お子様ランチっぽい、
ハンバーグとエビフライにする。
大きな白い皿に、
色のバランスも良く、きれいに盛られている。
肉厚なハンバーグに、
プリプリのエビフライ。
うまい。
キャベツの千切りに、
サウザンドレッシングとかがかかっていればな~。

「ロビン」前回
京王線笹塚駅改札出て、京王クラウン街をまっすぐ行き、
道路に出て、右斜め前方の、B1Fに「クイーンズ伊勢丹」、
1Fに「紀伊國屋書店」が入ってる「笹塚ショッピングモール21」の2F。

○ハンバーグとエビフライ 1000円
※ライス、味噌汁付き


代々木「ソルタナ」 Bランチ 600円

2006年06月29日 | 洋食
暑い。
友人一押しの、ここへ。
外観が地味で、
目立たない。
カウンターとテーブルが2つ。
壁に貼られているメニューは、
どれも魅力的。
濃厚なコーンポタージュを飲みながら、待つ。
白い皿に、
目玉焼きがのっかったハンバーグ、
クリームコロッケ、
ポテトサラダ、
これよ、
これ。
安くて、うまくて、
文句なし。

「ソルタナ」
小田急線南新宿駅改札出て、右へ、まっすぐ行った左側。

○Bランチ 600円
※ライス、スープ付き
※クリームコロッケor魚フライ、スープor味噌汁を選ぶ。



芝大門「穂久斗(ほくと)」 ハンバーグコロッケ定食 850円

2006年06月09日 | 洋食
昨日に引き続き、芝大門。
目立たない路地の、とんかつ屋。
でも、とんかつを食べている人がいない。
同時に席に着いたサラリーマン二人組が、
「ハンコロ~」と呼んでいた、
ハンバーグコロッケ定食にする。
注文して、数秒で出て来る。
キャベツ山盛りで、
ハンバーグがでかい。
デミグラス風ソースがかかってる。
半生のように柔らかいのに、
ちょっと焦げくさい(涙)。
コロッケはクリーミーで、
こしょうがピリリと効いていて、
うまい。
へんぴな場所で、
雨なのに、
ひっきりなしにお客がやって来る。
働く男の定食屋って感じ。
ご飯のお替りが無料じゃないのが、残念。

「穂久斗(ほくと)」
都営大江戸線大門駅A6出口出て、増上寺の方へ、「りそな銀行」の先を右に曲がり、まっすぐ行き、
「芝大神宮」を左に見ながら、左斜め前方へ行った左側。

○ハンバーグコロッケ定食 850円
※ご飯、味噌汁付き



高円寺「ニューバーグ」 メキシカン 430円

2006年06月07日 | 洋食
ちょうど高円寺に着いた頃に、
雨は上がり、陽が出て来た。
久しぶりに、ここへ。
高円寺B級グルメの重鎮、
ハンバーグ専門店。
一番安いメニューが、400円!
プラス30円で、
デミグラスソースが、
辛口のメキシカンソースになる。
レンジでチンしたハンバーグに、
このソースがかかると、
なんだか、スパイシーでリッチな気分に(笑)。
昨日の「ジャポネ」同様、
ここにしかない、オリジナルなハンバーグ。
高円寺在住の友人は、
「これは、ハンバーグではなく、ニューバーグである。」と主張。
ハンバーグ、いや、ニューバーグ、
目玉焼き、スパゲッティー、ミックスベジタブルを鉄板に乗せ、
ご飯、味噌汁まで付いて、
ワンコインでおつりが来る。
やはり、
おそるべし高円寺。

「ニューバーグ」
JR高円寺駅北口出て、左へ。「マクドナルド」の先の高円寺中通商店街(セントラルロード)を入って左側。

○メキシカン 430円
※ご飯、味噌汁付き


銀座「タイガー食堂」 今日のランチ 680円

2006年05月25日 | 洋食
いい天気。
やっとチャリで出かけられる。
銀座勤務の友人に聞いていた、ここへ。
「タイガー食堂」と言う名前だけで、
期待が高まる。
外からだと、営業してるように見えない。
中に入ると、そこはドラマのセットのような下町の食堂。
ここが、銀座とは思えない。
今日のランチは、
メンチカツ、目玉焼、サラダ、スパゲッティ、
貝のお皿に盛られたカレーシチュー。
洋食屋のランチと言うより、
食堂のランチ。
安くて、うまい。
具だくさんの豚汁も、優しい味。
いつまでも、続けていて欲しい店。

「タイガー食堂」
有楽町線銀座一丁目駅3番出口を出て、「リプトン」を右へ曲がり、
まっすぐ行き、「銀座通り口」交差点を越え、「ルテアトル銀座」と「コージーコーナー」の間の道に入り、
「銀座アンティークモール」を過ぎて、「CHAN TAO(チャンタオ)」を右に曲がり、少し行った左側。
「高島株式会社」の隣。緑と白のストライプの屋根、緑色のドア枠の店。

○今日のランチ 680円
※ご飯、豚汁、漬物付き


池袋「バンビ」 ゴールデンミックス 1200円

2006年05月21日 | 洋食
親戚の子供を連れて、
何年かぶりにサンシャインシティへ。
他に行きたい店があるけど、
子供が好きそうなメニューがある、ここへ。
鉄板の上に、ハンバーグ、ポークソテー、
別皿に、エビフライ、コロッケ。
洋食のスターが勢揃い、
まさにゴールデンミックス。
味は普通。
でも、
子供は大喜び。

「バンビ」
JR池袋駅下車、「サンシャインシティ・アルパ」3F。

○ゴールデンミックス 1200円
※パンかライス(お替り可)、スープ付き。

西新橋「加津川」 メンチカツ定食 800円

2006年05月16日 | 洋食
晴れたり、曇ったり、雨だったり、
体調を崩しやすい今日この頃。
ランチタイムを過ぎて、ここへ。
とんかつ屋なので、
かつ定食(700円!)から、ロースやヒレなどあるのだが、
チキンカツとメンチカツが大きく表示されているので、
メンチカツにした。
肉汁がじゅわっと出て来るタイプじゃないが、
カラッと揚がっていてる。
付け合わせのキャベツが、
コールスローっぽくて、
ただの千切りより、うまい。
あと、テーブルの配置がおもしろい。
通路側、真ん中、壁側とパターンが違う。
どこに座るか迷うはず。

「加津川」
都営三田線内幸町駅A4出口を出て、すぐ右の「新日本石油ビル」のB1F。
または、
JR新橋駅日比谷口を出て、右へ。外堀通りを虎ノ門方面へまっすぐ行き、
「フォルクス」を過ぎて、「西新橋」交差点の角、「新日本石油ビル」のB1F。

○メンチカツ定食 800円
※ご飯、味噌汁、漬物付き

代々木「しょうが亭」 日本大学(しょうが焼きとエビフライ) 880円

2006年05月13日 | 洋食
代々木名物・大学定食の店らしい。
さすが、代々木ゼミナールの本拠地。
大学名のメニューが壁一面に貼られている。
日本大学にする。
肉厚なしょうが焼きも、
大きなエビフライも、
普通に、うまい。
エビフライには、タルタルソースが欲しかった。
聖心や白百合がチキンハンバーグとの組み合わせなのは、
女のコ向けにヘルシー志向?
東京六大学の中で、早稲田だけない。
「なぜ、早稲田はないのですか?」と聞くと、
早稲田は、もともと「ビーフスタミナ焼き」で、
人気があったのだけど、
BSE問題で、牛肉のメニューをカットして、
そのままになってるとのこと。

「休校中なんです。」とご主人。

「しょうが亭」
JR代々木駅西口出て、目の前の交差点を渡り、まっすぐ行く。
「千代通り入口」交差点過ぎて、花屋の手前の路地を右へ入り、
少し行った左側。

○日本大学(しょうが焼きとエビフライ) 880円