なんちゃってグルメレポーターの食日記

うまいもの食べて、うまい酒飲んで、ごろり。

笹塚「東海苑」 ビックランチ 1523円

2007年02月21日 | 焼肉・ステーキ・ハンバーグ・ホルモン・ジンギスカン・やきとん
笹塚で焼肉と言えば、
行列が有名な「太樹苑」だけど、
ここも、のんびりしてて好き。
ランチをやっている。
今日は、一番高いビックランチ。
ビッグでなく、ビック(笑)。
仕出し屋の弁当みたいに、
大きな弁当箱に、
生肉にサラダ、ご飯などが盛られて出て来る。
10切れ以上あるカルビは、
柔らかくて、
普通にうまい。
焼肉屋のランチって、
もの足りない場合が多いのだけど、
「お肉が2倍!」だけあって、
食べ応えあり。
さすが、
ビッグ…いやビックランチ!

「東海苑」
京王線笹塚駅下車、改札出たら、目の前の京王クラウン街をまっすぐ、
抜けたら、「ロッテリア」の右の道をまっすぐ行った前方。

○ビックランチ 1523円
※ご飯、味噌汁、サラダ、キムチ、ナムル、バナナ付き


新宿「神戸屋」 和牛ササミ 1,200円

2007年02月15日 | 焼肉・ステーキ・ハンバーグ・ホルモン・ジンギスカン・やきとん
「いい焼肉屋、見つけたぞ」と、
上司に連れられ、ここへ。
スーパーの2階と言う焼肉屋らしくない立地(笑)。
こぢんまりとした店内。
壁には、
ササミ、ミスジ、ザブトンなどの希少部位が並ぶ。
初体験のササミは、塩で。
口の中で、とろけた。
どの肉も高レベル。
中でも、
和牛ホルモンは、
脂がぷるぷるで、
ホルモン専門店より、うまいかも。
サイドメニューも手抜きなく、
「ハチノスの黒胡椒あえ」は、
食感も心地良くビールがすすむ。
あ~幸せ。
食べ歩き好きな上司に感謝。
ここは、ヒット!

「神戸屋」
東京メトロ丸の内線新宿御苑駅①番出口出て、「ampm」(地下は「和民」)と「ウェンディーズ」の間の道をまっすぐ行った左側、スーパー「まるえい」の2F。

○特上タン塩1400円、上カルビ1300円、上ハラミ1100円、和牛ササミ1200円、和牛ホルモン600円など。

笹塚「太樹苑(たいじゅえん)」 和牛上カルビ 1260円(66g)※画像は100g

2007年01月13日 | 焼肉・ステーキ・ハンバーグ・ホルモン・ジンギスカン・やきとん
近所に安くてうまい焼肉屋があって、
しかも、
遅くまでやっていたら、
うれしい。
ここは、そんな焼肉屋。
新宿や三軒茶屋、下北沢に支店があり、
笹塚は、本店。
いつも、行列が出来ているが、
近所なので、行列する時間をはずして行く。
ユッケ、厚切りのレバ刺を食べながら、
ビールを飲んで、肉を待つ。
生でも食べられる「塩ロース」、
とろける「和牛上カルビ」、
薄切りじゃない「和牛薄切りハラミ」、
どれも、うまい。
生肉入りのアボガドサラダも、おススメ。
ただ、
ビビンバ、冷麺はイマイチ。
隣のカップルの女の子が、
「近くにあったら、いいのに~。」と。
近所で良かった。

「太樹苑」
京王線笹塚駅改札出て、左へ。「みずほ銀行」のATMの隣。

○和牛上カルビ 1260円(66g)
※塩ロース(830円)、和牛薄切りハラミ(990円)、ユッケ(390円)、レバ刺(780円)、アボガドサラダ(520円)など。



名古屋「yummy(ヤミー)」 レギュラープレート(ビーフ) 780円

2006年11月05日 | 焼肉・ステーキ・ハンバーグ・ホルモン・ジンギスカン・やきとん
仕事で名古屋日帰り(涙)。
「yummy(ヤミー)」が名古屋にあると知り、
食べに行った。
ハワイで人気の韓国料理のファストフード店。
アラモアナSCのフードコートで食べた。
名古屋は、地味な場所にあった。
まず、カルビ、ビーフなどの肉を選び、
次に、付け合わせのキムチ、ナムルなどを4種類選ぶと、
ライス付きの、
ワンプレート料理が完成する。
肉はビーフ、
付け合わせは、
キムチ、もやしナムル、ポテトサラダ、シーザーサラダにする。
ビーフは甘めのバーベキュー味で、
ご飯がすすむ。
ボリュームあり。
でも、
名古屋で食べるより、
ハワイで食べる方がうまい。

「yummy(ヤミー)」
地下鉄東山線・鶴舞線伏見駅6番出口出て、「御園座」を右に見ながらまっすぐ行き、
「ゼネラル石油」を過ぎ、信号渡って右(「Kマート」の方)へ、まっすぐ行った左側。

○レギュラープレート(ビーフ) 780円
※好きなベジタブル4種類、ライス2スクープ付き



幡ヶ谷「ステーキてっぺい」 Aサーロイン200g 2000円

2006年09月01日 | 焼肉・ステーキ・ハンバーグ・ホルモン・ジンギスカン・やきとん
明日は休みなので、ここへ。
人気のステーキ屋。
横がハーレーショップで、
電飾ピカピカの外観なので、
なんだかアメリカン。
カウンターとテーブル3卓の狭い店内。
肉を焼く煙とともに、
食欲をそそるニンニクの匂い。
ステーキは、肉質、大きさによって値段が違う。
Aサーロインの、200gにする。
まず、サラダが来る。
キャベツの千切りに、
トロリとしたドレッシングがかかる。
(たぶん)味の素たっぷり(笑)。
麻薬っぽい味。
ステーキが焼けるのを待つ間のビールのつまみになる。
どんぶり茶碗のご飯、
スープが来て、
ステーキはサイコロ状に切られて出される。
厚切りなので、食べ応えがある。
ニンニク醤油で、
ご飯がすすむ。
元気が出る。
隣の若いカップルは、
さらにガーリックチップをのせて、
ライスをガーリックライスにしている。

次回、頑張ろう。

「ステーキてっぺい」
京王新線幡ヶ谷駅下車、「三井住友銀行」「セイフー」を左手に見ながら、
甲州街道を「笹塚」方面へまっすぐ行った、左側。

○Aサーロイン200g 2000円
※サラダ、ライス、スープ付き



芝大門「正泰苑」 上タン 1650円

2006年06月11日 | 焼肉・ステーキ・ハンバーグ・ホルモン・ジンギスカン・やきとん
先週の日曜日は、
「焼肉食べ放題 980円」で胸やけ(涙)。
うまい焼肉を食いたくて、ここへ。
予約の電話を入れたら、
タンが入荷しているとのことなので、
上ロースと一緒に、
上タンを予約する。
腹を空かせて、店に着く。
ほぼ満席。
地味な場所だが、人気店である。
上タンは、
薄いのに、食感が良く、
うまい。
上ロースは、さっとあぶる感じ。
とろける。
追加したのは、
わさび醤油で食べる、塩上カルビ。
これが、一番好きかも。
どれも、
上質な肉なので、
2人で1人前でも、
満足感が高い。

また、来ます。

「正泰苑」前回
JR浜松町駅北口、または地下鉄大門駅A⑥出口を出て、
増上寺の方へ行き、「りそな銀行」の手前を右へ、
まっすぐ行った左側。

○上タン 1650円
※上ロース(1450円)とともに、電話での席の予約時に、予約しないと食べられない。オーダーは人数の半分、2人だと、1人前。


新橋「花れん(かれん)」 おまかせホルモン 1000円

2006年04月28日 | 焼肉・ステーキ・ハンバーグ・ホルモン・ジンギスカン・やきとん
仕事が休みなので、
友人と待ち合わせて、ここへ。
外のテーブルで、焼肉を食べているのを見てから、
行きたかった、ホルモン焼きの店。
席に着くと、ちゃんとしたお通しが出て来る。
まずは、「おまかせホルモン」を頼む。
4種類のホルモンが入ってる。
生の状態から、うまそう。
焼いても、うまい。
マルチャンのぷるんとした食感がクセになる。
ビールがすすむ。
〆の冷麺も、うまい。
ここ、おすすめ。
これからの季節、外で食べたら、
うまさ倍増かと。

「花れん(かれん)」
JR新橋駅烏森口出て、「さぬきうどん」の横の信号を渡り、左へ、
高架下をまっすぐ、右側。「ホルモン焼」の赤い提灯が出てる。

○2人で8720円。

おまかせホルモン 1000円
ギアラ 600円
マルチャン 400円×2
ハラミ750円×2
チョレギサラダ 530円
セロリキムチ380円
冷麺750円
お通し300円×2

中生ビール 450円×4
梅ハイ 380円×2



芝大門「正泰苑」 上ロース 1450円

2006年02月12日 | 焼肉・ステーキ・ハンバーグ・ホルモン・ジンギスカン・やきとん
前回、予約なしで7時頃行ったら入れなかった。
予約を入れ、再チャレンジ。
本店が町屋の焼肉屋。
オフィス街の日曜日なのに、店内は満席。
比較的、若い客層。
まずは、
レバ刺、キムチをつまみ、
看板メニューの「塩上カルビ」から。
きれいにサシの入った美人な肉。
焼く前から、うまいのが分かる。
わさび醤油で食べる。
うまい。やばい。
続いて、
予約しておいた「上ロース」。
これが、ロース!?(画像参照)
刺身用の肉なので、
生でも食べられる。
甘い、とける。
焼くと、さらに甘さが増す。
カルビも、ロースも、
このクオリティで、
この値段は、安い!
カルビを追加、
ハラミ、ホルモンも、イケる。
最後に、テグタンスープにご飯を入れて(+100円)、
クッパにして食べた。これ、おススメ。
デザートは塩アイスで、すっきり。

高くて気取った店は、おごってもらい、
「牛角」とかは、おごってあげて、
ここは、自腹で。

「正泰苑」
JR浜松町駅北口、または地下鉄大門駅A⑥出口を出て、
増上寺の方へ行き、「りそな銀行」の手前を右へ、
まっすぐ行った左側。

○上ロース 1450円
※席の予約の時に、予約しないと食べられない。