キャットてぃるのサックス遊戯+ベース

42歳から始めたジャズプレイヤーへの道のり

「BIRD BLUES」の練習

2008年10月12日 21時12分23秒 | サックス練習
今日のアルトの練習は3時間ほど。

まず、ソノリテのロングトーンを少し吹いて、それからメジャースケール12キーを一番のみ、テンポ=120で吹いて、それからCメジャーのみ、2番から4番を練習して基礎練習は終わり。(笑)
それから2-5-1のフレーズを、ジェイミーVol3のマイナスワンで3回吹いて調子が良かったので、パターン12番をやったけど、まだ指がスムーズに動かない感じで、時間が掛かりそうな予感を感じたり、。(汗)

それから「ジャズコンセプション」の19曲目、「BIRD BLUES」を、また練習~。(笑)
で、もうこの曲は練習中、何度となく吹く習慣になってしまい、、。(汗)
毎日、何回吹いたのか?まったく不明~。
それでも諦めずに、また練習練習で、、。
さすがにちょっと進展状況が良くないので、、。
仕方なく今日の練習では、バードブルース、、、ということで、本家のバードの曲のテーマを練習してみることにした。

それで、例のオムニブックを開いて、チャーリーパーカーの音源のCDをしばらく聴いた後に、実際に吹いてみた。

で、吹いた曲は、テーマが主で、
「コンファメーション」「ヤードバード組曲」
「ビリーズバウンス」「パーカーズムード」
「パハップス」「スティープルチェイス」
「オーニソロジー」「KCブルース」など。

どの曲も大好きなんだけど、そいうえば、最近あまり吹く練習はしてなかった。でも、ここんとこの「ジャズコンセプション」の曲を数ヶ月練習していたせいか、とりあえず指だけは譜面を追うのにそんなに苦労しなくなっていて、、。
どの曲もゆっくりなテンポで吹くことができた。

それで気付いたのが、実はパーカーの曲はCのブルースが多いということ。
なにしろ、「ジャズコンセプション」の「BIRD BLUES」というタイトルの曲もKeyがCのブルースだった。
なので、たとえば」「KCブルース」や」「ステープルチェイス」とか、「ヤードバード組曲」のような、同じCのブルースは、どれもフレーズが似通っていて吹きやすいと感じた。
つまり、ジャズのセッションでは普通、KeyがFやB♭のブルースばかりやることが多いけど、もしバードのコピーも真剣にやりたいなら、ぜひKeyがCのブルースを練習しておくと、よさそうな感じがした。
それでセッションでは、あまりKeyがCのブルースって、ほんと演奏しない。やってもCジャムブルースとかルート66くらいで、。
でもバードの曲は、どこでも誰でも演奏するので、もう一度、その辺を確認しつつ練習できたらいいなと思った。

ただ、今の私の状況だと、まだバードの曲をセッションで吹くのは無理っぽい。
なにしろ今日始めて吹いた曲もあるし、久しぶりに吹いた曲もあるし、、。
でも、これから少しづつ毎日吹けばなんとかなる?(笑)
、、、と、思いながら練習したいと思った。

それにしてもチャーリーパーカーの曲は、フレーズがどれも「バード」していてカッコ良い。
あと、パーカーの曲を吹いた後、「BIRD BLUES」を吹いたら、少し力みが取れて楽に吹けるようになってきた。これって、ちょっと収穫~。(笑)

なので、これからも楽しみながら吹いていきたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の練習

2008年10月12日 01時05分34秒 | サックス練習
土曜日は、時間は短かったけど、各楽器を少しづつ練習した。

まずピアノで、「バイエル」を25分。
55番と、59番、60番、61番辺りを練習した。
なかなか両手が一致して、スムーズに弾けないけど、毎日少しづつ指が慣れていく感じがする。ただ、なぜか弾いているうちに飽きてくるのか?、、、眠くなってくるので、いつもこのくらい弾いたところで練習を終わりにしていまう。(汗)

それから長い休憩後に、フルートを35分。
最初に少しだけソノリテをやって、すぐにあるジャズの曲のテーマを吹く練習をした。その曲は、古いスタンダードで基本キーがFなんだけど、途中で転調が多い曲で、意外と面白い曲だった。しばらく練習してレパートリーに加えたいと思った。

そして続けて、カーブドソプラノを20分。
こちらは、いきなりクロマチックスケールを下がったり上がったりしながら、最低音から最高音まで吹いた。
それからメジャースケールを一番下のB♭のスケールから半音づつ、一オクターブづつ吹いて、最後はF♯が最高音になるスケールまで練習した。
これで、なんとか楽器の音の全部が均等に吹けるようなってきた感じがして、ちょっとうれしかった。(笑)

それから長い休憩を挟んで、やっとアルトの練習で、2時間。
それで練習では、いつものロングトーンの代わりに、最近、特に気に入って聴いている曲の中から、サックス四重奏での「G線上のアリア」のソプラノパートの譜面を、アルトでそのまま吹いた。(だって、ソプラノパートじゃないとメインのメロディではないので、。笑)
それでロングトーンの代わりなので、ゆっくりのテンポでサブトーン気味に楽器の響きを重視した感じで吹いたら、意外と呼吸も整い、調子が良くなってきた。

、、、なので、次にいつもの須川さんの「トレーニングブック」から、いつもはメジャースケール12キーは1番しか吹かないのだけど、今日の練習では、Cメジャーの他に、GメジャーとFメジャー、Dメジャーも2番から5番まで吹いてみた。
こちらも自分が思っている以上に指が動くようになってきて、ちょっと満足~。(笑)

それから「ジャズコンセプション」の19曲目を、もう一度、指の怪しいフレーズを、ゆっくりなテンポでタンギング等、アーティキュレーションを中心に練習~。
で、ゆっくりなテンポだど、比較的落ち着いて吹けるのに、インテンポになると音が上ずってしまい、リズムが突っ込むのは、やはりタンギングと指と呼吸が一致していないのが原因だと分かった。
なので、今後の練習では、もう一度、アーティキュレーションを見直し、どのフレーズも吹いていると確認できるテンポで練習しようと思った。

そして最後に、ビックバンドの課題曲の「フォーブラ」の各フレーズを、テンポを落として一通り吹く練習をした。
、、、って、もう曲全体のメロディは全部覚えたので、あとは実際に吹いて指が回るようにするだけ。、、、ただ、これが思いのほか厄介~。(汗)
なにしろこの曲、吹くメロディの最高音が一番高いミで、最低音が一番低いシ♭とシ。普段、こんな音、基礎練習以外に使わないので、すごい練習なるけど、この音が意外と重要なので、やっぱ、ちゃんと吹けるようにしないといけないらしい。
でも本当に難しい部分は、他のフレーズだったりするけど、、。(爆)

、、、ということで、アルトの練習では、あまりたくさんの課題はできなかったけど、少しだけフレーズが吹くのが楽になった感じがしたので、よかったかも?
できれば日曜日も引き続き練習してみたいと思った。

これからも課題はたくさんあるし、、。(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする