ビッグバンドの活動の方は、次のライヴに向けての練習に入った。
それで詳しい日程はまだ未定だけど、一応、来年の2月にやるライヴが決定した。
場所は赤坂のBフラット。今度は対バン形式で、一バンド30分のステージ。
それで私の参加しているビッグバンドは、ウッディハーマン特集ということで、ウッディハーマンビッグバンドの曲ばかり、6曲やることになった。
それで、さっそくメンバーに音源と、少し譜面を貰ったけど、、、うーん。
今度のはとても難しい。
今までの曲の譜面もライヴまで、半年以上前に貰って練習したけど、直前まで仕上がらず焦った記憶がまだ新しいけど、、。(汗)
こ、今度のは、その譜面よりも曲が難しく、今までのような調子で練習していたら、当然、間に合わないと推測した。
特に代表曲の、「Four Brothers」は、サックスを中心にソリとソロが連続っ!!
それからコルトレーンの「Lazy Bird」をやる予定なんだけど、、、その曲はソロは無いけど、途中で地味にコルトレーンっぽいフレーズの長いサックスソリがあり、、、。さらに2/2拍子でテンポが速いー。
おまけに、今までは暗譜はしなくてもなんとかなったけど、今度は目立つソリが多く、当然、立って吹くので暗譜、、。というか、暗譜するくらいの勢いで吹けるようにしないと指は追いつかないと、、、これも推測~。(爆)
他の曲もテンポは遅いけど、途中で変拍子が入っていたり、、、地味にグリッサンドの連続のオブリがたくさん入っている曲があったり、、、ちょっと一筋縄ではいかない感じが、、。(汗)
はっきりいって、今、レッスンでやっているエチュード曲より難しい曲が多く、今まで以上に必死に練習しないといけない方向が見えてきた。
特に「Four Brothers」と「Lazy Bird」は、「ジャズコンセプション」より、フレーズとテンポが難しい。
ただ、今後、それを練習することで実力アップに繋がるかもしれないので、なんとか頑張って、練習をやってみたい。
、、、ということで、↓これが「Lazy Bird」です。
意外と短い曲だけど、コルトレーンらしくて好きな曲です。(笑)