アレグロ・モレラート

アマチュアチェロ弾き/時々ピアノ

ソーレの練習

2021-05-27 21:10:07 | カルテット・ソーレ
今年は梅雨入りしてから結構よく降ります☔

今日も朝から大雨の予報が出ていて練習できるかな?という感じでしたが

小降りの時に始めて夕方までみっちり練習しました。

昨日は生駒弦楽アンサンブルの練習があり、久しぶりの2日連続練習。
長時間弾くと結構疲れます。

午前中の練習は花のワルツを中心に、午後からはシューマンピアノ五重奏曲を中心に。




シューマンは♭3つのEs-dur、音程合わせるのがとても難しいです。
来週はピアノ合わせ。期待と不安が入り混じっています。

生駒市のコロナ感染者数は
一日おきに2、3人程度まで落ち着いて来ました。
このまま減っていってほしいなあ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/05/02

2021-05-02 22:24:08 | カルテット・ソーレ
先週、8月の演奏会に向けてカルテットの練習をしました。

今年は初めてピアノ入りの曲、シューマンピアノ五重奏曲を弾きます。

コロナの感染者数が増えていて、いつ練習中止になるか分からない状況ですが、

本番で弾けることを祈り練習に励みます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルテットソーレ始動

2020-12-16 23:41:40 | カルテット・ソーレ
毎年夏のコンサートで演奏しているカルテットソーレ。
冬に始動、練習開始です。

今日は地元でコロナ感染者が出たということで予約していた練習場が使えなくなりました。
急いで他の場所をさがしたところ、午後から公民館が取れて予定通り練習することができました。
練習といっても、今日は来夏用の曲目を決めるための試奏会。
初見の曲もありましたが、なんとか予定していた曲は全て弾けました。

今日弾いた曲は
ビバルディ「ラフォリア」「op.3-5」
バッハ「シャコンヌ」「ブランデンブルグ第3番」
ハイドン「ひばり」「鳥」
モーツァルト ハイドンセット「春」

バッハ二曲は弦楽四重奏で弾くのはとても大変な曲でしたが(どちらもFCMのカルテット用の楽譜)
楽しめることができました。本番に出すのはちょっと無理かもしれませんが。
結局、曲目は決まりませんでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーコンサート

2020-07-15 21:55:32 | カルテット・ソーレ
地元のサマーコンサート
感染者数が増えてきていますが予定通り開催されました。

もともと消防署の駐車場だった所なので
室内ではなく、半分屋外のような所。
毎日降り続いている雨がコンサートの間は止み
60人くらいの方に聴いていただきました。


ビニールカーテン越しの音はどのように聞こえていたのでしょうか。
生の音楽を聴けて良かったと言ってもらえて
嬉しかったです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問演奏

2020-07-10 23:51:14 | カルテット・ソーレ

7ヶ月ぶりに老人施設で演奏しました。
夏はカルテット・ソーレの4人組で演奏です。

コロナの影響で、5月末まで音楽イベントは中止になっていましたが、
5月末に「6月から平常通りの音楽イベントをするので予定通り7/8に演奏お願いします」

と、連絡が来て慌てて練習開始。

あまり練習期間はありませんでしたが
1時間、13曲演奏してきました。

2月に「ドボルザークのアメリカ四楽章を演奏できたらいいね」と
言っていたのですが、時間がありませんでした。
この曲は来年以降に。

一緒に歌えないので曲選びも迷い、6月後半にやっと全曲決まりました。

私たちの前にはビニールカーテン、皆さんもディスタンスを取り
もちろん私たちもマスク着用。
緊張感漂う本番でした。

記念に楽譜模様のマスクを揃えました。


この日の演奏より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする