もうかなり前に先生から次の発表会の案内がありました。
お盆の真っ最中ということもあり、ピアニストさんの都合もお訊きしなければなりません。
この数年間で私が絶対に弾きたい曲はもう弾いてしまいました。
メンデルスゾーン ソナタ二番
ベートーヴェンソナタ三番
ショパン 序奏と華麗なるポロネーズ
モン チェロ協奏曲
シュトラウス ソナタ
などなど。
私のなかでは「機会があれば弾こうかな」という曲しかもう残っていないので
なかなか曲が決まりません。
ベートーヴェンソナタ二番終楽章ロンド
バッハ ビオラダガンバソナタ三番
ドヴォルザーク ロンド
ベートーヴェン 魔笛の主題による変奏曲
どの曲も「ちょっとなあ…」というところがあり
なかなか決まりません。
ドヴォルザークの楽譜を取り寄せたけど、
ト音記号、それもかなり高い音の連続の箇所があり「弾けるかなあ」と弱気になってます。
バッハは少し前までは弾こうと思っていたけど、譜読みをしてみると、
全く途中で休止がなく、こんな長い曲続けて弾けないわ、と譜読み中止。
最低2小節はどこかで休みがほしいなあ。私にこの曲を弾ききる持久力があるか?
ベートーヴェン変奏曲は発表会で弾くには物足りないでしょ?と先生に言われ
ソナタは演奏時間が10分以上かかるから無理だし。
どうしましょ?と思いながら日にちばかり経っていきます。
明日もう一度ハイポジ練習しますが、指板の一番したの方を押さえるの、
私の楽器は弦高が高過ぎるのでまず駒の調整に行かなくちゃ弾けません。
ついでに弦も交換しなくちゃ。
あー、そのためには弦を買わなくちゃ。
値上げ前に買っておけばよかった😢
高くなりましたねー。
なかなかポチる勇気が出ません。
イルカローネにしようと決めていたのに昨日やっぱりエヴァのゴールドか、と気が変わり値段を調べてビックリ👀
二年前より5000円以上高くなってます。
毎日何を弾こう?
弦どうしよう?
と思うだけで、何も前に進めません。
困ったことだなあ😕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/fbf9983207e32b811bdd4ceb49a16e61.jpg?1674403939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/c7a5b414763083ffa0175880814891f4.jpg?1674403952)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/13/18915f050d88aaffd577f93713467275.jpg?1674403966)