アレグロ・モレラート

アマチュアチェロ弾き/時々ピアノ

2014年初レッスン

2014-01-09 19:38:15 | 音楽(チェロ)
年が明けて最初のレッスンに行ってきました。

Georg Matthias Monn の協奏曲ト短調。バロックから古典派への移行期に活躍した作曲家です。

交響曲など多くの曲を作曲しましたが、惜しくも33歳の若さで亡くなっています。

初めてCDでこの曲を聴いた時から是非弾きたいと思っていた曲です。

ジャクリーヌ・デュプレ演奏のモンです。素晴らしい!



レッスンでは1小節目、最初の出だしから問題ありで何度も引き直し。32分音符は弓をⅮ線に

置いてから音を出す、という簡単なことがなかなか出来ない。右手が下手でプツプツ音が切れる。

第5ポジ拡張型ができない、次に同じ音がある時は左指は押さえたままにしなければならないのに

つい?離してしまい指がバタバタする、トリルの時h左右の手のタイミングを合わせる、、等々

何度も何度も以前から注意されていることですが、すぐに忘れてしまいます。

腕や指が疲れるというより、考えなければいけないことが多すぎで頭が疲れます。

先生はきっと「ええかげんにして~」と思われているこてでしょうが、

辛抱強く、丁寧に教えてくださいます。

ありがたいことです。見捨てないでください。

先生のおっしゃることが全部出来るようになると、もっといい演奏ができるのだろうな~、と

思いながら帰ってきました。次のレッスンまでには・・・・と思ってます。





にほんブログ村 クラシックブログ チェロへ
にほんブログ村





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラ・フェットひらまつ | トップ | 後藤門下新年会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひみゆ)
2014-01-09 21:31:39
今年もよろしくお願いします!

昨年格闘して撃沈して
「まあ、またいずれ」
と、お茶が濁ったまま終わりました、この曲、このデュプレの演奏素敵ですよね、大好きです!

今年も演奏活動充実されますように。
楽しみに拝見させてください!
返信する
Unknown (29-11ak)
2014-01-09 21:50:00
 
 ひみゆ様

 いつもブログ、楽しみにしています。
 「私も頑張らなくては・・」と励みになってます。

 モン、本当にいい曲ですね!でも私が弾くとダサくなってしまいます(涙)

 3月のびんこ先生の発表会の日までに、どこまで仕上がるか・・・

 ちょっと本気を出して練習頑張ります。
返信する

コメントを投稿

音楽(チェロ)」カテゴリの最新記事