昨日はミック登美ヶ丘で演奏してきました。
こんなに感染者数が増えてきているのに大丈夫なのか?
と思いながらの演奏でした。
お互い感染対策も万全を期してミックへ出発。
老人施設で演奏するのは場違い?とも思える
シューマンのピアノ五重奏曲。
曲の持つ迫力で演奏後は大きな拍手をいただきました。
何度も出てくるチェロ〜ビオラのメロディ。おいしいと言われますが何度弾いても思うようには弾けず
何度もボーイングを変え
ました。
外は小雨🌂、窓を開けてあるので湿気たっぷりの風が吹き
ビニールカーテンに反射した音も聴き取りにくく
いつもより弾きにくかったです。
カルテットソーレもしてはピアノ入りの曲を演奏したのは初めての経験。
とても良い思い出になりました。
ピアノさんは春には社会人になられますが、それまでの間にまたアンサンブルができたらいいなあ…
演奏曲目
アイネ・クライネ
コッペリア ワルツ
口笛吹きと犬
カッチーニ アヴェ・マリア
シューマン ピアノ五重奏曲
八木節
アロハオエ
サザエさん一家
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます