池上優游涵泳

「料理と散歩と仕事で海外」「ベトナム生活あらかると」改め、「池上優游涵泳」として日々を綴っています。

ようやく信長協奏曲の最新刊が出た

2019-12-13 16:59:23 | 雑感・日記

右手の人差し指の先端がちょっと痛くて、タイプ、クリックがしづらいです。

というのは、

昨夕、スライサーでキャベツの千切りを作っていて、指先までスライスしてしまいました。

その時は気づかず、暫くしたら、キャベツに血がついていることに気付いて、あれ?どこを切った?と思ったら、

指先から血が滴っていました。。。

いつかやるような気はしていたんですですが、、、

ギリギリまで追い詰めるのは止めようと思いました(省)

 

それはさて置き、

昨日ようやく、「信長協奏曲」の第19巻がKindle配信されました。

第18巻が2/12だったので、10ヶ月ぶりの新刊。

いよいよ本能寺の変が近づいてきましたが、次までまた10ヶ月くらい待つんでしょうね。。。

ゲッサンって、連載中のものも、連載終わったものも結構好きな漫画が多いのですが、

如何せん、月刊紙なので、鬼滅の刃のようなペースで期待感の答えてもらえないのがもどかしいです(悲)

あと、「亜人ちゃんは語りたい」の第8巻も待っているのですが、これも連載が月刊紙なので、

第7巻が出たのが4月だったから、2月くらいかな。。。

まあ、ゆっくり全巻復習しながら待つか。

 

(見出しに使う)写真がないので、昨夜の夕飯をご紹介。

冷凍庫に残っていた十八番のトマトソースでパスタ(乾燥パセリ 、粉チーズも使い切って、また食材整理が進んだ)

そして、右奥に写っているのは、

タルタルソース用に買った瓶詰めのきゅうりのピクルスを使い切った後の、ピクルス液が勿体ないので、

キャベツの千切りを詰め直して、二晩漬けた”ザワークラフトもどき”。

これがなかなか美味しいのです。

こういう漬け汁って、中身食べ切ってすぐ捨てたら、勿体無く感じて、、、

焼きそばのそば抜きで食べ切った紅生姜の漬け汁は、事ここに至って、ベランダで太り始めたカブを漬ける予定です。

ではでは


現在までの変遷

「料理と散歩と仕事で海外」として、タイトルの通り、趣味の料理と散歩、そして出張する海外の情報を掲載していましたが、ハノイ赴任となり「ベトナム生活あらかると」でベトナム生活、近隣の国への旅行模様などを掲載するようになり、一時、仕事が忙しく更新が滞りましたが、2017年末に帰任し、2019年から改めて「池上優游涵泳」として、知識探求、スローライフを紹介しています。

ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ