毎日「「おおのう堪らん」と思いながら、だらだらと暮らしている私。でもたまには山にも出かけ(車で移動ちょっとだけ歩きですけどね)目新しいものはないですが、今年も見られたと嬉しくなります。
昨夜書きかけてもう眠たいと、下書きに入れたままでしたが、日付はそのままにします。
ナゴラン、日本の野生ランとしては、華やかなランだと思います。
コオニユリ、遠目に見たらオニユリとの区別がつきにくいけど、ムカゴがつかないのと、葉の幅が狭い。花も、どこか感じが違うと思うけど
この日はオニユリは見られなかった。
イノシシも来ないような、急斜面に咲いていた。勿論私も近寄らず、ちょっぴり望遠で、気合の入らない撮影。
ホタルブクロも草に負けず、可愛く咲いていた。
↓オオバノトンボソウ。降ったりやんだりの天気なので、湿気満載。動くたび汗が噴き出る。マクロレンズも持参していたが、交換してしゃがんで撮影する気にもなれず、まあ、気合を入れてもそう変わらないかもしれません。
↓遠くから見るとマタタビ?と思って近づくと、ヒロハコンロンカだった。 アカネ科 コンロンカ属
↓果実は熟すと黒くなるらしいが、果実の時期にはすっかり忘れている。
何ゼミか知らないが、賑やかと言うほどではないが聞こえてくる。小さなセミの抜け殻、クマゼミではないよね。
新型コロナウィルス感染者が、全国的に増えているとのニュース。高知県でも昨日は過去最多704人との発表があった。
4回目接種の通知が来て、すぐ申し込んだが接種日は大分待たされている。
撮影は7月21日
昨夜書きかけてもう眠たいと、下書きに入れたままでしたが、日付はそのままにします。
ナゴラン、日本の野生ランとしては、華やかなランだと思います。
コオニユリ、遠目に見たらオニユリとの区別がつきにくいけど、ムカゴがつかないのと、葉の幅が狭い。花も、どこか感じが違うと思うけど
この日はオニユリは見られなかった。
イノシシも来ないような、急斜面に咲いていた。勿論私も近寄らず、ちょっぴり望遠で、気合の入らない撮影。
ホタルブクロも草に負けず、可愛く咲いていた。
↓オオバノトンボソウ。降ったりやんだりの天気なので、湿気満載。動くたび汗が噴き出る。マクロレンズも持参していたが、交換してしゃがんで撮影する気にもなれず、まあ、気合を入れてもそう変わらないかもしれません。
↓遠くから見るとマタタビ?と思って近づくと、ヒロハコンロンカだった。 アカネ科 コンロンカ属
↓果実は熟すと黒くなるらしいが、果実の時期にはすっかり忘れている。
何ゼミか知らないが、賑やかと言うほどではないが聞こえてくる。小さなセミの抜け殻、クマゼミではないよね。
新型コロナウィルス感染者が、全国的に増えているとのニュース。高知県でも昨日は過去最多704人との発表があった。
4回目接種の通知が来て、すぐ申し込んだが接種日は大分待たされている。
撮影は7月21日
ナゴラン、きれいなランですね。勿論初めて見ました。
今日は4回目の注射の日です。
ナゴランきれいでしょう。森でたまに見ますが
高い所で滅多に見られません。
運が良ければ、落ちているのを拾うことができます。
おみやさんもは、今日が4回目接種ですか。私は29日です。
何時も早速に、コメントいただきありがとうございます。
多摩NTの住人さんは、もう4回目接種されたんですね。一体何回すればいいのかと思いながらも、申し込みました。
ありがとうございます。
自生地の名護蘭貴重ですね。
当地でも自生するようですが見た事が有りません。
那智の滝の原始林には多数自生してるようです。
コロナ蔓延昨日の高知県は777名、こんな事で盛り上がっても困り物。
当地も前日より倍増の1400人弱、止まりませんね。
孫の小学校も感染者急増で時間の問題かも・・・?
まぁ~出来る範囲での防止対策するしか無いですね。
植物の世話は、早朝に限るねえ。
と、思いながら眺めるだけで手付かず。
それにしても、沢山の植物ようお世話できるねえ。
ナゴラン、綺麗やろう?
takuさん所にはあるはず。
ウラシマソウみたいに、下ばっかり見んと
頭上見上げたら、咲いちゅうかもしれんぜ。
コロナ四国は、日々最多更新中。
これでは罹からん方が不思議かもしれん。
普段から、あんまり人とのつながりもない私でも、友達が、感染したという話を聞くようになった。
この暑さのさなか、高熱や咳やと苦しいのは嫌やと思いながら、今日は病院に行ってこんといかん。
帰ってきてから、おじゃまします。