風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

作ろうと思いゆう

2006-07-06 | 花日記
呆れられるので、あんまり言いたくないけど、引っ越しの時押入に突っ込んだままの段ボールがどっさりある。

これも何かにしようと思いながら、手つかずでもう数年になる。 肌触りも良いし布ワラジを作ろうと言うことになったが、戦後生まれの私はワラジは履いた経験はあるが、作ったことはない。父に習っておけば良かったと思っても遅い。

妹の知り合いで作れる人がいて、教えちゃうと言うことになり、その方に来て頂いて教えて貰う事になっているが、果たして上手くつくれるろうか。

此処に宣言しておけばちょっとは気合いを入れて作るかもしれんと思いゆう。(思っています)

『何時でも行ちゃうき、早う布も構えよ無かったら持って行っちゃおか』(何時でも行くから早く布を準備しなさい、なければ持っていきましょうか)と急かされる始末。私以上にイラレの先生かもしれん。




紋ちゃんの高知特派員に勝手になってしまったが、せんばん(イマイチとか思わしくないと言うような意味で使う)仕事をせん特派員。布を引っ張り出していたときにこんなものも一緒に出てきた。

紋ちゃん所で聞きかじりの知識では、どうもキキョウの紋らしいと思う。






もっとちゃんとシワも伸ばいてから撮影したら良かったけんど、今日も片づけでダレコケタき、アイロンはやめた。

高知も雨の被害が出ているところもあるらしいですが、幸いなことに我が家も、実家も知り合いも今のところ大丈夫です。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤブムラサキ | トップ | 七夕様 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは ()
2006-07-07 23:00:06
>虫主婦さん、手芸店などでも布ワラジというか、草履というかセットで売っているようですね。ワラジは足の指に引っかけて作っていくのですが、その引っかけるものを作っておくと簡単だと言うことです。昔はそんな道具は無かったのですから、無くても大丈夫でしょう。この週末は私が忙しくてちょっと出来ません。又おしらでしますね。



>cosumosuさん、父達の子どもの頃は自分の履く草鞋は自分で作らなければいけなかったと言っていました。山道をワラジですから、すぐにすり切れて忙しい親はワラジどころでは無かったと思います。それに昔は大体子どもも多く5人くらいは普通で、多いと7.8人いましたから大変です。

最近道の駅などで、筍の皮の草履を売っていますが、結構なお値段。風の山に行けば筍の皮はいくらでもあるので上手くいったら皮草履と思っているのですが、出来ますろうか。



>ぺこさん、ぺこさんなら器用だから習えば出来ると思います。上手くできるかなあ。。。と段々自信が無くなっていくような、でもやってみます。



ご心配ありがとう。こちらは今雨も降ってないし静かなものです。
返信する
気をつけてくださいね。 (ペコ)
2006-07-07 22:40:13
風さん、、、

『布わらじ』知らないんですが・・・私。

予想はできますが^^;

出来上がったら是非ここでお披露目してくださいねー。



雨・風、大丈夫ですか?

油断せずお気をつけくださいね。

返信する
わらじ・・・ (cosumosu)
2006-07-07 21:33:47
戦前生まれの私は、わらでわらじを作りましたよ。布で作ったわらじも、どこか旅行に行った時だと思いますが、見たことがあります。田舎に行った時はわらじを履いてました。裸足でとても気持ちがいいですよ。健康の為にも良いそうですね。
返信する
布ワラジ (虫主婦)
2006-07-07 21:32:35
ひそかなブームみたいですよ。

ワタシの友人も愛用しています。

すごく履き心地が気持ちいいと言ってました。作り方を紹介している本もあったんですが、道具が要るみたいでした。

風さんのお師匠さんは道具不要なのでしょうか。



返信する
こんばんは ()
2006-07-07 20:26:01
皆さん遅くなりました。何時も来て頂いてありがとうございます。



>瑠葉さん、あちこちで豪雨の被害も聞こえてきますが、此処は大丈夫です。今日も降ったり止んだりそれほど大したことはありませんでした。



土佐弁オバサンですが、普段は標準語を喋っています(笑)と本人は思っていますが、人が聞いたら、何処に標準語と言われそうです。でも土佐弁のわからない方にはちゃんと標準語でお話しします。ご安心を。ホントカナ(笑)

特別龍馬ファンでもないけど何故か有ります。



>金星さん、四国通?ですから、龍馬のことも高知の観光地のことも私より詳しいですね。この紋Tシャツ有るんですか。

金星さんに恥ずかしくないように、少し観光地や土産物店をまわってみましょう。

金星さん巾着袋って剣道袋?



>紋ちゃん、やっぱり紋は紋ちゃんに限りますね。ありがとう。これはそんな古いものではありません。娘が部活でちょこっとやっていたとき、先輩から稽古着と一緒に貰ったものです。

父は剣道等やったこともありません。折角ですから捨てないでおいておきます。



このとっくり見るたびに、紋ちゃんのおとぼけが浮かんで一人にやけています。



>つらつらさん、布ワラジというか、ワラジを作った経験のある人が教えてくれるのです。ワラで作っても良いのですが、ワラは部屋の中が汚れるし、布があるから、まずは布で教えて貰って、上手くできるようになればワラや、筍の皮で作ろうともくろんでいますが、果たして上手くいくでしょうか。

土佐弁は語尾の上げ下げは標準語とは反対がおおいです。



せんばんな(当てにならない?頼りないでしょうか)特派員ですがこれからは、紋ちゃんが滅多と見たこともないような紋を探したいと思っています。有るかなあ。。。。

返信する
履いてみたい布わらじ (つらつら)
2006-07-07 18:22:58
布ワラジなんて今でも作れる人がいらっしゃるんですね。さすが高知ですー

高知弁もテレビでしか聞いたことがありませんが風さんの高知弁を読みながら自分も変なアクセントでしゃべってました。

紋やさんの特派員だけあってこちらでも紋のお話しですね。なんだか、いにしえの世界です。
返信する
土佐特派員殿 (紋ちゃん)
2006-07-07 18:21:52
有難うございます。

「組合い角に桔梗」まさしく竜馬の家紋ぜよ。

きれいに染抜かれています。

お父さんが剣道をやっていたんですか?記念の物ですから、風家の宝物にしておいてください。



とっくりの件、ナットク(汗)
返信する
Unknown (金星)
2006-07-07 15:06:19
桔梗の紋はTシャツにもなっていて息子はきていますね。ずーっと昔をたどると明智光秀も桔梗であったといううわさも聞いたことがあります。自分のもっている巾着袋は、これも入っています。・・が、真ん中の5枚の花がもうちょっと角がなく丸みがあります。
返信する
きゃー土佐弁 (瑠葉)
2006-07-07 11:54:25
主な意味はわかるのですが

風さんやお友達が話す姿があまり想像できません。

キキョウの家紋の坂本龍馬の印、

何らかの形で高知県の全家庭が持っているとか。



雨大丈夫ですか?

こちらはここのところずっと中休みです。
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事