21日お天気が悪かったけど、お墓参り決行。お墓の前でなくてもお参りは出来ると思いながらも、なんとなく出かけてしまう。山の上は肌寒く、ストーブのぬくもりが嬉しい。灯油を買ってきて正解だった。
トップ山に上がる前の、集落の川向うに見えたサクラ。ズームにしても良くわからない花だが、ほぼ終わっている感じ。ソメイヨシノやヤマザクラではないと思う。昨日から(20日)結構強い雨が降っているし、しっかりと雨を含んだような花びら。
ナワシログミが、もうこんなに色づいていた。手の届かない場所だったので、味見はしてないけど、子どものころ食べてもあまりおいしいと思ったことはなかったような気がする。21日撮影
悲しい別れもあり、落ち込んでいたが、植物たちの芽生えに励まされる。
自分が種まきしてなかったら、何の芽生えか分からなかったと思う。12月17日風の山から取ってきて、姪っ子と5粒ずつ分けて。蒔いてあった。検索で調べても、ホドイモの種自体あまり載ってなく、こんなので大丈夫かと思いながら、あまり期待もしないで蒔いてあったら、日をずらしてですが4粒発芽しました。
1粒はダメだったろうと思っていたら、律義に、寄り添うように小さな芽が出てきました。驚くべき100%発芽です。
姪っ子に言ったら、全然出てないとのこと、水やりを忘れたりしていたので、それかなあと言っていましたが、今からでも気にかけて水やりしていれば、出るかもしれないけど、出なかったらこれを分けてやるわと言ってある。
でも。中々次の葉が出てこないのよねえ。
ハナショウブ昨年は、花がらを摘まないで種を付させて、蒔いてあったら、1本だけ芽生えているのを今朝発見。
植物たちの成長を促す『催花雨』とはよく言ったものだと思う。
キビノヒトリシズカやコウヤワラビ、クサソテもダメかなあと思っていたが、この雨で緑が見えてきた。
26日は、朝のうち雨が残っていたので、どうしようかと思っていたら、子どもが職場に行くというので、便乗していく。
お城まで上がって花見する気にもなれず、日曜市で春の山菜を買って帰ってきた。
日曜市、見るだけでも季節を感じて嬉しい。
2022年9月8日撮影 ホドイモの花
トップ山に上がる前の、集落の川向うに見えたサクラ。ズームにしても良くわからない花だが、ほぼ終わっている感じ。ソメイヨシノやヤマザクラではないと思う。昨日から(20日)結構強い雨が降っているし、しっかりと雨を含んだような花びら。
ナワシログミが、もうこんなに色づいていた。手の届かない場所だったので、味見はしてないけど、子どものころ食べてもあまりおいしいと思ったことはなかったような気がする。21日撮影
悲しい別れもあり、落ち込んでいたが、植物たちの芽生えに励まされる。
自分が種まきしてなかったら、何の芽生えか分からなかったと思う。12月17日風の山から取ってきて、姪っ子と5粒ずつ分けて。蒔いてあった。検索で調べても、ホドイモの種自体あまり載ってなく、こんなので大丈夫かと思いながら、あまり期待もしないで蒔いてあったら、日をずらしてですが4粒発芽しました。
1粒はダメだったろうと思っていたら、律義に、寄り添うように小さな芽が出てきました。驚くべき100%発芽です。
姪っ子に言ったら、全然出てないとのこと、水やりを忘れたりしていたので、それかなあと言っていましたが、今からでも気にかけて水やりしていれば、出るかもしれないけど、出なかったらこれを分けてやるわと言ってある。
でも。中々次の葉が出てこないのよねえ。
ハナショウブ昨年は、花がらを摘まないで種を付させて、蒔いてあったら、1本だけ芽生えているのを今朝発見。
植物たちの成長を促す『催花雨』とはよく言ったものだと思う。
キビノヒトリシズカやコウヤワラビ、クサソテもダメかなあと思っていたが、この雨で緑が見えてきた。
26日は、朝のうち雨が残っていたので、どうしようかと思っていたら、子どもが職場に行くというので、便乗していく。
お城まで上がって花見する気にもなれず、日曜市で春の山菜を買って帰ってきた。
日曜市、見るだけでも季節を感じて嬉しい。
2022年9月8日撮影 ホドイモの花
サクラも満開が過ぎて良い気候ですね。
ホドイモ、解りません。
今日は井の頭公園へ行ってきました。サクラがとても綺麗でした。
こちらでは蕾がちょっぴりついているだけでした。
子供の頃庭になっていたグミの実を食べたことがありますが余りおいしくなかった印象があります。
ホドイモは北海道の花図鑑で見たら渡島半島が北限で
結実するかはわからないと書いていました。
お城の桜がきれいでしたね、アングルも良かったです。
ホドイモの種の写真が、最後に載っていますが
花の写真は、別の場所だったので、此処に後で追加します。大した花ではありませんが、変わった形の花です。いつもコメントありがとうございます。
芽生えは嬉しいですね。
蒔いてみる楽しみにはまっています。
ホドイモもの芽生えなんて、見たことなかったのですが、これからどんな風になっていくか、見る楽しみが
出来ました。
コメントありがとうございます。
今年は例年より、早く桜が咲いたようですが
北の大地も、早く開花になるでしょうかねえ。
昔は、梅雨頃に熟れるグミが、どこの家庭にも
植えられていました。
山の子は、おやつ代わりに食べたものですが
今あまり見かけません。
ホドイモは、暖かい土地の物でしょうかねえ。
高地上の桜も見に行こうと思ったけど
思いがけない訃報があり、ちょっと落ち込んでいます。
有りがとうね。
おはようございます。
私も子供のころグミを食べていました。
今も見つけたら口に放り込んでいます。
渋くて舌がおかしくなりますが、子どもの頃は結構食べていた記憶です。
最近の子どもにグミと言うと違うお菓子になってしまいますね!(笑)
植物の芽生え、いつ見ても可愛いものですね!
良く熟したものは、それなりに甘かった記憶がありますが、今や果物も、より食味のいいものに改良されて、素朴な味は好まれなくなった?お菓子のグミ買ったことないけど、長く人気があるようですね。
最近は植物眺めて、日が暮れています。
ありがとうございました。
私の近所も満開で、今、京都などにさくらを写しに行かないでいつ行く?なんて思いながらも、
家の近くの桜を通りすがりに見ています。
もう何度も名所の桜を見ることもないのでしょうにね。
実家へ、、とのこと。
お父様の桜はまだ見ごろではなかったのでしょうか。
綺麗に咲いていたら、いいですね。
高知市から、愛媛県久万高原町まで桜旅でした。往復200Kぐらい?植栽された桜、遠く近くにヤマザクラ等見ながら、桜堪能してきました。
有名どころでもないけど、どの桜の風景も感動しながら見てきました。
3100吉さんは、名所の桜撮影旅に、行かれていましたよね。
父の桜は、21日に帰ったときはまだ色づいてなかったように思いますが、父が接ぎ木して麓の方にあげた兄妹シダレザクラは咲いていましたので、もう実家のも満開だろうと思いますが、人頼みの私は丁度には行けないかもしれません。
ありがとうございます。