空へ空へと曲がりくねった道。初めての道こんなに上がっているとは思わず、『あそこ走るがぁ?』「そうやねえ。」と言いながら景色を楽しみつつ上がって行く。時々耳がつ~んとなる。
この滝はどこで見たのか忘れたが、きれいな水が湧き出ている。
西熊渓谷 笹渓谷など本当に水がきれい。
今朝のテレビで水質検査の結果、徳島県の穴吹川と那賀川が清流四国一に選ばれたと放送されていた。検索で調べてみると。
>剣山山系ジロウギュウに源を発し徳島県唯一の県内に源流があり県内だけを流れる一級河川である。(那賀川)と書かれていた。白髪山登山口の看板を見ながら今度は下がる。初めての道どのくらいかかるかもわからない。上がってきた林道より少々道が悪い。所々で工事をしていたが、時間制限の看板もないし大丈夫だろうと思って行くと30分ぐらい待ってくださいとのこと。何もない場所で30分看板出てなかったのにと控えめに抗議(笑)田舎は呑気?それとも今の時期こんなところを通る車の方が変?
↑ヒオウギ此処は人家も何もない場所だったが、道路の上落石防止の金網の所に一か所だけ咲いていた。↑右フシグロセンノウの花に似ているが茎は黒くない。
↓ムカゴイラクサ、撮影上手く出来なかったが、以前この花をよくみようと思って触ったら刺されたように痛く暫く痛みが取れなかった。虫でもいたのかと思っていたが後で図鑑調べてみたら『ムカゴイラクサ・珠芽刺草』
↓モミジカラスウリ(と思う)ボタンヅルを同じ場所で見つける。終わりのころになると例によって車から降りるのも面倒になりもういいわ行こうと家路に急ぐ。
鍛えておいて三嶺(さんれい・徳島の方はみうねと言うと徳島側の登り口で民宿をされている方に聞いた)や白髪山に登りたいなと思う。剣山系沢山の植物がある。
でもここでもシカの害で植生が荒らされているらしい。
やっぱりシカ肉もっと食べないと駄目かなあ。。
この滝はどこで見たのか忘れたが、きれいな水が湧き出ている。
西熊渓谷 笹渓谷など本当に水がきれい。
今朝のテレビで水質検査の結果、徳島県の穴吹川と那賀川が清流四国一に選ばれたと放送されていた。検索で調べてみると。
>剣山山系ジロウギュウに源を発し徳島県唯一の県内に源流があり県内だけを流れる一級河川である。(那賀川)と書かれていた。白髪山登山口の看板を見ながら今度は下がる。初めての道どのくらいかかるかもわからない。上がってきた林道より少々道が悪い。所々で工事をしていたが、時間制限の看板もないし大丈夫だろうと思って行くと30分ぐらい待ってくださいとのこと。何もない場所で30分看板出てなかったのにと控えめに抗議(笑)田舎は呑気?それとも今の時期こんなところを通る車の方が変?
↑ヒオウギ此処は人家も何もない場所だったが、道路の上落石防止の金網の所に一か所だけ咲いていた。↑右フシグロセンノウの花に似ているが茎は黒くない。
↓ムカゴイラクサ、撮影上手く出来なかったが、以前この花をよくみようと思って触ったら刺されたように痛く暫く痛みが取れなかった。虫でもいたのかと思っていたが後で図鑑調べてみたら『ムカゴイラクサ・珠芽刺草』
↓モミジカラスウリ(と思う)ボタンヅルを同じ場所で見つける。終わりのころになると例によって車から降りるのも面倒になりもういいわ行こうと家路に急ぐ。
鍛えておいて三嶺(さんれい・徳島の方はみうねと言うと徳島側の登り口で民宿をされている方に聞いた)や白髪山に登りたいなと思う。剣山系沢山の植物がある。
でもここでもシカの害で植生が荒らされているらしい。
やっぱりシカ肉もっと食べないと駄目かなあ。。
山はえいと思うけんど、息切れせんように登れるようにせんといかん。楽してえい目は見れんわねえ。
hanaさん、ムカゴイラクサのムカゴは毒ではないろうと思いますが、食べれるようなものじゃないような気がしますよ(笑)
同じ仲間のミヤマイラクサ『東北ではアイコといい新芽を食べる。』と書かれています。
山の芋のムカゴは美味しいですよね。
キカラスウリとモミジカラスウリは別物のようです。どちらも熟れれば黄色くなるようです。
キカラスウリの根や種子は薬用にする。根の澱粉から天花粉で汗もに用いる。と書かれていますが今時テンカフン知る人は少ないでしょうねえ(苦笑)
何故だかモミジカラスウリは図鑑山に咲く花。キカラスウリとカラスウリは野に咲く花に掲載されちゅう。どっちもそう変わらんような山にあると思うけどねえ。吾妻山に上っているhanaさんは息が上がらないでしょうね。
ムカゴというくらいなので食べられるんですよね?
山に行くようになってムカゴを知り(遅いよね)ムカゴご飯にはまって?います。
今年はどこに採りに行こうかな^^
モミジカラスウリってキカラスウリのこと?
キカラスウリも黄色になると聞いたことがあるのですが、私はまだ見たことがないんです。
今から鍛えて是非登ってくださ~い^^
きょうは雨やきいかんねえ。白髪山登山口から谷沿いに登って行くと珍しい植物がいっぱいあるでえ。
斑入りのモミジガサやイタヤカエデなどもここで見つけた。
三嶺や白髪山へあがるには、普段から足腰を鍛えちょかんと何日も筋肉痛が続くでえ(汗)
かなり高く上がって行ったのですが、山のことには疎い私たち、白髪山(1769、7メートル)と書かれているのでそん登山口付近は800ぐらいでしょうか。
フシグロセンノウ(節黒仙翁)私も種を頂いて育てていましたが、自然消滅してしまいました。それほど茎は黒くなかったように思いますが、図鑑では他のに比べると黒っぽいです。
フシグロセンノウ分布は本州 四国 九州となっていますので、この花もフシグロセンノウかもしれませんね。モミジカラスウリ熟れると黄色だと思います。
葉っぱすみません撮影がまずくて光の関係で斑入りに見えるようです(汗)
モミジカラスウリ葉っぱ斑入りのようね、実は赤くなるの?スイカみたい。