故郷北川村にある『モネの庭』マルモッタン。
昨夜はフランス、ジヴェルニーのモネの庭の前庭園責任者であり、北川村のモネの庭実現にご尽力くださった、ジルベール・ヴァエさんの講演会があった。
いろいろな話をフランス語で話された。もちろん私がフランス語がわかるはずも無く、ヴァエさんが喋ったあと、ちゃんと通訳してくれます。
実は日本大使館を通じてモネの庭を作らせて欲しいとの依頼がある中、北川村からの話があったそうです。片方はお金もたくさん払ってくれそうなところだったとか、北川村は…でもなぜか北川村を選んでくださった。『モネの庭』と名前を頂くには妥協でいい加減な庭は造れませんよね。
何度もフランスに行き、また向こうからも来ていただき、そうして2000年4月オープン、最初は植物も整ってないということで入園は無料でした。(2年くらいだったように思いますが曖昧な記憶です)今は700円になっています。
昨夜、写真紹介で見たのですが植物が育ち、すっかり北川村に馴染んだ感じがしました。風の山に帰るときはこの前を通るのですが、時間がなく素通りすることが多いです。たまにはゆっくり散策してみたいとは思います。皆さんもぜひ一度足を運んでみてください。
これからは睡蓮が見頃だと思います。
トップ、モネの庭の写真でなく我が家に咲いた花ですみません。小さな鉢の中に作った風景(3~4年になると思う)
植えっぱなしのイワチドリも可愛く咲いてくれた。大好きなタニギキョウも毎年花を咲かせてくれる。訂正です。これは、イワチドリではなく、「エノモトチドリ」だそうです。takuさんありがとう。
↑これは風の山に生えているモミジの子供を取ってきて作った風景。難点は、冬には全て地上部のなくなるギボウシと、葉を落としてしまうモミジの取合せがねえ…(汗)
『トップの写真と重複していたので変更しました(汗)ヴァエさんの名前も。。。ごめんね。ヴァエさんちなみに、私と同じ歳でした。何歳でしょう。』11日10時時20分
↑↓先輩のお庭から少しもらってきたヒメフウロウが、蔓延って蔓延って引き抜いている。鉢できちんと育てるよりこぼれ種で自分の気に入ったところで育ちたいらしい。
↓ヒメフウロウに責められながらも、ガンゼキランも綺麗に咲いてくれた。
東北から届いた種から育って、今年も咲いたニッコウキスゲ「ゼンテイカが本名らしい」
↓これは、昨年種をまいてあったもの。肥培すれば再来年ぐらいには花が見られるかもしれない。
花撮影は7日
昨夜はフランス、ジヴェルニーのモネの庭の前庭園責任者であり、北川村のモネの庭実現にご尽力くださった、ジルベール・ヴァエさんの講演会があった。
いろいろな話をフランス語で話された。もちろん私がフランス語がわかるはずも無く、ヴァエさんが喋ったあと、ちゃんと通訳してくれます。
実は日本大使館を通じてモネの庭を作らせて欲しいとの依頼がある中、北川村からの話があったそうです。片方はお金もたくさん払ってくれそうなところだったとか、北川村は…でもなぜか北川村を選んでくださった。『モネの庭』と名前を頂くには妥協でいい加減な庭は造れませんよね。
何度もフランスに行き、また向こうからも来ていただき、そうして2000年4月オープン、最初は植物も整ってないということで入園は無料でした。(2年くらいだったように思いますが曖昧な記憶です)今は700円になっています。
昨夜、写真紹介で見たのですが植物が育ち、すっかり北川村に馴染んだ感じがしました。風の山に帰るときはこの前を通るのですが、時間がなく素通りすることが多いです。たまにはゆっくり散策してみたいとは思います。皆さんもぜひ一度足を運んでみてください。
これからは睡蓮が見頃だと思います。
トップ、モネの庭の写真でなく我が家に咲いた花ですみません。小さな鉢の中に作った風景(3~4年になると思う)
植えっぱなしのイワチドリも可愛く咲いてくれた。大好きなタニギキョウも毎年花を咲かせてくれる。訂正です。これは、イワチドリではなく、「エノモトチドリ」だそうです。takuさんありがとう。
↑これは風の山に生えているモミジの子供を取ってきて作った風景。難点は、冬には全て地上部のなくなるギボウシと、葉を落としてしまうモミジの取合せがねえ…(汗)
『トップの写真と重複していたので変更しました(汗)ヴァエさんの名前も。。。ごめんね。ヴァエさんちなみに、私と同じ歳でした。何歳でしょう。』11日10時時20分
↑↓先輩のお庭から少しもらってきたヒメフウロウが、蔓延って蔓延って引き抜いている。鉢できちんと育てるよりこぼれ種で自分の気に入ったところで育ちたいらしい。
↓ヒメフウロウに責められながらも、ガンゼキランも綺麗に咲いてくれた。
東北から届いた種から育って、今年も咲いたニッコウキスゲ「ゼンテイカが本名らしい」
↓これは、昨年種をまいてあったもの。肥培すれば再来年ぐらいには花が見られるかもしれない。
花撮影は7日
フランス語はわたしも当然ちんぷんかんぷんですけど聞いてみたいです。通訳があるなら大丈夫ですしね。
近い所に住む風さん羨ましい♪
風さんの庭も自然な野草が咲いてるので良いと思うなー。
寄せ植えも年数がたつとようなってくるね~♪
モネの庭へは18日に行く予定なのでカリちゃんも楽しみにしちゅう。
ていうか、たった一回しか高知には行ってないし見所はまだまだ山ほどあるよねぇ。。
大きな植物園って感じ?高知には牧野植物園もあるしええよねぇ。。
寄せ植えが良い感じになってるねぇ。
冬場すっかり忘れているギボウシも葉が出ると、慌てて水遣りをしてる。苦笑
寄せ植えって面倒そう、あこがれてはいるけど・・・
風さんのブログでモネの庭を見たことがあるけど
北川村にあったのですか。
途中下車ではなかなかゆっくり見られないよね。
まっすぐ故郷へ帰りたいでものね。
寄せ植えのイワチドリかわいいね。
ニッコウキスゲの手前の花はシランだったかしら。優しい色合いです。
モネの庭、今度東京からのお客さんを迎えてkarinaさんとご案内させてもらうことになっています。気に入ってくれるといいけど。。
その時またモネの庭紹介させてもらいます。
我が家の庭、狭いなりにきちんとすればいいけど、雑然と置いてある、植えてあるだけで情けない庭です。
karinaさん、えらい慌ててコメントしてくれたがですねえ(笑)18日からしばらくお天気が良いとえいけんどねえ。
お世話かけますがよろしくお願いします。
箱庭さん、風の山も、モネの庭も、箱庭さんたちの行く素晴らしい場所にはかなわんねえ。
モネの庭は、園芸植物の植裁というか、フランスのモネの庭を真似て造っちゅうということです。
牧野植物園は、山野草など自然の植物も、園芸種も入り交じっちゅう。広いし結構楽しめるけど、ほんまの自然ではない?というか、見守られて育つ草花、かと言って、変わりはないと思うけんど、なんとなく気持ちが違うねえ。
寄植えで好きな風景を作りたいと思うけんど、なかなか思うように育ってくれんがです。
ギボウシ、葉を広げたら何杯もの面積を取るので、詰めては植えられん、けど冬場はさみしい、妙に上手くできんがです。
おはようございますと書いて、ダラダラ長々、もうこんな時間になりました(汗)
薄紫の紫蘭がたくさん咲いていますネ。東京では、紫蘭はまだ蕾です。
モネと言うと、「水連」を思い出します。水連の池ができるのでしょうネ。楽しみです。いつか行くことができたら、寄ってみたいと思います。
帰るときは、お昼ご飯の材料を買っていって、作って一緒に食べるようにしているので、あんまり寄り道していたら間に合わんがです。
早めに下りて寄ることもできるけど、帰ったら母の話も聞いてやらんといかんしねえ。
泊まる時とか、モネの庭だけ見に行くとかしな
いと、走り走りに見てもつまらん。
このイワチドリ、原種に近いがやろうかと思うけんど、原種見たことないので。。寄植えの中にイワチドリが咲くそんながに憧れちゅうけんど、なかなか上手くはいかんです。
そうそう、薄紫のシランです。この色えいですよね。
ガンゼキラン、私は自生は見たことないです。これは友達が分けてくれたのと、斑入りはkarinaさんが分けてくれました。斑入りでもそうじゃなくても花は同じかなと思います(笑)
モネと言えばスイレン、北川村のモネの庭も、大きな池にスイレンをたくさん植えて、ジヴェルニーのモネの庭と同じように柳の木や橋、小舟など配しています。ジヴェルニーの池では咲かせられなかった、青いスイレンが咲いたことも話題です。
花の庭、水の庭、光の庭があります。
フランス語での講演ですか・・・
聞いているだけでも幸せな気分になりそう^^
どうしても日光キスゲは初夏の花のイメージが抜けません。
何度か霧ヶ峰や車山に出掛けましたがキスゲの花時期から外れた季節ばかりで残念。
寄せ植えの岩千鳥は花を見る限りは、「エノモトチドリ」の様に見えますね。
イワチドリとコアニチドリとの交配種に成りますが、我が家ではイマイチ成績が良くありません(汗)