令和5年鮎釣り5戦目。
今回はぼーっとして寝坊してしまいました。現着4時。
4時すぎスタート。日の出が早いですね、すっかり明るくなっています。
水温。
22°C。
最初に結ぶ毛鉤はこれ。
源氏車。
ピックアップの脱皮アクションでヒット。
源氏車にて。
これなら別に村雨でなくても行けそうですね。
6時、立ち込んで徐々に狙う水深を変えていきます。
7時以降はシャロー帯のアタリが無くなりましたので、立ち込んで流芯脇のカケアガリを狙っていきます。
10時過ぎ、やっと来ましたが、
ウグイでした。
11時。
やっと鮎釣れました。
これでスイッチが入ってくれるかなと思いましたが、なぜかアタリが続いてくれません。
12時、納竿です。
先週の感触では、これから深部の垢付きが良くなってくれば期待できるなと思ったんですが、甘かったです。期待と裏腹に垢が全然付いていません。結局肩を狙うか荒瀬でやるかになっていきそうです。
本日の釣果。
2尾でした。
[日時]2023年7月17日(月)
[天候]晴(ラッシュガード着用)
[水温]22°C、澄み、渇水
[時間]4時〜12時
[釣果]2尾、ウグイ1
[バラシ]3
[アタリ]20回未満
[誘い方]中層〜表層(デッドスロー)
[竿]旧オリムピック インストラクターAJ鮎 ドブ100(φ2.1、2〜3節旧ブランクス、10mで使用)
[毛鉤]上針:暗烏、苔虫、村雨
下針:源氏車、青お染、アミダ
[天秤]自作片天秤(ステンレスφ0.4腕60mmスイベル付)
[道糸]ライカ 川釣りスペシャル 0.6号
[先糸]なし
[穂先から錘まで]2m
[中通し玉ウキ]ハヤブサ発泡シモリ5号
[オモリ]ナス型2〜4号
[小遣い]千円(タバコ、コーヒー、飲み物他)
[感想]タナが浅い、というか、深場の底でのアタリが皆無でしたね。
今回はぼーっとして寝坊してしまいました。現着4時。
4時すぎスタート。日の出が早いですね、すっかり明るくなっています。
水温。
22°C。
最初に結ぶ毛鉤はこれ。
源氏車。
ピックアップの脱皮アクションでヒット。
源氏車にて。
これなら別に村雨でなくても行けそうですね。
6時、立ち込んで徐々に狙う水深を変えていきます。
7時以降はシャロー帯のアタリが無くなりましたので、立ち込んで流芯脇のカケアガリを狙っていきます。
10時過ぎ、やっと来ましたが、
ウグイでした。
11時。
やっと鮎釣れました。
これでスイッチが入ってくれるかなと思いましたが、なぜかアタリが続いてくれません。
12時、納竿です。
先週の感触では、これから深部の垢付きが良くなってくれば期待できるなと思ったんですが、甘かったです。期待と裏腹に垢が全然付いていません。結局肩を狙うか荒瀬でやるかになっていきそうです。
本日の釣果。
2尾でした。
[日時]2023年7月17日(月)
[天候]晴(ラッシュガード着用)
[水温]22°C、澄み、渇水
[時間]4時〜12時
[釣果]2尾、ウグイ1
[バラシ]3
[アタリ]20回未満
[誘い方]中層〜表層(デッドスロー)
[竿]旧オリムピック インストラクターAJ鮎 ドブ100(φ2.1、2〜3節旧ブランクス、10mで使用)
[毛鉤]上針:暗烏、苔虫、村雨
下針:源氏車、青お染、アミダ
[天秤]自作片天秤(ステンレスφ0.4腕60mmスイベル付)
[道糸]ライカ 川釣りスペシャル 0.6号
[先糸]なし
[穂先から錘まで]2m
[中通し玉ウキ]ハヤブサ発泡シモリ5号
[オモリ]ナス型2〜4号
[小遣い]千円(タバコ、コーヒー、飲み物他)
[感想]タナが浅い、というか、深場の底でのアタリが皆無でしたね。