がんになってもぽじぽじいこか

2012年6月食道がん発見、53歳でした。始めての体験で体当たりの治療とリハビリ。見つけたものも意外にあり!

休みレスな子どもに憂う(イタリア時間がほしい)

2016-08-16 23:29:39 | 楽に生きる
夏休みが死語になってる印象

知らない方が多いかと思います、古い曲なんですが。
矢野顕子のCHILDREN IN THE SUMMER車の中で聴く。

汗かいて。死ぬほど遊ぶ子ども時代の感動がキラキラ伝わる。

それを聴きながら、夏に子どもを預かる。

幼稚園も預かり保育があり、小学校も学童保育がある。

山の日とか休日が増えても託児に行く子どももいる。

海が近いところにいても海で遊ばない子どもをたくさん見てきた。


20くらいの若者が海で遊ぶのを見たことがある

だいぶ昔だが、伊豆大島に行った時、高いところからじゃぶんって飛び込んで遊ぶ若者を見た。
なんか挨拶されて少し話した。
「大人がいないと海行っちゃいけないってルールって、わたしの住むところではあるの」
全員が絶句。
「なんで?」
「大人は働かないの?」
「海のことわかんなくなっちゃわない?」

島の海は穏やかな日ばかりじゃない。
でも彼らは体で海を知ってる。


別の日。別の場所。
今は使われていないガット船のシューターから飛び込んでいる若者を見た。
飛び込み台に見立てる感じが素敵。
本船が入るのだから水深は十分!

あまり楽しそうなのでわたしもやりたいと心から思った。

夏で遊びまくって育った子らがすごく可愛かった。


さえないじゃん?



休みを取ってネズミーなんとかに行くような(それはそれですごく楽しいと思う、すごいエンタメだと思う)休日しか体験してないのって寂しいと思ってしまう。


そんなにいっぱい行ったことないのですがヨーロッパの人たちは休み、自分たちの生活が充実してる。
生活の楽しみ方にたけている。
日本企業の出店している大手デパートだって金曜日の閉店時間は15分も早かったり、
月曜日、定時に郵便局に切手を買いに行ったら
非常識!と抗議されたり。

お店が休みの休日を当たり前のように感じている彼ら。
素敵じゃないかと面食らいながら受け入れてしまう。

イタリアに行った時にうっかりコソ泥を捕まえてしまう。
英語が話せる警察官を待ち、いっぱい話す。
「夜遅くなで働いているけど、僕もヨットを楽しんでいる。1ヶ月休みが取れる。いつもシチリアに家族と行くんだ」

生活そのものが楽しめるって欲しいよね。

それって、意外に地味なものと付き合ってることなんじゃないかと思う。
お母さんは色々なデパ地下弁当買わないし、言うなれば肉じゃがとご飯を子どものために作りました〜〜〜みたいな。
それがご馳走。
食ったらさっさと部屋入るってやだな。


今夜は台風が過ぎます

いっぱい色々あり。
昨日友人と海鮮丼を食べ(友人は鯵たたき定食、煮魚定食)
生を食べたわたしともう一人は吐いたり下痢したり。
そりゃ働けば疲れるわ。

台風という気象現象は非日常、自然の脅威を忘れたくなく、起きられています

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村