鳥の写真がないので、今日もクリスマスのこと。
我が家のクリスマスの飾りを少しアップしますね。
(と言っても、今年もいつもと同じ。^^)
すべて窓辺に置いていますが、
この窓は西側にあり、真夏は日の熱で暑くてたまらない窓なので、
遮光、遮熱カーテンを引いており、
絶対開けない窓なのです。
教会のと同じ「聖家族」ですが、こちらはミニサイズです。
私が独身の時に気に入って買いましたから、
かれこれ35年くらい前のものです。
木製のサンタさんたち。
これは何年か前に、雑貨店で見つけて気に入りました。
そのお店は北欧風雑貨が置かれています。
いつか自分でも真似て作りたい作品です。
これも木製ですが、キリスト教系のお店で手に入れました。
もう何年も前のものです。
これも北欧風で気に入ってます。
これは羊毛フェルトのサンタさんです。
地元のフェルト作家さんの作品で(i_meさん)、
ある教会のクラフト展で見つけました。
温かい感じのサンタのお顔も大好きですが。。。
後ろが気に入りましたよ。
はい、くるっと後ろを向いて下さいなあ・・・
ほらね!
後ろ手に持っている小さなプレゼントボックス。
作家さんのユニークさ、優しさが伝わりませんか?
今年新しく作られた別のサンタさんもありますが、
展示されていたクラフト展にはコロナのゆえに行けず、
来年のクリスマスに期待しています。
最後はこれ。
別の窓に置いていますが、
これは夫の手作りのツリーです。
オーナメントは市販のものです。
何年も前に、子供たちのクリスマス会の時に
作ったものの残りです。
これを見ると、当時の楽しかった思い出が甦ります。
今年はこれだけにしました。
***
最近、ある場所で十月桜を見つけました。
初めて見ました。
ソメイヨシノに比べると小さい花ですね。
色もピンクが濃い気がします。
春以外に桜が見られるのは嬉しいですね。
昨日のあられです。
大粒なのでびっくりしました。
すぐに雨に変わって溶けてしまいました。
しばらく雪マークが続いています。