昨日の続きです。
今日もオオハクチョウたちを見て下さいね。
目の前に現れたオオハクチョウの成鳥のくちばしには
ゴミが付いていたと思いましたが、
そのそばでは数羽のオオハクチョウたちがいて、
採餌しているようでした。
この子の口に付いていたのは、ゴミではなくて、
雪の間から出てきた枯れた植物だったようです。
ズボッ!
頭を雪の中につっこんでしまいました!!
枯れ草も立派な餌なのですね。
川の藻を食べているだけではなさそうです。
ここから更に離れた場所には、別の群れがいましたが、
その中の1羽が、川に浮いているモノに気づいたようです。
どうやらりんごか梨のような果物のようですね。
これを食べたくなったオオハクチョウさん。
あまりに大きくて、自分では無理と知りつつも、
努力して、努力して、努力して・・・
・・・しかし、その甲斐もなく、どんどん流れていく果物。
どこまで頑張れるか見ていましたが、
数分後には諦めてしまいました。笑
自分には到底無理とわかったら、
キッパリと手放す事も必要ですよね。
先ほどのオオハクチョウたちのいたところの近くで、
気持ちよさげにストレッチしていた子もいました。
カメラ目線でストレッチ開始。
器用に1本足で立ってます。バランス感覚バッチリ。
ストレッチと言うより、
かゆいところに手(足)が届く! かな?
この柔らかさ、半分でもほしい能力です。
こちらはオオハクチョウの幼鳥ですが、
首がとても長いですよね。
何か遠くで音がしたり、仲間がクークーと鳴くと、
何?ナニ?と首を長く伸ばして、先を見ようとしていました。
よく伸びるものですね。
(立った方がもっと見えますよ~)
ユニークなオオハクチョウたちの行動、
いかがでしたか~?
明日はコハクチョウを中心にアップしますね。
お楽しみに!
***
約3年間使ったスマホを買い換えました。
新しいスマホのカメラ機能は
画素数も増え、画質や色も今までより鮮やかになりました。
Androidも日々向上しているのですね。
これでスマホからでも、少しはマシな画像を
お届けできるかな。。。と少しばかり期待しています。
来週はいよいよ今年の最終週ですね。
よい1週間になりますように。