ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

岩木川原のマガモたち

2021-11-12 06:02:41 | 

昨日の続きです。

弘前公園を後にして、文化の日にも行った岩木川原にまた行って、

お弁当を食べながら、野鳥を眺めたり、撮ったりしていました。

 

前回はカワアイサが2羽いたのに、この日はいませんでした。

多くはカルガモやマガモでしたが、

コガモやカイツブリやカワウもいました。

 

美しく変身したマガモのオスたちと、

奥で控えめなマガモのメスたち。

 

 

 

羽ばたきをパタパタ。。。

 

 

 

 

 

 

時には水浴びして、羽の虫や汚れを落としたり、

 

 

羽繕いもがんばってます。

手前はメスのマガモ。

 

 

今度はメスもパタパタし始めました。

陽気に誘われ、活発なマガモたちです。

 

 

左はヒドリガモのメス、右はマガモのメス。

ヒドリガモは1羽だけでしたよ。

 

 

こちらのマガモも羽繕いに余念がありません。

 

県内では、春にマガモが繁殖しています。

真冬の間にも大きな群れでいることが多く、

あちこちの湖や川で見る事が出来ます。

 

これで弘前公園シリーズはおしまいです。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

 

 

***

 

数日雨ばかりで、鳥撮りどころか散歩にも出かけられません。

日増しに気温が下がってきました。

在庫写真もなくなりつつあり、困ってます。涙

明日は久しぶりに小鳥以外の投稿になりそうです。