ため池ある里山に行った時、久しぶりに現れてくれたのは
ヒガラの数羽の群れでした。
枝被り、空抜け、ぼんやりな感じの写真になりましたが、
久しぶりなので掲載しました。^^;
先日アップしたコガラより、少し小さなヒガラ、
シジュウカラの混群にもなっていました。
シジュウカラと大きな違いは、
喉から胸にかけての三角模様です。
ヒガラのもう一つの特色は、頭の毛がツンツンしている点です。
シジュウカラやコガラの頭はつるんとしています。
ここは農業用の大きなため池のある雑木林。
りんご農家さんの軽トラ以外はあまり通りません。
これ、何の実でしょう??
アジサイがまだきれいに咲いていました。
山桜の葉も残りわずか。
ため池に沿ってりんご畑もあります。
これは収穫を終えたりんごの木。
黄色になったりんごの葉ですが、
品種によっては茶色に変わる葉もあります。
りんごはまだ少し実をつけている木もありますが、
今月末までには収穫は終わることと思います。
***
今日は月曜日なので畑に行きますが、
雨が降る予報になっているのです。
畑の使用もあと10日を切ってしまいました。
畝を平らにならすのが規則になっています。
人参、パセリ、綿、キクイモだけになりましたが、
キクイモだけ残して、あとは全部撤収します。
なんとか雨が降りませんように!