仙台フィルの特別演奏会「ジョン・ウィリアムズ・フィルム・スペクタキュラー」を、8月23日の夜に県民会館へ聴きに行って来ました。
随分(十年以上)ちゃんとした管弦楽団のコンサートを聴きに出かけていなかったので、とても楽しみにしていたのですが、大満足の演奏会でした♪あっというまの二時間ちょっとでした。
「ジョーズのテーマ」のあの緊迫感!最後の一音まで張り詰めていく様が堪らなかったです。それと「SWの組曲」は、聴く側もそうですが、演奏される側も幸せだろうなと思いました。オーケストラの中で、あの壮大で美しいメロディーを奏でる一部になる喜びというのは、素晴らしいことですよ。ジョン・ウィリアムズさんの作品は、どれもオーケストラをフルに使って響かせる曲が多いので、聴きながらそう感じました。
以下・よもやま話
まずホールに入ってあれ?何か違うな?としばし考えたら、男性団員の方が全員「スーツ姿」だったんですよ!これって特別演奏会だったからでしょうか?いつもそうなのかしら?見慣れなくて、不思議な気分でした(笑)
私は存じ上げなかったのですが、「JWFC」(ジョン・ウィリアムズ・ファンクラブ)は、活発な活動をなさっておいでなのですね。年二回、ジョン・ウィリアムズさんが指揮されるコンサートを海外に聴きにいくツアーを組んだり、新作映画の鑑賞会をしたりされるそうで、楽しそうで良いな~と思いました。
このコンサートでは、JWFC代表の神尾さんという方が司会と曲の解説をなさったのですが、「ハリポタ」の時はグリフィンドールのローブを着て、「ジュラシック・パーク」の時は博士の格好、「SW」の時はジェダイの騎士の格好、アンコールの「インディジョーンズ」の時は、お約束のインディの帽子をかぶって登場されて、思わずにやにやしてしまいました。(あれは絶対に個人的なコレクションだと思います)
解説の中で「SW」のテレビドラマ版(全100話!)が製作中で、「エピソード3」と「エピソード4」の間の、ルークとレイアの青春時代を描くものになるそうだというお話がありました。それと「インディジョーンズ4」の映画音楽も勿論、ジョン・ウィリアムズさんが担当されるそうです♪嬉しいな。
随分(十年以上)ちゃんとした管弦楽団のコンサートを聴きに出かけていなかったので、とても楽しみにしていたのですが、大満足の演奏会でした♪あっというまの二時間ちょっとでした。
「ジョーズのテーマ」のあの緊迫感!最後の一音まで張り詰めていく様が堪らなかったです。それと「SWの組曲」は、聴く側もそうですが、演奏される側も幸せだろうなと思いました。オーケストラの中で、あの壮大で美しいメロディーを奏でる一部になる喜びというのは、素晴らしいことですよ。ジョン・ウィリアムズさんの作品は、どれもオーケストラをフルに使って響かせる曲が多いので、聴きながらそう感じました。
以下・よもやま話
まずホールに入ってあれ?何か違うな?としばし考えたら、男性団員の方が全員「スーツ姿」だったんですよ!これって特別演奏会だったからでしょうか?いつもそうなのかしら?見慣れなくて、不思議な気分でした(笑)
私は存じ上げなかったのですが、「JWFC」(ジョン・ウィリアムズ・ファンクラブ)は、活発な活動をなさっておいでなのですね。年二回、ジョン・ウィリアムズさんが指揮されるコンサートを海外に聴きにいくツアーを組んだり、新作映画の鑑賞会をしたりされるそうで、楽しそうで良いな~と思いました。
このコンサートでは、JWFC代表の神尾さんという方が司会と曲の解説をなさったのですが、「ハリポタ」の時はグリフィンドールのローブを着て、「ジュラシック・パーク」の時は博士の格好、「SW」の時はジェダイの騎士の格好、アンコールの「インディジョーンズ」の時は、お約束のインディの帽子をかぶって登場されて、思わずにやにやしてしまいました。(あれは絶対に個人的なコレクションだと思います)
解説の中で「SW」のテレビドラマ版(全100話!)が製作中で、「エピソード3」と「エピソード4」の間の、ルークとレイアの青春時代を描くものになるそうだというお話がありました。それと「インディジョーンズ4」の映画音楽も勿論、ジョン・ウィリアムズさんが担当されるそうです♪嬉しいな。