昨日から、左手の二の腕だけが痛いんですが、原因不明。もしかして五十肩?(汗)と思ってみたり・・・四捨五入だと、いちおうアラフォーなんだけどなぁ。
gooブログの「地域」で、「岩手県」をチェックしていたら、釜石の宝来館がリニューアルオープンした日に宿泊された方のブログを見つけました。
★「Ma Vie Quotidienne / 岩手県南沿岸の旅② 祝!再オープン!宝来館に泊まりましたー!」
( http://blog.goo.ne.jp/sympa1210/e/bd74744c9c5478f6a2184811deb97154?st=0 )
TVやネットの動画などで、宝来館の女将さんが津波から逃げる人たちを誘導して、波に飲まれてしまったのを、ご覧になった方がおいでだと思います(女将さんは、後に助かりました)リンク先では、綺麗に修繕された旅館やお部屋、皆さんが逃げた山や、動画と同じ山の上からのアングルからの画像などが公開されています。
山の松の木(杉かも?)が、津波に遭った場所は茶色く枯れているんです。うちの方もやっぱり同じように枯れているので、どうやら松の種類は塩害には弱いようです。
大変な被害を受けた宝来館が、営業を再開されたのも嬉しいし、こうやって遠くから被災地に来て下さる方がいらっしゃるのも嬉しかったです。
岩手県沿岸部は、私が住んでいるところよりも、もっと寒さが厳しくて、厳しい長い冬を耐えなければならない土地です。どうか、これからもご支援よろしくお願いします。
gooブログの「地域」で、「岩手県」をチェックしていたら、釜石の宝来館がリニューアルオープンした日に宿泊された方のブログを見つけました。
★「Ma Vie Quotidienne / 岩手県南沿岸の旅② 祝!再オープン!宝来館に泊まりましたー!」
( http://blog.goo.ne.jp/sympa1210/e/bd74744c9c5478f6a2184811deb97154?st=0 )
TVやネットの動画などで、宝来館の女将さんが津波から逃げる人たちを誘導して、波に飲まれてしまったのを、ご覧になった方がおいでだと思います(女将さんは、後に助かりました)リンク先では、綺麗に修繕された旅館やお部屋、皆さんが逃げた山や、動画と同じ山の上からのアングルからの画像などが公開されています。
山の松の木(杉かも?)が、津波に遭った場所は茶色く枯れているんです。うちの方もやっぱり同じように枯れているので、どうやら松の種類は塩害には弱いようです。
大変な被害を受けた宝来館が、営業を再開されたのも嬉しいし、こうやって遠くから被災地に来て下さる方がいらっしゃるのも嬉しかったです。
岩手県沿岸部は、私が住んでいるところよりも、もっと寒さが厳しくて、厳しい長い冬を耐えなければならない土地です。どうか、これからもご支援よろしくお願いします。