What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

TVドラマ 『鍵のかかった部屋』 第五話 感想

2012年05月15日 09時51分43秒 | 日常
 ドラマ終わりまぢかを観て、原作設定キターーー! と騒ぎ。 つづく次回予告を観て、V6のリーダー坂本さんが出演だ~と騒ぎ。うん、リアルタイムで観て、家族に呆れられるより、録画して昼間に観た方が心臓には好いかも・・・。


☆以下 貴志祐介さんの原作のネタバレを含む、ドラマ話となります。お気をつけ下さい。
































 今ドラマで鴻野刑事役の宇梶さんは、私の内ではずっと「ウルトラマンガイア」の堤チーフであります。なので、今回の役のように「親しみやすい笑顔だけど実は凄腕の刑事さん」を演じられると、たまらん!五話の芹沢さんのうかれっぷりは、きっとその対比をだすための演出なんでしょうけれども、ドラマ終わりまぢかで、榎本さんチェックをするに鴻野刑事を観た時は、にやりとせずにはいられませんでした。

ドラマは榎本さんの設定をいじっているので、原作まんまに「副業は防犯コンサルタント、本業は泥棒」そのままにはしないんでしょうけれども、どうでしょう?このまま疑惑として引っ張って、最終回あたりどーんとお話しを膨らますのかな~♪

こう「チーム榎本=良い関係」をアピールされると、実は榎本さん的には、ちっともそんな気は無いんだぞ~というアピールにしか見えないへそまがりです(苦笑)


 この五話は、家族でリアルタイムで観ていたんですが、主人が「あの動機なら、普通はすぐ殴って殺すよ。完全犯罪をやろうとするあたりが、犯人が他人を見下した自分が一番大事な嫌なヤツ」というので、同意。(笑)

うん、「穴からテニスボールを打ち込むのは、星 飛雄馬を連れてくるのかー!」と言ったらピッチングマシンで、次男にスルーされたけどさ・・・あれを設置したり動かしりする爆音に、ご近所が気づかないのはちょっと無理じゃないかな~(笑)とか、今回はいろんな部分を家族でつっこんで楽しむという、まったく愉快じゃないストーリーなのに、愉快に観てしまいました。

それと、犯人のフィアンセ役を演じた関 めぐみさんが、犯人と決別する際の「目の演技」が素晴らしかった!あの表情から伝わる「もう無理」って気持ちは、台詞以上に意味が伝わってきて良かったです。

さて、次回はたぶん「あの劇団」が舞台の殺人事件だと思うんだけど、V6の坂本さんはシリアスで押すのかな?それともやっぱり原作と同じく微妙なお笑い話しかしら?月曜日に、WJ発売ともうひとつ、このドラマを観るという楽しみが増えました(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第58回 江戸川乱歩賞は、高野 文緒 『カラマーゾフの兄妹』に決定。

2012年05月15日 09時47分05秒 | 
 「第58回 江戸川乱歩賞」の受賞作が、高野 文緒(たかの ふみお)さんの『カラマーゾフの兄妹』に決まりました。

私はまったく存じ上げない作家さんだったので(すみません)ネットで検索していたら、ご本人の公式HPにたどりつきました。ほうほう、と思ってブログを拝見していたら、まったくもってそのとおりだー!と、全力で膝を叩くお話しがあって嬉しくなりました。

フジテレビの『ほこ×たて』という番組で、「超能力者のユリ・ゲラーVS絶対に曲がらないスプーン」という、すっばらし企画があったんですね。私的には、もうこれ以上ないほど観ていて楽しかったんですが、高野さんも同じように思われたらしく、ブログで熱く語っておられました。
(調べたら、私と高野さんは一歳違いで、”ユリ・ゲラー全盛期”を目撃している世代でした。)


★「高野 文緒 架空の王国 公式HP」( http://homepage3.nifty.com/takanosite// )

>[ブログ 2012年5月1日 最強スプーンVSユリ・ゲラー]から引用 

 29日の「ほこ×たて」がスゴかった。何しろ、「最強スプーンVSユリ・ゲラー」なんていう企画があったのだ! スプーンとユリ・ゲラーといったら、もう何をどう対決したのか説明の必要がない罠(笑)。

最強スプーンは、山崎金属工業の「コブラ」。これは本社サイトの通販とかには載ってないお問い合わせ商品らしいのだが(ていうか普段は作ってないんじゃなかろうか、受注生産品というか、ほとんどプロモーション用みたいなもので)、これがもう、焼きを入れたり、何トンもの圧力をかけたりして、もうほとんど「スプーンを作る」という目的から逸脱したスゴイ作り方をしている。体重80kgの男性が体重をかけても曲がらない!という。担当者は事前に知らされていなかったようで、ユリ・ゲラーの姿を見て驚きかつ感激していた。対決するのが夢だったそうで。そりゃスプーン作ってたら、「丈夫って言ったって、ユリ・ゲラーになら触っただけで曲げられるんじゃない?」ってぜ~ったい何百回も言われてる(笑)。

(中略)

3D測定機によって計測されたコブラVSユリ・ゲラーは、我々の世代にとってはショックなことに、コブラの勝ち。ユリ・ゲラーが「私が曲げられなかったスプーンは初めてだ! 記念にこのスプーンをくれないか?」とか言って場を盛り上げていた。やっぱりこういうところが愛される超能力者の秘訣か(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ユリ・ゲラーさんが日本を大好きなのは有名なお話ですものね~♪このお話し(中略した部分)によると、高野さんは当時スプーンを曲げられたそうですよ!お母様の反応はアレだったようですが(苦笑)ほんと、あの当時スプーン曲げが出来た子供たちって、その後どうなっているんでしょうね?あ、もちろん私は全然曲げられませんでした。



という訳で、肝心の受賞作以外のお話しで、すっかり脳内盛り上がってしまった私でした(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げたペンギン、元気だったー!

2012年05月15日 09時46分43秒 | 日常
 あぁ、良かった!東京の水族館から逃げた子供ペンギンがどうなったのか、ずっと心配だったんです。食べられちゃったのかなぁ?とも思っていたんですが、元気で自活(?)していたようです。安全を考えたら(病気とか水温とか)水族館で保護されて暮らす方が、ペンギンには良いんでしょうけれども、生き物の力強さを感じさせられて、嬉しいニュースです。これはもう映画化決定?(笑)


★「FNNニュース / 東京湾にペンギンの姿 江戸川区の水族館から逃げたペンギンか」
( http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00223156.html )より引用

 東京湾で泳ぐペンギンの姿がとらえられた。2カ月以上前に、東京・江戸川区の水族館から逃げ出したペンギンが泳いでいたものとみられている。

3月に東京・江戸川区の葛西臨海水族園からフンボルトペンギン1羽が逃げ出していた。江戸川の河口付近で泳いでいる姿を撮影されたペンギン。その後、2カ月以上行方不明になった。

しかし、先週になって、東京・江東区でこのペンギンとみられる目撃情報が報告され、12日は、さらに都心のお台場にもほど近い中央区の晴海ふ頭付近の沖合で撮影された。

葛西臨海水族園の坂本和弘副園長は、「フンボルトペンギン族の幼鳥で、(水族園の)黄色のバンドをしていることから、同じ個体だと思います。(食料は?)カワウよりも、はるかに泳いで魚を取るのが上手でしょうから、ペンギンが生きていられると思います」と話した。水族館では、目撃情報の提供を求めている。

情報提供は、「葛西臨海水族園 (03-3869-5152)」まで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天 「東北六県が苗字」の皆さん、Kスタでの交流戦で無料入場!

2012年05月15日 09時46分20秒 | スポーツ
 プロ野球は、明日から「セ・パ交流戦」に突入しますが、我らが楽天で面白い企画があるのを知りました。

★「asahi.com / 東北6県が名字の人、Kスタへ 楽天、交流戦で入場無料」
( http://www.asahi.com/sports/update/0511/TKY201205110544.html )」より引用

 プロ野球の楽天イーグルスが今月中旬から始まるセ・パ交流戦の主催試合で、名字が「青森」「秋田」「岩手」「宮城」「山形」「福島」の観客の入場を無料にする。昨年9勝13敗2分けに終わった交流戦で巻き返しを図るため、復興支援と合わせてスタンドでの熱い声援を期待する。

対象になるのは「がんばろう東北シリーズ」と題して仙台市のクリネックススタジアム宮城(Kスタ)で開かれる、22日の中日戦から6月17日の巨人戦までの12試合。

前売り券が完売しなかった試合の当日券が対象であるため、席の指定は出来ない。無料入場できる人数も未定だ。身分証明書などで確認出来れば、売り場で当日券を手渡される。家族連れでも全員の証明が出来れば、何人でも入場できる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私、リアルで「東北六県の苗字」の方とお知り合いになった事がありません。実&義の親戚にも居ません。作家さんやタレントさんたち有名人なら何人も知っていますが、リアルだと子供たちの学校の名簿の中に探せばいらっしゃる、くらいのレベルです。

狭いお付き合いしかない私は論外かもしれないですが、皆さんのなかでは、お知り合いによくいらっしゃるのでしょうか?「六人コンプリート!」という方がいらっしゃったら、ぜひ名乗りをあげて下さい。

これは「フタを開けたら該当者が少ない=球団のお腹が痛まない&話題になる」という、なかなかハイレベルな企画になるかな?(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする