What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

「逆転裁判」が宝塚で舞台化!

2008年09月24日 09時23分52秒 | ゲーム
宝塚歌劇 新着情報/公演関連より引用

■宝塚バウホール 東京特別公演「2~3月 宙組」

バウ・ロマン 『逆転裁判』-蘇る真実-

原作・監修・制作協力/株式会社カプコン
脚本・演出/鈴木圭

 300万本の売り上げを誇り、女性にも人気のゲームソフト「逆転裁判」を題材にした話題作で、アメリカを舞台に熱血弁護士が難事件を解決していく物語。宝塚歌劇では、弁護士としての活躍を描くと共に、ラブ・ロマンスの要素も織り込み、舞台化。ゲームソフトで使用される楽曲と宝塚版ミュージカルとのコラボレーションも見どころです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 いやはや宝塚さんも、すっごいところに目を向けちゃいましたね(汗)確かに、あの芝居がかった「異議あり!」は宝塚なら普通にセリフとしていけそうだけど・・・ゲーム売上げとヅカファン増加という相乗効果を狙ったのかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語家が作った映画 「深海獣レイゴー」

2008年09月24日 08時50分41秒 | 映画
戦艦「大和」と死闘「深海獣レイゴー」 落語家が作った映画 - MSN産経ニュースより引用

 特撮愛好家で知られる落語家、林家しん平が監督、プロデューサー、原案、脚本の4役を務めた映画「深海獣レイゴー」が秋から年末にかけて札幌、京都、大阪で公開される。インディーズ系ながら、一流のSFX(特殊視覚的効果)スタッフを起用した“怪獣愛”にあふれる意欲作で、DVDも発売される予定だ。

 「レイゴー」は第2次大戦中、中部太平洋のトラック島を舞台に、戦艦「大和」をはじめとする日本艦隊と謎の巨大海洋生物「レイゴー」が死闘を繰り広げる物語。レイゴーは水爆実験でゴジラに変化する前の古代生物という設定で、ほかにも怪獣映画へのオマージュが随所に見られる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 私ですら、特撮雑誌で熱く思いを語る林家しん平さんをお見かけしたことがあるくらい、有名な怪獣好きでいらっしゃる落語家さんですが、とうとう映画を作っちゃったんですね~♪なんかもう、微笑ましいなァ。

>レイゴーは水爆実験でゴジラに変化する前の古代生物という設定

このへんからして、もう特撮好きには堪らんですな!いつか観れると良いなァ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天 ホント、野球はわからんね!(笑)

2008年09月24日 08時43分26秒 | スポーツ
楽天・ノムさん「ホント、野球はわからん」(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュースより引用

★パ・リーグ、西武7-10楽天(西武ドーム)

 73歳の血がたぎる。5点取られても、5点取り返す。神がかった胴上げ試合は数あれど、「ミラクル胴上げ阻止」なんて聞いたことがない。勝利の瞬間、岩隈が、田中が雄たけびを上げ、最下位球団のベンチ裏は優勝したかのようなお祭り騒ぎになった。

 「野球っておもしろいな。心の中では完全にギブアップ。ゲームセットまでわからん。そう昔からいうけど、満塁ホームラン。ホント、野球はわからんね!!」

 老将の目が、少年のように輝いた。プロの世界に足を踏み入れてから55年。監督24シーズンでリーグ優勝5度、3度の日本一を経験していても、これほど劇的な“胴上げ強奪”は見たことがなかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 西武ファンの皆さん、楽天って空気読めないチームだから!ごめんね、ごめんね~♪(爆笑)

いやぁ、もし昨日の試合を西武ドームで応援していたら、九回表で吐いてたと思います(汚くてすみません)実際に球場で応援されていた楽天ファンの皆さんなんて、どんだけ疲れ果てたんでしょうね(苦笑)八回裏で5点入れられて試合をひっくり返された時は、心の底からもうダメだと思いました。それが九回表で5点入るんですから・・・なんとも信じがたい光景でした。フェルナンデスさんは、7打点ですからね!だから守備がヘタでも使わない訳にはいかないんですよ(苦笑)

 今日からちょっとお休みで、26日(金)からはKスタでの試合が六つも続きます(これで試合数消化OKかしら?)最下位脱出なるか?うっかり四位くらいまであがっちゃうのか?よもやのクライマックスシリーズか?(ちっさい声で)楽しみがいっぱいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「X-ファイル」とドラマ 「24」が“夢コラボ”?

2008年09月24日 08時28分35秒 | 映画
「X-ファイル」と「24」が“夢コラボ”(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュースより引用

 人気米ドラマの映画化第2弾「X-ファイル:真実を求めて」(クリス・カーター監督、11月7日公開)の本編前に、米ドラマ「24」最新作の特別映像が流されることが22日、分かった。劇場でドラマの映像が流れるのは異例だが、ともに20世紀フォックス作品であることから実現。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 いやいやいや、これは夢コラボじゃなくて「24」の人気を利用して、映画「X-ファイル」の興行成績をちょっとでもあげたいという、苦肉の策でしょう。全米公開では、相当評判悪かったそうで・・・X-ファイル・ファンとしてはしょぼーんです。だってさ、もう時期が外れすぎちゃったし、シナリオが一般受けしないモノなんですもの。幾ら全世界にXーファイル・ファンが居るにしたって、全米トップ10には、入らないよねぇ・・・。果たして、日本公開はどうなることやら。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天 祝・岩隈さん20勝!

2008年09月22日 21時25分13秒 | スポーツ
 はーっはっはっは!お生憎様西武さん!

岩隈さん、とうとう20勝ですよ、やったねーーー!おめでとーーーう!

この勢いで背番号と同じ21勝しちゃいましょーーーう!!



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩釜高の作品展 「ダンボール ガンダム」

2008年09月22日 14時56分13秒 | 日常
河北新報ニュース 段ボールロボ巨大さで圧倒 塩釜高生が作品展より引用

 段ボールでロボットの巨大模型を作っている塩釜高の作品展「巨大段ボールロボット」が19日、仙台市青葉区の東北工大一番町ロビーで始まった。今年制作した最新のロボットなど4体を展示。20、21の両日は小学生を対象に、ミニ模型を組み立てる工作教室も開かれる。

 正午から午後3時まで開く工作教室は、これまでロボット制作に携わった同校OBの指導で、ガンダムに登場する「ザク」のミニロボット(高さ20センチ)を作る。A3判のクラフト紙6枚に印刷した展開図を組み立てる大変な作業となるため「ガンダムファンのお父さんに手伝ってもらってもいい」という。

*リンク先にダンボールガンダムの画像あります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 うわ~、このイベントをいま知りましたよ!明日行けるかなぁ。

<追記>

 おばちゃんたちの急襲にあって、昨日は家から出られませんでした、ガッデム!でも、この話題が朝日で取り上げられてました。やはりミニ版とはいえ、時間内に作るのは難しかったんですね(苦笑)

★asahi.com 「さすがガンダム、手ごわかった 工作教室で四苦八苦」( http://www.asahi.com/culture/update/0921/TKY200809210061.html )より引用

 アニメ「機動戦士ガンダム」の模型を紙で作る工作教室が20日、仙台市青葉区で開かれた。塩釜高校の文化祭の名物、段ボール製巨大ロボット展示会の関連企画で、10組の親子が参加。しかし、作業が難航し時間内に完成させることができなかったため、子どもたちは市販の段ボール製「F1車」づくりに転じていた。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道ニュースで感じた事。

2008年09月22日 10時39分14秒 | 日常
asahi.com(朝日新聞社):福岡の男児殺害事件、母親を逮捕 殺人・死体遺棄容疑 - 社会

 私が、子どもを、しかも我が子を殺すという、どうしてそんなことが出来るのかをまったく理解できないように、犯人も私のような者のことは、まったく理解出来ないんだろうなと、こういう事件がおこるたびに思います。

それともかく、日本語の意味深なことったら無いよなぁとつくづく思ったのが、

「携帯には、第三者の指紋は見つかりませんでした」

と、夕べの某局のニュースでアナウンサーさんが言ったんですよ。つまり、母親と亡くなった子の指紋しかついて無かったって事でしょう?あ~、嫌な予感がするな~というか、報道出来ないけど犯人の目星がついてるって意味だよなぁと思ってたら、こういう結果でした。

同じく、幼い女の子が殺されて遺棄されていた事件で「服は着ていなかった」と報道した局と、「全裸で」と報道した局があったんです。前者と後者の表現では、受ける衝撃の程度が違いますよね?亡くなった女の子やご遺族の事を考えたなら、後者の表現は止めて欲しかったです。無情で理不尽な死を余儀なくされて、しかも人でなくモノのような扱いを受けるなんて、どれだけ本人やご遺族は無念な事でしょう。

些細な事ですが、公の立場で発言する職業の方々には、言葉には物凄いチカラがあるのを真摯に考えて欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「F.S.S」 カレンダー2009

2008年09月22日 10時13分49秒 | 漫画
オンライン ショッピング 通販 | 角川書店・角川グループより引用

イラスト13枚描き下ろしの「ファイブスター物語」オフィシャルカレンダー!!

●人気コミック「ファイブスター物語」のオフィシャルカレンダー!
●キャラクターイラスト13枚すべて描き下ろし+コメントオール書き下ろし!
●長さ約60cm、ポスター型の「ファイブスター物語」超大判カレンダー!
●「F.S.S. DESIGNS」にも載っていないキャラクターの新事実がわかる!?
 主人公・天照やラキシスはもちろん、第1巻から登場する人気キャラクター・アイシャ・コーダンテ、剣聖カイエンや
 クリスティン・V、ダイ・グ・フィルモアなど、重要&人気キャラクターを13人揃えた「F.S.S. CALENDAR」決定版!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 相変わらずネタのこだしが巧い永野さんです・・・ほんとファン泣かせですよね(ため息)

webカドカワでは受付終了になってますが、他のところはまだ大丈夫みたいです。う~んヨン様の「太王四神記カレンダー」と、どっちを買おうかなぁ。悩んでいるうちに、どっちも在庫が無くなりそうな予感がひしひしとしますよ(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心霊も動画の時代!?

2008年09月20日 10時05分54秒 | 日常
心霊も動画の時代!? | エキサイトニュースより引用

 オーブとは「写真に映し出されている奇妙な光の球」という物。このオーブは、魂や霊といったものではないかと研究者の間ではみられているんだそうだが、レンズに付いた汚れや水滴などではないかという指摘も多いそうだ。しかし、動きのある動画ならば、その“異質”っぷりが存分に見てとれるらしい。

さらに、こんなことも教えてくれた。

「オーブに関して言えば、オーブは近赤外線に近いという実験結果があるのです。人間の目には見えませんが、デジタルカメラなどは、近赤外線を写すことができます。つまり、普通には見えないですが、デジタルカメラなどのレンズを通せば、見えることもあるんです」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 まったく霊感の無い私ですが、オーブが写っている写真は何枚か持っています。「旅館やホテルの室内」と「綺麗な川の水辺」という、心霊がお好きな方なら条件バッチリ!と仰るようなパターンです(笑)だからと言って、害は実感が無いです(たぶん)

でも、霊感のある高校の同級生のSちゃんなら、デジカメでおばあちゃんが写せるかもなァ・・・お墓参りにしばらく行かなかったりすると、部屋のドアを開けて顔を見せるんだそうです。その能力は息子ちゃんにもあるそうで、誰も居ない部屋で何かに話しかけてたりするらしいです。

よく「子どもだから視える」と言いますが、Sちゃんみたく四十過ぎまでず~っと視えちゃうし感じちゃう人は大変だよなァと思います。そのうえどういう訳か、精神的に不安定な人にもSちゃんは遭遇するんですよ。アパートの上の階に住んでいる奥さんから、引っ切り無しに手紙が来たり張り紙されたり電話がかかって来たりと、私ならノイローゼになりそうな目に遭ってた事があるんです。どうやら最近は他の人にターゲットを移したそうなんですが、勤めていた会社の同僚や保育園の父兄や、果てはおばあさんが入院していた先でも、同様な体験をしているのです。

実際頼りになりそうなパワフルな印象のSちゃんだから、いろいろ寄ってくるんだろうなァと思うんですが・・・大変ですよね。私の場合は、もう見た目からエネルギー少ないって判るんでしょうから、霊も寄ってこないのかな~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天 田中君 またひとつ伝説が追加♪

2008年09月19日 10時52分15秒 | スポーツ
ニューストップ > スポーツ > 野球 > マー君江夏以来40年ぶり10代10度10K - Infoseek ニュースより引用

 楽天田中将大投手(19)が日本ハム戦で9回を7安打2失点10奪三振、完投で8勝目を挙げた。田中の2ケタ奪三振は通算10度目。10代で2ケタ奪三振を10度以上記録したのは68年江夏豊(阪神)以来、40年ぶり。

 理想をつかむまでの回り道だ。今季、課題としてきた直球は北京五輪からチームに復帰した後、格段にキレが増した。「直球は帰ってきてからずっとよかった」という。だがこの日、直球で奪った空振りはわずかに4つ。コツをつかみかけたところでの不調は“田中の直球”が完成する前の、産みの苦しみであることも示している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 試合を観ていると、我慢しているのがすっごく良く判るんですよ。投手として顔に表情が出ちゃうのはマイナスかもしれませんが(苦笑)頑張ってるのがすごく伝わって来て、九回表アウト三つ取るまで必死に勝利を願ってました。

ソフトバンクがずるずる落ちて来て、最下位脱出まで3ゲーム差にまでなりました。もしかしたら本当に残り試合全部勝つかもしれませんよ~(笑)今日からアウェーでの対ロッテ三連戦&対西武二連戦は、投手陣の谷間ですから、いっさい楽観はしませんが(きっぱり)打撃陣に勢いのあるうちに、ガンガンいきましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講談社100周年記念出版  もしかしたら?

2008年09月19日 10時10分48秒 | 
ごちゃまぜハウス。黒藍様の8/25の記事より引用

講談社100周年記念出版

なる企画情報を耳にした。
何でも2008年11月から2010年11月までの2年間に、下記の執筆陣で100冊書き下ろし作品を出版するそうな。さすがに100冊となると作風もジャンルもバラバラな感じ。

黒藍さん的に一番の注目は、なんと言っても小野不由美先生!!

とはいえ具体的に出版順が解るわけではないので、若干の不安要素もあるけれども、少なくとも2年間の内には何らかの新刊が出る可能性が高いのだ。正直、十二国記の新刊・・・・?と思わずにはいられない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 朝日新聞の朝刊ぶちぬきの広告だったそうですが、いかんせん我が家は河北新報しかとっていないので、まったく知りませんでした・・・なので、今更?な方はごめんなさい。

本当に小野不由美さんの「書下ろし」で「十二国記」が発刊されたら、ファンには夢のようですね~(うっとり)

リンク先には執筆予定の作家さんのお名前が載っていますので、興味のある方はどうぞチェックなさってみて下さい♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講談調朗読「戦国」シリーズ 石田彰さんは凄い!

2008年09月19日 09時30分19秒 | 日常
講談CD

【講談調朗読「戦国」シリーズとは?】

戦国時代に活躍した人物の生涯に焦点をあて、現存する資料、語り継がれる逸話から新たに物語を創作。
その物語に「講談」演出を取り入れて語られる朗読シリーズ。

第1弾として、実力派声優「石田彰」による一人語りにより「真田幸村」が08年6月25日に発売する事となった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 「第一章 狭間の真田」のごく一部が視聴出来るんですが、面白いです、聴き入っちゃいました♪

石田さんて凄い声優さんなんだなァとしみじみ思っちゃうんですが、更にこれ「キバ」や「銀魂」の収録の合間とかにやってるんだよなァと想像すると、声優さんってどうやって気持ちを切り替えてんだろう?と、ますます摩訶不思議な生き物に思えて来ました(笑)ま、俳優さんだってそうでしょうけれども、演じ分けるのが醍醐味な職業なんでしょうね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間瀬元朗 「イキガミ」 盗作疑惑・その後

2008年09月19日 09時14分07秒 | 
星新一公式サイト-漫画「イキガミ」について-

* 同記事内に、小学館の公式見解へのリンクがあります。出来れば星マリナさんのお話と合わせてご覧になってみて下さい。

・星マリナさんの記事より引用

「残念ながら、私としてはまだ納得できていませんが、この文章の掲載をもって私から小学館への問い合わせ及び抗議は終わりにし、判断はそれぞれの読者のみなさまにおまかせしたいと思います。」

・小学館の記事より引用

「星先生の作品、星先生の果たされた偉大な創作活動には深く敬意を表します。また星マリナさんがお父上の作品を守ろうとするお気持ちも心より理解いたしております。しかし今回、『イキガミ』創作の依って立つ部分に関しての弊社の回答が、星マリナさんのご納得を得られなかったのは誠に残念なことと言わざるを得ません」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 という訳で、両者の意見が公の場で公開され、判断は読者にゆだねられるという、ある意味理想的な結末となりました。

裁判で延々と時間とお金が費やされてでも名誉を勝ち取る、という結果を支持される方もおいででしょうけれども、私としては(失礼ながら)今回の事例の程度にしたら、「判断は読者に」という創作物に対しての普遍のジャッジに落ち着いて良かったなと思っています。

星マリナさんの記事の最後に、

「父が亡くなってから今まで、私たち遺族の著作権管理が充分であったとは思っていません。これを機会に、父の著作権の保護期間が終了する2047年まで、国内外で父の作品を一番いい形で残せるように努力していこうとあらためて決心した次第です。それにあたり、今後も多くの方のご協力をあおぐことになると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。」

とあって、大変なお仕事を背負われたんだなぁと、つくづく思いました。星新一さんご自身がどう言い残されたかは判りませんが、時代の移り変わりの中で、あの星さんでさえ予想されない出来事が、これからも起きるでしょう。ご家族の手に余る専門的な問題も多々あると想像するにつけ、なるべく星新一さんの意志が尊重される結果になれば良いと願わずにはおられません。

私は、星新一さんの作品によって”読む喜び”を甘受させて頂いている身として、出来るだけ長く変わらず、多くの人たちが星新一さんの作品が読み続けられれば良いなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロサム WARD N0.005 「最遊記外伝」 天蓬元帥も。

2008年09月18日 13時50分52秒 | 漫画
一迅社WEB|WARD

 みしらぬ感想書きの方へ>ぜんぜん、あっさりな終わりじゃないですよ。

 
 前回の捲簾大将に続いて、天蓬元帥が逝きました。

いとおしい日常を思い返しながら、多勢無勢を相手に血飛沫をあげて、はらわた出した血まみれの死に様でした。最期は、先に逝った彼に「待たせました」と語りかけて・・・彼にライターを借りて一服出来たようです。

外伝は、結末が判っている物語なので覚悟はしているんですが、やはり哀しいです。作者さんも捲簾大将と同様に、1カット1カットすごく丁寧に思いを込めて描いているように感じました。

決して、自分が助かろうとしての戦いじゃなくて、少しでも悟空と金蝉を追う敵の数を減らそうとする戦いだから、胸を打ちました。読みかけの本があっても、永遠の命があっても、それを超えて守ろうと想う相手の為に戦う。「最遊記」に魂を揺さぶられるのは、こういう部分ですよね。

 ところで、おまけの”天蓬さん下敷き”なんですが・・・ちっさくない?(笑)下敷きならもっとちゃんとしたサイズにすれば良いのにね。

もひとつ「轟高校図書委員会」の広辞苑バトル、大笑いしました~。あれはやってみたいよ!誰か相手して下さい(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京パラリンピック 閉幕

2008年09月18日 11時02分16秒 | スポーツ
パラリンピック:北京で閉会式 夢と課題、ロンドンへ - 毎日jp(毎日新聞)

 素晴らしいチャレンジスピリッツを見せて下さった、選手の皆さん&スタッフさんたちに、心からの拍手を贈らせて頂きます。

私の内では、今までの大会の中で初めてしっかり観れた北京大会だったと思います。プロとアマの距離や選手を支える公的支援の問題は、オリンピックと同様だと感じました。公的支援が進み一般社会の理解が深まる為に、この北京大会は大きな意味があったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする