愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

登録

2008-03-11 | 犬 Jack


昨日はジャックの登録に行って来た。最初、保健所に行ったら「市役所に行ってください」とサラリと言われた。そのままの足で市役所の生活環境課へ



僕「犬の登録に来ました」
○「何ヶ月ですか?」
僕「2ヶ月です」
○「登録は3ヶ月からですよ、その時に3ヶ月の予防注射の証明書を持って来られたら一緒に登録します」

そうか、まだダメなんだ。諦めて立ち去る、車に乗り込む時!ふと思った!すぐに引き返し再び生活環境課へ

僕「馬を飼うのに登録が要りますか?」
○「う、馬ですか?ちょ、ちょっと待ってください・・・どこで飼うのですか?」
僕「ここ(市役所)から車で2分の自宅です。走って頑張れば10分!今日はスリッパなので15分・・・」冗談を言っても聞いてくれてない・・・職員はそのまま奥に行き、他の職員と話し出した。それからドンドン人は増え10人くらいに!おそらく、生活環境課の職員が総動員?書類を探す人、電話をかける人、時折“お前、本気で馬を飼う気か!”と言う目でチラ見される。。15分後

○「ハッキリとは言えませんが、市としての登録は要りません。それがペットとしてか家畜としてかでも変わりますし・・馬はすべて健康手帳は発行され年一度の伝ピン注射をして・・・・」
僕「あ、馬乗りを25年してますのでそのあたりは知ってます」
○「それなら、大丈夫です・・かね・・・。言えるのは近隣の住民に迷惑を掛けなければ良いでしょう。家畜としてなら保健所の登録が要るかもしれませんが。。」なんとも中途半端な回答^^ま、手続きが要らない事がわかっただけでも良いか!

そうそう、馬で公道を走るのにナンバーが要るんだよ、知ってた?普通なのか特殊になるかは知らないが。大学時代に東京の環状7号線(世田谷付近)を馬で走って掴まったオッサンがいたらしい。僕と気が合いそうだわ^^ナンバー以前の問題だろう・・・家畜として飼えば馬の糞は産業廃棄物となるし、売るのなら家畜商の免許が要る。。ナンバー無しで道路走って信号待ちで糞したらナンバー無しの不法投棄?懲役もんだわ。。。^^

いろいろ聞いては見たものの、書類なんかブッチギリで飼うつもりではある。“却下”と言われて「ハイそうですか!」は無理!

最近、ムチャ忙しいが“人生楽しい”と言える。生きてる!って感じ。。

明日は「ジャック邸、床暖房入る」の一本です。