
今年中にやりたい事の計画を自分でいくつか考えてたのだけどその一つが実現されようとしている。マイホーム完成から1年半が経ち立地条件や近隣の方々にも慣れてきた事もあり、まずは出遅れている入口の表札とアプローチの整備。その工事に必要な立面図を探し書類をまとめていた。すると、今年の春にした確定申告等の書類を発見!その中にある土地の地番と名義が書いた紙、登記事項要約書である。これは法務局に行ったついでに発行してもらってた。僕が近い将来買い取りたかった土地である。
地主さんの住所をもとに電話番号を見つけメモをとった。本当に電話をかけようと思ったのは、地主さんの名前が女性で電話の名義が男性の名前。ここである事を思ったからである。要約書には5年前に名義変更となっている。
電話でお話し、今日の午後に茶菓子片手に挨拶に行った。僕の予想通り、5年前に元の地主さんは他界され奥様が名義を受け継がれていた。一番驚いたのは僕の家族を知っておられた事かな。「やっぱり、あそこの息子さんだったんですね!」と^^「ええ、3男の末っ子でいらん子です・・・・」そこの方も元郵便局長さんで親父も面識があった^^さすが田舎!悪い事は出来んわ。
知り合いの司法書士の先生とも相談・打ち合わせをし、迷惑と失礼のないように配慮しました。初めてお会いした方だったが話も弾み、長居してしまいました。とはいえ、僕の2倍以上の人生を経験されてるお婆ちゃんですけどね。そのせいで大阪より本社スタッフとの待ち合わせに30分遅刻・・・でも無事に譲って頂けるとの返事を頂いたので充実した一日となりましたよ。
場所は我が家の北に位置する山林で120坪くらい。竹が倒れたりで前々から気になってて地主さんにクレームを言うくらいなら買い取ってしまおうと思ってたんだ。早くて今月中には名義が変わるかな?僕の中では良い買い物となった気がしています。来年の春には獲れたタケノコをお婆ちゃんに持って行こう^^