今日は藁干し。田んぼから回収した藁を完全に乾燥させる為に天日干し。

どこから見ても農家だな^^この間に、厩舎に天井を造り上に藁をストックする。これは厩舎でお約束だが、この藁が厩舎の湿度調整をしてくれて、冬は暖かにしてくれる。良く考えたもので暑い夏場は藁のストックも減り涼しくしてくれる。その夏が過ぎれば秋の収穫が終わり、また藁を貯める。
クッキーが来てまだ一週間。大工をしてると郵便屋さんや宅配が来る。その時にロープにつながれているクッキーを見てみんなが驚いてる姿が面白くてしょうがない(笑)触って行く人、怖くて走って行く人・・・クッキーも意地悪で人が来ると近寄って行く^^

明日から天気を見て藁を干して行くが来週にはすべて干せると思う。慌ただしく厩舎を掃除し、注文していた餌、飼料を取りに行く。

これがまたナイス我が町!この街に販売所があるんだわ!仕事でも付き合いがあるしね。フスマを2つ、40kg。クッキーのエサは粗食でいくつもり^^今後の運動量や競技に向けての過運動になれば濃厚飼料も検討するが、とりあえずは粗食。フスマ・藁・乾草でしばらく様子を見る。
フスマはいわゆる、麦ぬかの事でこれを熱湯でふやかすと甘みが出て食べやすくなり消化にも良い。ん~馬のまわりで色々やるのは楽しい^^これからは、装蹄などもやっていく。これは国家資格がいるのだけど、自分でやる^^免許はないが出来るんだ。大学時代に競馬場(千葉の大井競馬場)の装蹄師のアシスタントやって覚えたし、当時(今も?)の馬術会の国内トップと言われてた装蹄師に可愛がってもらってたのでしっかり覚えている。営利目的でなければ自分で削蹄しても怒られないと思う。時間が出来れば刃を研ぎますか^^
そう考えれば、やること多いな。鞍などの馬具に油を塗らなきゃ・・・いや、気が早いな^^これから調教するんだった。。来年の春には乗ってると思うよ^^
やばいな、クッキーが来てブログの雰囲気がガラリと変わったな^^しょうがないよ、僕もママも馬乗りなんだから・・・花菜にはチャンスだけでも与えてあげればと思う。乗らないならそれで良いし、逆に乗馬したい!って言われたら通帳全部出して家族会議だな・・(大笑)

どこから見ても農家だな^^この間に、厩舎に天井を造り上に藁をストックする。これは厩舎でお約束だが、この藁が厩舎の湿度調整をしてくれて、冬は暖かにしてくれる。良く考えたもので暑い夏場は藁のストックも減り涼しくしてくれる。その夏が過ぎれば秋の収穫が終わり、また藁を貯める。
クッキーが来てまだ一週間。大工をしてると郵便屋さんや宅配が来る。その時にロープにつながれているクッキーを見てみんなが驚いてる姿が面白くてしょうがない(笑)触って行く人、怖くて走って行く人・・・クッキーも意地悪で人が来ると近寄って行く^^

明日から天気を見て藁を干して行くが来週にはすべて干せると思う。慌ただしく厩舎を掃除し、注文していた餌、飼料を取りに行く。

これがまたナイス我が町!この街に販売所があるんだわ!仕事でも付き合いがあるしね。フスマを2つ、40kg。クッキーのエサは粗食でいくつもり^^今後の運動量や競技に向けての過運動になれば濃厚飼料も検討するが、とりあえずは粗食。フスマ・藁・乾草でしばらく様子を見る。
フスマはいわゆる、麦ぬかの事でこれを熱湯でふやかすと甘みが出て食べやすくなり消化にも良い。ん~馬のまわりで色々やるのは楽しい^^これからは、装蹄などもやっていく。これは国家資格がいるのだけど、自分でやる^^免許はないが出来るんだ。大学時代に競馬場(千葉の大井競馬場)の装蹄師のアシスタントやって覚えたし、当時(今も?)の馬術会の国内トップと言われてた装蹄師に可愛がってもらってたのでしっかり覚えている。営利目的でなければ自分で削蹄しても怒られないと思う。時間が出来れば刃を研ぎますか^^
そう考えれば、やること多いな。鞍などの馬具に油を塗らなきゃ・・・いや、気が早いな^^これから調教するんだった。。来年の春には乗ってると思うよ^^
やばいな、クッキーが来てブログの雰囲気がガラリと変わったな^^しょうがないよ、僕もママも馬乗りなんだから・・・花菜にはチャンスだけでも与えてあげればと思う。乗らないならそれで良いし、逆に乗馬したい!って言われたら通帳全部出して家族会議だな・・(大笑)