愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

節約

2010-03-04 | マイホーム
最近のエコブームに伴い新商品が凄まじい^^その一つでもある青色発光ダイオード。これが今のテレビやモニターを薄型にし、現代社会に不可欠なものとなった。

一か月前に某大手電気屋に勤務する後輩から電話があった。

「LED照明の社員斡旋商品がでたよ、要らない?」とうとう、そんな商品も出たか・・聞くと一日の電気代が1円くらいだと言う。。(何時間点けて・・とかは知らない^^)
「でもオール電化で太陽光つけてるからいらないか・・・」
    「なら言うなよ・・・」んん~なんか欲しいな(笑)

悔しいので店に行き説明を聞いた。色々な口径のタイプが出ていたし、調光タイプもある。
    「それなら、これ3個、この色4個・・・」とレジに。。
「合わせて、3万1千・・・・・」
    「じゃ、4万からお願い・・・・え?3万?ぜんぜんエコじゃね~じゃんか!変え電球で3万はないぞ!」
「いやいや、値引きはしてるよ!」
    「それなら尚更、本当はまだ高いんかい!」レジ横で後輩とじゃれ合ってました(笑)

で。。



買ったんかい!(大笑)

最近の家はダウンライトを多く使ってるのでこれから新築をする人にアドバイス。ダウンライトは特殊なものが多くLEDに対応してない物があるので、換える予定はなくても対応タイプにすると便利かも^^こういう物はドンドン主流になってくるし安くなるだろうしね。で、もう2つ、ダウンライトには真っすぐ電球を差し込むタイプと斜めに差し込むタイプとある。通常の電球と光状が違うので真っすぐな物を選んだ方が良いよ。詳しくないけど、LEDって熱に弱いんだ。もう一つ^^調光タイプって電気量を調節して調光にするでしょ?LEDにすると少しの電力で発光するので調光ダイヤルをチョット回しただけで全開となる^^調節しても光が波打った状態になるので注意。

そうそう昨日の夜に仕事終わって帰るとママが慌ただしい。すると出てきたお皿には・・・



そうだ、忙しかったが今日はひな祭りだった^^家族3人で食べたかったが一人でビール片手に頂きました。

実は後ろに見える唐揚げの方が嬉しかったりする・・・・(笑)