愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

土砂降りの中

2014-06-18 | 太陽光発電事業
はい、藤井です^^



土砂降りですが時間がありません。。

夕方までビッチリ。かなりハードです。



さて、太陽光パネルも届き明日、明後日には完成と言う段階。

パネルはパナソニックの単結晶“ヒット”。これはメーカーが20年、80%保証の商品。発電効率が下がれば無償でパネル交換してくれます。



それは良いのだが、借入の担保に太陽光パネルを入れてるので200枚のパネルの製造番号を司法書士の先生に提出。大変な作業です。お金持ってればこんな苦労はないのだが・・・

この事業、言葉通りの一つの事業であり、固定資産・事業税がすべて掛かってきます。融資の種類も“事業融資”となる。この事業が採算採れるかが融資の決め手になるので、25年度内に発電能率の上がる土地の所有で左右される。

もう一つ、立地条件だけでは良い事業となるとは言えない。

所有する土地に近い電信柱にどれだけのトランスが来てるかも重要となる。容量が少なければ電力会社から100万近くの請求が来た方もおられるほど。

こればっかりは、ネット検索で“儲かる話”のおとぎ話で終わってしまうし、あとは近隣の発電時の使用電力量。この太陽光事業は、発電地の近くで使用される電力に使われる。

つまり、近くに全く住居や建物が無い場所に設置しても、使用されないので抑制が掛かって売れないケースも。

そうそう美味しい話は転がってないって事。

僕はこの土地の固定資産税が払えればいいかなって所。お金ばっかり追ってると空回りするでしょ(笑)

さ、明日も仕事。。。