愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

マムシ

2014-07-22 | 太陽光発電事業
昨夜。

夏、恒例の花火をし・・



パパのおつまみをハナと食べ・・



えぇっ~またパパと寝るの?

連休を思いっきり堪能したが、気持ちを入れ替えて。

今日は太陽光パネルの動産抵当権設定を済ませたく、司法書士の先生と連絡取りあう。

が・・日本政策金融公庫の書類の不備で法務局で追い返された。

まぁいろいろと言えばキリがないし、お金を貸してもらう僕が言うのもおかしいのも分かる。が・・スタッフそれぞれが自分のお金でないのか他人事のよう対応。挙句、ハウスメーカー・仕入れ先にも迷惑をかける始末。

動産の抵当権は公庫が必要とする書類。通常は担当が書類を仕上げるのが普通だと思うが。こういう点では、一般の金融機関の方が小回りが利く。

結局、今日中に書類が僕の前に来ることもなく終了。

中途半端な時間でプー太郎になったのでパネルをチェック!



設置してから数週間。抑制が全くかからず、怖いくらいの発電量となりそう^^

後の懸念は、パネルを壊される人的被害。嫌がらせで壊す人がいるみたいだが、このパネルは“事業”である。見つかれば損害賠償だけでなく事業としての事業損害も賠償させられる事を知らない人も多い。

それと、ここまで広がる太陽光事業。保険もそれなりに良い物が増えて来てる。一攫千金を狙ってる訳ではない私はシッカリと加入させて頂いた^^



梅雨明け?な灼熱の日々。わたくし、人間太陽光パネル(以後、野生人^^)。休む事はしない。休む時間もない。

きのう、ある程度の草を刈ったあとをもう一度、綺麗に草ひき。この暑さで、刈れてるものは干乾び、そうでない物は青々としてる。これを目安に作業を進める。

おっと、こんな時間。マツムラハウスに一時金の支払いを。



コーヒーを頂き、アスパラ畑。

ぎゃぁぁぁぁ・・・・



と叫びたかったが、声を出さずに戦った!

そ、マムシ。それほど大きくないが、テンション駄々下がりの僕。ムカデと一緒でツガイで行動するらしい。もう見たくねぇし。。

午前中に仕上げの草刈りをすると・・



こんなに綺麗に。

そういえば、イサムから電話があった。

乗り気ではないが、明日は藤井です。しばらく出ないと言ったはずだが。忙しいから出て欲しいのは解るが、僕にはそれなりのライフスタイルがある。やる事がある。それにも関わらず、出てくれと頼んでくる。

断る僕が悪いみたいだよ。。アスパラが枯れたら、お前は保障してくれるのか?楽だからと言って安易に仕事を頼むもんじゃない。このまま行けば、手伝える日も断るようになるだろう。

人を使うって、そんなに簡単な事ではない。

使う人、使われる人。。。違うのか?