愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

時間がないので

2012-10-11 | 家庭菜園
あれ?日が変わってんじゃん!ちょっと待って、マジで忙しいんだよ。。。

おはようございます!



上関で朝ハマチを狙ったが・・・・



ノリと共に全くダメでした^^



帰ってからは力仕事メンバーが大集合!

ミキサーでひたすらコンクリートを作りながら・・



こんな物を用意。



一斗缶に生コン入れて・・



はい、出来上がり^^

簡易的な土止め。畑の縁取りに置くつもり。この大きさならユンボやボブキャットで吊れば移動も簡単だし利用方法はたくさんあるしね。

それよりも自分で作るのか?って事か?(笑)

ちょいと訳あって、1週間の間にここの畑の収穫をすべてやんなきゃなんないんだよ!説明は後日。



安納芋3列、紫芋2列。サトイモ、白ネギ、エンツァイが収穫される。まずはサツマイモの5列のツルを取る。



週末に花菜と芋掘りかな^^



もう少し大きくしたかったが、白ネギも数本抜いてみよう。



すごいじゃん(喜)これ、ちゃんと種がら育てたんだよ!初めてでこの出来栄えはミラクル?^^家の野菜は完全無農薬ですからね!



今度はサトイモ。



あった!これかな?このサトイモも初めてのチャレンジ!



すごい!一株にピンポン玉以上が30個くらい採れたぞ!すごくね?

はい、次はムラサキ芋。



綺麗な赤色をしてる^^



これはちょっと少ないかな。これで2株分。安納芋と同じ条件で栽培したけど、一株当たりの収穫量は半分くらい。こんな物なのか、何が原因なのかもこれから勉強^^

もう眠いぞ・・・

また、よそごと^^

2012-10-10 | マイホーム
おはようございます!



今日は花菜と保育園^^昨日作った大きいカボチャを持って。



最初に持って行ったカボチャをみんなで囲んでいる所でした^^

これで、カブトムシのおじさんからカボチャのおじさんに変わりました(笑)

さて、車に乗り宮本砂利へ。



いつものようにテンコ盛り^^おっちゃん、乗せすぎだよ。ハンドル利かないし・・・



到着したのは良いが、最初リフトアップしないので驚いたよ!3回目で上がったけど。



何を始めるんでしょうかね?



畑ではチンゲン菜が発芽していた^^朝晩の2回の水やりが利いたかな!



水菜も無事に発芽。あとはホウレン草。いつもこいつは手間が掛かる^^

しばらく家の片づけと掃除に没頭しましたので、明日は漁に出ます(笑)

またカボチャ^^

2012-10-09 | ファミリー
珍しく?一日動物たちとゆっくり過ごした^^

夕方に花菜を迎えに行くのでこれを持って行く。



保育園に^^園長先生も大変喜んで頂いた。去年は本格的に掘ったので腐ってしまったが今年は大丈夫だろう。ハロウィーンが終わったら回収に来ないとね。種を取って来年がら自分で育てる事に(大笑)買うと意外と高いんですよ!



さっそく、入口に飾ってもらいました。



花菜と帰ってからも・・・



また?(大笑)

今度はママもやりたいって。買うときは知らんぷりだがやる時には参加するママ(大笑)



大きいのは僕が。



おい花菜、なんでニワトリ担いでるんだ??



完成しましたぁぁ!偽物はどれでしょうか?



小さいのはママ作。センス良い左は僕が^^

今夜は休みなのでこの辺で^^

パンプキン

2012-10-08 | マイホーム
久しぶりに実家。



何やってるかと思えば、畑で(笑)さすが僕の親。やる事は似てる(大笑)



その頃花菜は・・



ザリガニを捕まえてた^^

昨日のフラワーランドで一個。今日の午前中に柳井園芸で2個。今年もこの季節が!



探して買ってくる物好きは少ないかと(笑)



時間がないので今日は一個だけにしとくか。。

今年も保育園に持って行くつもり^^去年は本格的にナイフで顔を作ったので時間がたつと腐ってくるんだよ。だから今年はマジックで。



楽勝でございます^^

涼しくなってきたのでお茶に花が付きました。



明日はゆっくりします。。

念願の

2012-10-07 | ファミリー
おはようございます^^



こんなに長い一日になるとも知らず、朝から上関へ。週末には釣りには行かないのが普通だが、兄貴が子供達をハマチ釣りに連れて行ってやりたいと。たくさん釣って帰ってるのを見て楽しそうだと^^



が・・・全く釣れないでこの状態(笑)そのままタイムリミットで終了!

朝ご飯を食べて久しぶりのフラワーランド。



目的は?



このブログからもブックマークさせてもらってる方の知り合いでもある、チェーンソーアートの世界チャンピオンがイベントで来られるという。



実はこの方、山口県にお住まいなんですよ^^



5台のチェーンソーを使いこなし、本当にスゴイとしか言いようのない技術!



これ、ウロコつけてるんですよ!



僕は木屑が飛んでくるほどのアリーナポイントで見学させてもらった^^1時間ほどの製作時間だったけど、夢中で見てたらアッと言う間の時間。

ハイで来ましたよ^^と。



やべぇ~!かっこよすぎる!(作品じゃないよ^^)



この後、新聞の取材を受けられてて僕は待った。

ずっと待った。一緒に写真撮りたい(笑)



とても気さくな方で本当に感動してしまった!

って花菜!せっかくの写真でその表情はないだろ!

チェーンソーアートを見学したら今度はフラワーランド内に沢山の作品が置いてあるのをウォーキングラリーみたいに探していく^^



そらいけぇ~!



偽物のミーアキャットは?(大笑)



途中、保育園の友達と合流し花菜は滑り台へ。



木って良いですよね?今度はチェーンソーアートやっちゃおうかな・・・・^^



一日中、天気が良くて暑かった。。。

まだまだ連休は続く。。

落花生

2012-10-06 | うさぎ Tamago
昨夜、出てきたご飯は花菜が作ってくれた餃子でした^^



嬉しいもんです^^

今日は少し肌寒いくらい。なのでタマゴを外に。



なぜかジャックまで嬉しそう^^

午後からは花菜と一緒に台風で飛んでしまった防草シートを直す。



一生懸命に手伝ってくれる。5歳ともなれば本当に作業がはかどる。



これでしばらくは大丈夫だろう。



せっかく花菜がいるので落花生を収穫してみよう。



どうかな・・・



おぉぉぉぉ・・!



初トライにしては上出来じゃね?



落花生の後を石灰を入れ耕す。



花菜はイタズラがてらキャベツに水やり。



って冷てぇ~だろ!(笑)



そのまま種まきも。チンゲン菜、水菜、ホウレン草を。水菜はシダーテープって言うのかな?水に溶けるヒモに種が入ってるのでヒモをそのまま土に埋めれば丁度いい間隔で発芽する。便利だが少し高い。芽を間引く作業を考えれば安い買い物じゃないかな?



花菜も種まきをしてくれるのだが、夢中になりすぎて蒔いた種を踏んでるし(大笑)



ピンクシートかぶせて終了。

このピンク農法のメリットでもある、防虫効果は絶大である^^全く虫が寄ってこないんですよ!



収穫した落花生をガレージで10日間ほど、乾燥させる。花菜も僕もピーナッツが好きなので楽しみです^^ペーストにしてピーナッツバターも良いかも!

クッキーに餌をあげてたら何やら花菜が楽しそう。



タマゴが脱走したみたい(笑)



そら行けぇぇぇ!^^



はい、捕まりました。

今日一日で週末にやりたい事はすべて終了!あと2日はなにするべ。。。

Fishing !

2012-10-05 | 釣り
おはようございます!



今日は大島へ^^



やっぱり大島やね!上関とはポイントの数が桁違い!僕のホームグラウンドですから(笑)

15cmくらいだけど体格が良くなってきてる(喜)



どっちも活性が良いのだろう、いいフッキング!

とまぁ今日はイカのみでのんびりフィッシングでした^^

さて、今日のメイン。



柳井コレクトで社長と打ち合わせを。時間があれば書きますが、また大きなアクションとなる。と言うよりは僕もあと数年で40歳。色々な意味で片づけをやらないとね。これが片付けばあとはヘナチョコ^^

打ち合わせでガックリきてる中(大笑)安納芋を一株ほど掘ってみる。



良いんじゃないかい?



表情が変だし^^

来週にも収穫を始めましょうかね。

大掃除

2012-10-04 | マイホーム
おはようございます!



いつも楽しそうだね^^

今日も気持ち良い秋晴れ!

って事で掃除が始まった。布団を干せば、マットも上げて・・・

リビングとダイニングの窓を開ければ、カーテンも洗濯し始める!やり始めたら徹底的に^^



湯船に洗剤入れてカーテンを。30分も漬ければこんなに真っ黒!僕はたばこを吸わないがこれほどとは!

掃除ならまず、100均へ・・・・

掃除機を出して来れば、吸引が弱いと言いながら、電気屋さんに(笑)

最近の掃除機って高っかいな!(大驚)

使ってみたら驚くほどの吸引力でまたビックリ!(笑)

おっとこんな時間!

今日はお昼に敬老会のイベントで保育園の園児がステージで踊るらしい。



なので、カメラとビデオもって新庄小学校へ。



可愛かったです^^



でも終わった後のいつもの笑顔が一番かわいかった。。

帰ってからまた掃除。。

掃除。。

今日は畑もできんな。。

今日は寝ずに

2012-10-03 | 釣り
昨日しっかりと寝たので今日は寝ずにフィッシング(大笑)しかも普通に仕事も^^



上関に到着したのはAM1時(大馬鹿^^)



着々とイカをあげる^^

しかし、風が強くなってきたのと干潮が重なりしばらく車で待機。

途中からノリが合流^^

明け方に風も弱まり・・・



胴長20cm弱ってとこか?このくらいなら良いんじゃないかな^^

のり!写真とってよ!



それから、ノリと2人でジギングを開始するが当たりがない。

僕はすぐにエギングに変更し、釣果を上げる。

結局、青物は0。僕がイカを釣っただけ。

そのまま上関を出て家に帰ったが、イカを入れるバック(イカも)を忘れたことに気が付きまた上関へ。

20分かけて行ったがバックは無し。。。

チクショー!結構良い値段したバックだったし、エギも数本。。あぁぁぁぁ・・・ここ最近、釣果が良いんで有頂天になってたからか?

んなんじゃね~よ!誰だ僕のバック盗ったの(怒)ろくでもない奴だわ!馬鹿たれが!ムナクソ悪い。。

さぁ、気をとり直して。



今日は赤タマネギの種まき。



しっかり、ピンクネットで発芽と育成を促進^^

白ネギの土寄せをし、



葉物野菜を植える予定の畝に油粕と骨粉を蒔き耕す。



いい加減に落花生が邪魔っぽくなってきたので(笑)また一株抜いてみる。



ん~2週間前に抜いた時と実の出来は変わらないんじゃないかな?



全部抜くか?

いや待てよ・・・

今日は寝ます(笑)

寝た

2012-10-02 | 家庭菜園
書類をすべて作り終え、何時だったろうか?

寝ました^^朝起きて寝返りうって、また2度寝。。睡眠って大切ですね(大笑)

睡眠が足りるとこんなに復活できるものかと・・

玄関明けると



いつものようにヒヨコが入って・・・・くぉらぁぁぁぁ!ウンコするから入ってくるなよ!



ピンクネットのキャベツが大きくなってきた^^ピンク農法の活躍は冬だと聞いてるので色々と挑戦していきますよ^^

となりの落花生をいい加減に収穫したいのだが、まだ青々としてる(笑)はやく枯れてくれないかな^^食べたいんだけど・・



ジャガイモはほとんどの脇芽を取り除き、ホッタラカシ期間に突入した。



夏季の野菜を育ててみて分かった事は、肥料ウンヌンも大切だが日々の管理が収穫量を大幅に帰る事が分かった。たかがこれだけの畑でも一日1,2時間の世話を続けて食べきれないほどの野菜を得た。現に春採れたジャガイモ“キタアカリ”は今も僕ら家族のご飯となっている。

仕事も片付いたので葉物野菜でも植えますか!^^