愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

ニワトリ小屋

2012-11-10 | ピヨピヨ
あ~ねむ。。

おはようございます。



今日はママが風邪でダウン!ママを寝かせ、花菜と大工を^^



「これ何なの?」

  「ニワトリの飲み水入れる所だよ」



「穴あいてるよ・・」

  「まだ作ってる途中なの!」

子供はなんでも遊び道具にしてしまう(笑)この後、靴下を濡らして騒いでたケド。。



今日はガッツリは作らない。花菜もいるので一緒に遊びながらの作業。



今日は寒い!風も強いし!



って言ってんのに靴下も履かずに薄着の悪ガキ(笑)



いつも楽しそうやね。。^^

明日はパパのご飯かな?

そういえば、ローキーズからまた電話。到着したエビにトラブルか?と思ったら追加注文でした(大驚)まだ3便あるのに・・・恐るべし!

レンガを

2012-11-09 | マイホーム
おはようございます!



今日はいつもよりも早く登園。そのわけは、バス遠足なんだって(笑)広島の安佐動物園まで。早くいこう!と花菜は大喜び^^



ニワトリ小屋の基礎部分のレンガの工程が終了!やっと終わった^^

明日は土曜日だけど大工しちゃおうかな!

っと、コンクリートを多く練りすぎたので蛇口をカスタマイズ^^



こっちの完成は週明けだな。

毎日忙しいです。。一日がもっと長ければいいのに・・・・

タマネギを

2012-11-08 | 家庭菜園
おはようございます!



今日はローキーズの発送があるので午前中からえび部屋。

午後からは柳井園芸で“赤タマネギ”と“早生”の苗を入手!



合わせて500本。植えるだけで一時間かかりましたよ・・・

最後の一列は“晩成”でも植えるかいな^^4種のタマネギを植えたのも収穫時期をずらしたのも理由だが、保存期間の違いでもある。極早生タイプは早くに収穫で来る良さはあるが、長期保存が出来ない。いわゆる、新タマネギの事。どっちにしろ、1000個も収穫したら食べきれないのは分かってるんだけどね(笑)

収穫の日々

2012-11-07 | 愛馬クッキー
今日も晴天!おはようございます^^



生コン練ってスタート!

今回は色々な作戦がある。コンクリートだから出来る事をやってみる。



ニワトリの管理って一番大変なのが飲み水。毎日替えなきゃいけないし、糞やらゴミが沢山はいる。ニワトリの糞だから臭いんだよコレガ!だから簡単に作業するためにオーバーフローと排水溝を設置。

ゴミやおが屑が入らないように25cmと高い位置に作った。上の小屋をつくったら給水口も設置予定。これで相当楽になる^^



レンガは3段まででここからは小屋を作る。今日はここまでの作業で練ったコンクリートがなくなったので終了。

明日は一時間もあれば終わると思う。

さて、少し時間があるので畑。



長ネギに追肥して土寄せ^^



キャベツの枠を外さないと・・・

そう、ニワトリ小屋の次の作戦が。



石釜の近くにある蛇口。これはガレージ立てた時にむき出しに設置してそのまま(笑)もう2,3年になる(笑)去年の冬に凍結してジョイントが抜けた(大笑)しかも一年間そのまま。今も大きな衝撃を与えると抜けて水浸し・・・

とりあえず、クラシアンに電話・・・いや、冬が来る前にやってしまおう^^今年の秋は佐官で年越し(?)



こういう仕事が溜まってるんでミキサー買ったんだしな^^

冬が近づいてくると・・・



やっぱりあった^^



採り忘れてたのに肉厚の極上シイタケ(大喜)



今日採れたシイタケは全部フリスビーサイズ?(笑)

また僕のビールのお供となります(大喜)美味いぞ~!

おっと!明日はローキーズにエビを発送します!今年は今の所、4便予約して頂いてるのですが一発目です!お楽しみに^^数百匹だよ~

記念日

2012-11-06 | ピヨピヨ
はい!おはよ^^



朝一で斉藤牧場へ。もうすぐここの往復もなくなるのかな?



今度は吉仲タイヤ。いつもありがとさんです^^

さ~て、今日のメイン!



コンクリートが乾いたので枠を外す。



あれれ・・・やっぱり早すぎたのか、レンガが沈んでた^^

とりあえず、いつものように設計図なんてなく作りながら寸法など決めていくのでどうにかなる^^



腰いったい!こんなにシンドイのか?

2列目の半分くらいで来客。電力会社の人。先日、草刈りをした部分の電柱を移動してもらう。今月中に移動が済めばいいが。。。



この様子じゃ、今週には完成しないな(笑)

さて、今日は記念日。



7回目の結婚記念日です^^ママお手製のケーキで3人お祝いしました。。

味噌みそミソ。。

2012-11-05 | 手前味噌
やはり雨。ゆっくり休めって事だろう^^



今日でちょうど6ヶ月の米味噌を出してみた。

色が違うね~^^こりゃ、美味しいぞ~!自分で味噌作ってここまで熟成させたの初めて。楽しみ^^

お昼ごろに久しぶりクライン!



店長いつもお世話になります^^



今日は休みなので。

家で採れた野菜で鍋です^^

休みなく

2012-11-04 | マイホーム
今週はハードだぞ。。土日を作業に回すのは珍しい^^

つ~か、今週は動きすぎてさすがにだるいぞ!明日は雨みたいなので体を休めるか?



家と菜園を結ぶ通路の崖部分の掃除を。掃除と言っても、チェーンソーと草刈り機で大事(笑)

ここは今まで手つかずで荒れていた。このままではいけないと、今後の管理と安全を考えて足場を付けた。



ここまでするのは別の理由もあるが、今年の目標である“管理”を充実させる。

これ大切^^

花菜と遊びながらの作業だったので楽しく出来た。そして、腹ペコの僕と花菜を待っていたのは・・



おぉぉぉっ!さつまいもティップス(喜)



自分で作ったサツマイモなので美味さ倍増!



こちらのカステラもママの手作り。

明日は休も。。。

週末だけど

2012-11-03 | 家庭菜園
お寒ぅ~ございます^^



コンクリートは無事に乾いて月曜日まで養生。



今日は家族で百姓。週明けたらニワトリ小屋に専念したいのと、タマネギを植える準備をしておかないと落ち着かない。



僕が下の畑を耕してる間、ママと花菜はホウレン草と春菊の種まき。



花菜も慣れたもんですよ^^

となりのキャベツ見てよ!



手前の3株は芽キャベツ。これも完全無農薬ですよ!すごくないかい?

そうだ!時間がないので僕は堆肥を混ぜて、花菜のせて・・・?



花菜が最近また写真魔になったので(笑)変な写真ばかり^^



耕すと今度はレーキで均す。



数日前につくった畝に“極早生”のタマネギを植える。花菜が穴あけ係^^



僕は畝を立て、マルチを。



この家族、なんでそんなに楽しそうなんだ?^^



は~い!完成の笑顔!(お前か!)



プレハブの荷物の出し入れの為に畝間の通路を広めにとったが余裕の4列。これで、1000個くらい植えることになる(どうすんだ?そんなに^^)

手前の少しあまったスペースは葉物を植えるので油粕主体の肥料を入れ込んだ。



無事に種まきが終わったのかな?

作業を一気に終わらせたので今から遅めの昼食^^



せっかくなのでチンゲン菜の間引き菜を頂こう!

このチンゲン菜、最高に美味かった!チンゲン菜ってこんなに美味かったかな?ピンクシートのおかげ??(笑)

無茶したので

2012-11-02 | ピヨピヨ
よっしゃ、時間がない!



昨日はここまで。もうレベルとって墨ひいてるので準備万端^^



コンクリートを練り始めるとトントンと調子よくいかないと。



肌寒かったのがウソのように汗だく。

それにしても楽しい作業だこと(笑)



練り始めてここまで来るのに1時間くらい。少し弱気で柔らかく練ったので乾くのが遅かった。

レンガを水につけてから並べていく。



っと、ここで吉仲タイヤ登場!



実は巨大ブランコ移動で負担をかけすぎたのか?タイヤのエアーが少なかったのか?パンクしてた(大笑)



パンクも直り、レンガも置いて行った。

おぉぉぉっ!珍しく寸法ピッタリ!

あとは表面をコテで抑えていく。が・・・やはり柔らかすぎておさえきれずタイムアップ^^

まぁ、ニワトリ小屋なんで仕上がりは少々荒くても良いけどね。

っと、ここで2件目、コベルコ(笑)



この子もまたハードワークしすぎて?油圧のシールから油漏れ(泣)大人しくユニック借りてれば安く済んだのに・・・(大泣)

これもいつもの事^^普通の物作ればいいのに、良い物をこだわりすぎて・・・

この性格、経費掛かりすぎ!(大笑)性格なおしませんがね。。。^^

本格的に

2012-11-01 | ピヨピヨ
昨日、ブランコの移動は終わったので今日から本格的な作業に移る。



20cmくらい土を取り



トラックに積み、運び出す。といっても大した量ではないので畑の片隅にドサ~ッと^^



こんな雰囲気かな?

ちょっと待てよ・・・ブロックだと簡単だが・・・花壇のイメージを考えると・・・



作戦を少し変更して^^型枠を。手間はかかるけど良い物が出来ると思うよ。



なんだよ、邪魔するなよ。お前たちの新居を作ってんだろ・・・(笑)



タカユキと一緒に作業したので、ポイントと要領はわかった。



今度はクラッシュと真砂土を混ぜて平らに。それから、ブランコの切った丸太を利用して、



これで土を固めていく。今時、こんな原始的な道具使ってる人居るか?(笑)

でもこれ最高に締るんだよね^^

それよりもこの作業、暑っついな!



型枠を固定する。

5cmくらいしかコンクリートやらないからこんなにガッチリ止めなくても良かったかな(笑)

明日は金曜日だからボチボチかな。完成は来週ですかな。。

そういえば、ローキーズから大量に注文予約が(大驚&大喜)年内はオークションどころではないぞ・・・いつでも良いから一日でも早く送れって^^すごいよね(笑)10月は1000匹超えしたのでちょっと待って^^