◆伝説の営業マン“島田安浩”が明かす、売れる道程!
No26 )『 顧客管理 』
チョット題名が堅苦しいが、俺は、売上を上げる為の第2ステップに入って行った!
今までは、ほとんど新規営業オンリーだったが、『 当たりました~! 』をきっかけに顧客が美味しいと思い始めていた。
女性には聞かせられないが、一回やった女と、初めての女、どっちが簡単に出来るのか?
分かり切ったことだが、一回やった方が2回目も楽なのだ!
「まあ~お下品な話」だが、そうなのである。
非常に分かりやすい話である。
だから、俺は2回目を狙い始めたのであった。
「さあ、どうしよう!?」
誰も教えてくれないし、何をすれば良いんだろう?って感じだったが、難しく考えるのは嫌いなので、簡単に考えた。
「どの条件で、契約が取れるのか?」
である。
まずは、電話機を導入してしまったお客さんなので、当時狙えるのはFAXぐらいだった。
だったら、取り敢えず、顧客を整理して、対象物件を使っているかどうかの調査をしてしまった方が良いだろうと考えたが、無駄足に成るのは嫌なので、どうせなら一度に取れる場合は取った方が良いだろうと考えた。
そこで、自分のユーザーに電話をして、「凄い良いFAXが出たので、お話に行きますね!」とだけアポイントを入れて商談がてら物件確認をやり始めたのだ。
俺は、美大出身と言うこともあって、視覚に訴えるのが好きだったので、この当時は写真をFAXした場合の画像を持ち歩いていた。
昔の機種は、白か黒しか無かったので、魚の写真をFAXすると形だけしか分からなかったが、当時の最新機種は、中間のグレーの幅が16階調あったのできれいな魚に見えるのである。
原本の魚の写真と、最新機種でコピーした16階調の魚の画像を持ち歩いて、お客様の会社のFAXと比較するのである。
そうすると、だいたいの社長は感動してくれるのである。
ハッキリ言って、写真の画像などは滅多に送らないだろう。
若しかすると必要無い機能かも知れないが、視覚に訴えると、欲しく成って、それが必要だと思ってくれる人が多いのである。
だから、この視覚に訴えるのが俺は非常に好きだった。
そして、行く先々で、その会社のFAXの所に行って、画像のチェックをするのである。
「分かるかな~この意味が?」
このようにすることで、自然と今使っている機種名とメーカーが分かるのだ!
しかも、リースのシールが良くFAX本体に貼ってあるので、リース会社・導入年月日・リース会社の会員番号が分かるのである!!
凄いでしょう!?
別に、導入して間もなくても構わないのである。
なぜなら、3年経てば古くなるので3年後は狙えるのである。
また、お客さんの中には「新し物好き」が居るもので、新しい良い機種を見せられると欲しく成って、自分から何とか導入しようとしてくる人が居るのである。
「ねえ~島田君、もう少し安くならない?」
なんて聞いてきたら決まりである。
以前の直販と同様に、全てのユーザーに対して行った。
もう、『 当たりました~ 』などとやらなくても、機能で押すことが出来るように成ったし、どうも、田舎者の俺は嘘が苦手なので、『 当たりました~ 』のセールストークは1ヶ月で封印した。
でも、その勢いとインパクトは持ち続けるようにした。
面倒臭がり屋の俺は、一回訪問したら、FAXだけでなく、コピー機やワープロなども調べられるだけ調べておくようにした。
お客さんも何度も聞かれるより1度の方が楽だし、教えたから何がどうなると言うわけではないので、教えてくれた。
そうやって、一回りするだけで、ビックリするほど契約が取れた!
しかも非常に簡単だった。
今までの苦労が何だったんだろうと言うぐらいに簡単に契約が取れるのだ。
これは止められない!
今、俺は営業指導を商売として、コンサルタントをしているが、特に電話屋さんは顧客営業が下手糞な会社が非常に多いのには驚かされる。
こんなに簡単で美味しいことをやらない人の気が知れない。
そんな感じがしてしまう。
追伸!
12月20(大阪)21日(東京)にて、営業に関する講習会を実施致します。
参加費用は一人2万円(税込)です。
営業マンや営業を指導している人向けの講習内容に成っております。
前回の講習会のアンケート結果です。
参考に成った 100%
面白かった 96%
分かりやすかった 100%
知らない知識が得られた 91%
全般的に良かった 100%
人数を制限してますので、今すぐホームページよりお申込み下さい。
(http://www.cotucotu.com/anketkou.html よりお願いします。)
**************************
アクト株式会社 代表取締役 島 田 安 浩
電話049-256-9421 FAX049-256-9431
HP http://www.cotucotu.com
mail shimada@cotucotu.com
メルマガ http://www.mag2.com/m/0000246022.html
**************************
No26 )『 顧客管理 』
チョット題名が堅苦しいが、俺は、売上を上げる為の第2ステップに入って行った!
今までは、ほとんど新規営業オンリーだったが、『 当たりました~! 』をきっかけに顧客が美味しいと思い始めていた。
女性には聞かせられないが、一回やった女と、初めての女、どっちが簡単に出来るのか?
分かり切ったことだが、一回やった方が2回目も楽なのだ!
「まあ~お下品な話」だが、そうなのである。
非常に分かりやすい話である。
だから、俺は2回目を狙い始めたのであった。
「さあ、どうしよう!?」
誰も教えてくれないし、何をすれば良いんだろう?って感じだったが、難しく考えるのは嫌いなので、簡単に考えた。
「どの条件で、契約が取れるのか?」
である。
まずは、電話機を導入してしまったお客さんなので、当時狙えるのはFAXぐらいだった。
だったら、取り敢えず、顧客を整理して、対象物件を使っているかどうかの調査をしてしまった方が良いだろうと考えたが、無駄足に成るのは嫌なので、どうせなら一度に取れる場合は取った方が良いだろうと考えた。
そこで、自分のユーザーに電話をして、「凄い良いFAXが出たので、お話に行きますね!」とだけアポイントを入れて商談がてら物件確認をやり始めたのだ。
俺は、美大出身と言うこともあって、視覚に訴えるのが好きだったので、この当時は写真をFAXした場合の画像を持ち歩いていた。
昔の機種は、白か黒しか無かったので、魚の写真をFAXすると形だけしか分からなかったが、当時の最新機種は、中間のグレーの幅が16階調あったのできれいな魚に見えるのである。
原本の魚の写真と、最新機種でコピーした16階調の魚の画像を持ち歩いて、お客様の会社のFAXと比較するのである。
そうすると、だいたいの社長は感動してくれるのである。
ハッキリ言って、写真の画像などは滅多に送らないだろう。
若しかすると必要無い機能かも知れないが、視覚に訴えると、欲しく成って、それが必要だと思ってくれる人が多いのである。
だから、この視覚に訴えるのが俺は非常に好きだった。
そして、行く先々で、その会社のFAXの所に行って、画像のチェックをするのである。
「分かるかな~この意味が?」
このようにすることで、自然と今使っている機種名とメーカーが分かるのだ!
しかも、リースのシールが良くFAX本体に貼ってあるので、リース会社・導入年月日・リース会社の会員番号が分かるのである!!
凄いでしょう!?
別に、導入して間もなくても構わないのである。
なぜなら、3年経てば古くなるので3年後は狙えるのである。
また、お客さんの中には「新し物好き」が居るもので、新しい良い機種を見せられると欲しく成って、自分から何とか導入しようとしてくる人が居るのである。
「ねえ~島田君、もう少し安くならない?」
なんて聞いてきたら決まりである。
以前の直販と同様に、全てのユーザーに対して行った。
もう、『 当たりました~ 』などとやらなくても、機能で押すことが出来るように成ったし、どうも、田舎者の俺は嘘が苦手なので、『 当たりました~ 』のセールストークは1ヶ月で封印した。
でも、その勢いとインパクトは持ち続けるようにした。
面倒臭がり屋の俺は、一回訪問したら、FAXだけでなく、コピー機やワープロなども調べられるだけ調べておくようにした。
お客さんも何度も聞かれるより1度の方が楽だし、教えたから何がどうなると言うわけではないので、教えてくれた。
そうやって、一回りするだけで、ビックリするほど契約が取れた!
しかも非常に簡単だった。
今までの苦労が何だったんだろうと言うぐらいに簡単に契約が取れるのだ。
これは止められない!
今、俺は営業指導を商売として、コンサルタントをしているが、特に電話屋さんは顧客営業が下手糞な会社が非常に多いのには驚かされる。
こんなに簡単で美味しいことをやらない人の気が知れない。
そんな感じがしてしまう。
追伸!
12月20(大阪)21日(東京)にて、営業に関する講習会を実施致します。
参加費用は一人2万円(税込)です。
営業マンや営業を指導している人向けの講習内容に成っております。
前回の講習会のアンケート結果です。
参考に成った 100%
面白かった 96%
分かりやすかった 100%
知らない知識が得られた 91%
全般的に良かった 100%
人数を制限してますので、今すぐホームページよりお申込み下さい。
(http://www.cotucotu.com/anketkou.html よりお願いします。)
**************************
アクト株式会社 代表取締役 島 田 安 浩
電話049-256-9421 FAX049-256-9431
HP http://www.cotucotu.com
mail shimada@cotucotu.com
メルマガ http://www.mag2.com/m/0000246022.html
**************************
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます