---------------------------------------------------
No108 )『 中国の結婚式に参加しました! 』
---------------------------------------------------
■ 朝、ブログを書こうかな~と7時ぐらいにGOO
にアクセスしたら、メンテナンス中で使えなかった。
仕方なく、メルマガを書いていました。
ブログに、メルマガ、しかも、量を多く書いているので
結構時間が取られます。
まあ、好きでやっているので、良いのですが、…
■ さて、今日は、中国の結婚式に関してお話しします。
実は、中国赴任中も結婚式に何度か参加しましたが、
それは、会食だけでした。
今回は、前日から本番のいろんな儀式まで全てが見れて
結構面白かったです。
では、お話しをスタートします。
___________________________________________________
■ 目 次:第四話
【中国の結婚式】
【1】前日のパーティー
【2】当日の朝の儀式
【3】当日のパーティー
★ ご案内
____________________________________________________
-----------------------------------------------
【1】前日のパーティー
-----------------------------------------------
■ まずは、結婚式の前日に、パーティーが開かれると
言うことで参加しました。
そのパーティーは、いつもの中国の結婚式
そのものでした。
実は、中国の結婚式は、食堂で行います。
参加者の人数にもよりますが、今回は200人ほど
来てました。
食堂と言っても、広いホールのある食堂です。
中国らしく、円卓が沢山あります。
1テーブルに10人ずつぐらいが座れます。
ですから、20個ほど円卓が並んでいます。
■ ただし、結構適当に配置されています。
日本の結婚式のように綺麗に並んではいません。
そして、参加者が入口で、大体200元程度
(3000円ほど)包んで思い思いのテーブルに
着席します。
席は適当です。
親族が舞台側に座ります。
そして、最初にショックなのは服装です。
みんな結婚式なのに、普段着で来ます!
本当に通りすがりで参加したと言うような格好を
しています。
■ まあ、座る席も適当なので、中国らしいのですが、
席に着くと、ジュースが何本か2Lの大きいのが
置いてあって、みんな勝手に飲みます。
そして、大体置いてあるのが、ヒマワリの種です!
それを、器用に歯で割って、中の実を食べるのです。
初めて参加した時は、みんな勝手に食べて飲んで、
何て好い加減なんだろうと思いましたが、さすがに
慣れるので、一緒に成ってジュースを飲んで、
ヒマワリの種を食べていました。
■ さて、いよいよ開演に近く成ると、表で必ず爆竹を
鳴らします。
興味が有ったので、見に行ったら、その数の多さに
ビックリです。
ズラ~と両側に交互に付いている爆竹が、10mほど
の長さのものが、7本ほど並んでいて、一斉に点火します!
凄まじい音と、爆竹が弾けて飛んで来るので、慌てて中に
戻りました。
■ さて、時間に成ったので徐々に料理が運ばれて来ます。
そして、司会の人と、なぜか歌手が1人2人
前にいます。
司会の挨拶で、結婚する2人が紹介されて、
みんな料理を食べて、飲んで、と言う感じです。
そして、結婚する2人が、お酒を持って席を
回ります。
このお酒は、この前話した“白酒”です。
そして、各席でみんなと一気飲み、つまり
乾杯をして回るのです。
ビックリするのが、その後です。
新郎新婦が、お酒を持って回ったテーブルの
人がドンドン勝手に帰って行きます!!
そうなんです!
適当に食べたら、帰る!
それが中国の結婚式です。
早い人は、10分ほどで帰って行きます。
のんびりしたい人は、ノンビリ食べています!
そんな感じです。
■ 日本の結婚式とは、まるでイメージが違います。
ただ、新郎新婦は、それなりに着飾るのは日本と
一緒です。
そして、大体司会者が1曲、他の歌手が1曲歌う
それで気が付いたら終わっているのが、中国流
ですから、親友の挨拶も、何も無い感じです。
■ 今回、前日に集まったのは、実は新婦側の
知り合いでした。
新郎新婦共に知り合いが多く、一度に出来ない場合は
このように、2度に分けで披露をするのだと言うこと
です。
前日の、パーティーは小1時間ほどで終わりました。
「ん~ん、何だったんだろう?」
そんな感じの、いつもの中国らしい結婚式でした。
-----------------------------------------------
【2】当日の朝の儀式
-----------------------------------------------
■ 当日、朝7時に新婦の家に行きました。
結婚の儀式を見る為です。
行ったのですが、まだ、新婦も美容室から
帰って来てはいませんでした。
朝4時に起きて、美容室に行ったそうです。
■ 8時ぐらいに、戻って来ました。
流石に本番です!
気合を入れて、化粧をして、髪をセットして、
ウェディングドレスを着ています。
そして、面白いのが、家に付くとそのままベットの上に
座るのです。
そのベットの脇には、お菓子や果物がお供え物のように
置いてあります。
「ん~ん、これは???」と言う疑問は、後に成って解消
しました。
■ 次に、靴を隠すのです。
新婦の靴をその寝室のどこかに、隠すのです。
「ん~ん、これは???」と言う疑問がまたまた
起きましたが、これも、後に成って解消しました。
■ どうもこれで、準備OKのようです。
しばらく待っていると、新郎が新婦の家にやって来ました。
迎えに来たと言う感じです。
そして、まずは新婦のお父さんお母さんに、何やら言って
ます。
どうも、「あなたの娘を私に下さい。」そんな事を言って
いたようですが、私のヒアリングでは分かりませんでした。
そして、お父さんお母さんが、OKすると新婦の待つ寝室
に行きます。
■ そして、ここでも何かを新婦に言ってました。
実は、カメラマンやらビデオの撮影の人やらで、
近づけなかったので、会話は殆んど分かりませんでした。
でも、そこで、許可が降りたら次に靴を探すのです。
1個はすぐに見つかりましたが、もう一つが見つからず、
新婦の親戚のお姉さんに、「負けました~教えて!」
とお金を渡して、教えて貰ってました。
■ 次に、タライに水を張った中に、小銭を入れたものに
2人で手を入れてお金を拾うと言う事をやります。
何の意味が有るのかは分かりません。
そして、あのお供え物の食べ物に移ります。
お互いに、食べさせ合う。
と言う事をするのです。
果物と、お菓子を互いに相手の口に一緒に
運んでました。
■ ここまでで、一応の儀式が終わったようです。
見つけ出した靴を履かせて、みんなで写真撮影
をやっていました。
そして、今度は新婦を新郎が自分の家に運ぶの
です。
昔は、新婦の家から新郎の家まで、抱っこして
連れて行き、新婦の足を地面に付けたらダメ
だったそうです。
でも今回は、車で移動です。
■ さすがは結婚式です。
リンカーンのリムジンが2台も用意されていました。
しかも、お花で綺麗に飾ってあります。思いっ切り
派手です!
その他、BMWが4台と、非常に格好良いです!
実は、大連から北東に列車で18時間ほど行った黒龍江省
の湯原県と言う田舎に来ていましたので、周りの
車は非常に汚いし、未だにロバが荷台を牽いている街です。
ですから、本当に目立ちます!!
■ 私は、新婦の知り合いだったので、特別に2台の内の
1台のリムジンに乗せて貰いました。
非常にゆっくり、自転車に乗るぐらいのスピードで、
新郎の家に向かってパレードします!
町の人は、みんな見ています。
日本なら、警官に先導して貰わない限り出来ない
ようなパレードをリムジン2台、BMW4台、その他
黒塗りの車が10台ほどでユックリユックリ進みました。
■ そして、最後の儀式が、
“抱っこ”
です。
車から、自分の家まで新婦を抱っこで運ぶのです。
ところが、新郎の家が、ビルの5階です!
エレベーター?
そんなの有る訳無いでしょう!
非常に大変そうでしたが、2階半で付き添いの
みんなが手伝っていました。…
-----------------------------------------------
【3】当日のパーティー
-----------------------------------------------
■ このパーティは、昨日の約倍の人が来ていました。
お約束の、“爆竹”の音を合図にスタートします。
流石に、本番なので新郎新婦が登場するところから
始まりました。
舞台の近くまで行くと、両脇に花火が仕掛けてあって
結構華やかです!
舞台と言っても、学校の教壇程度の広さと高さの舞台です。
舞台のバックは、赤い布で、新郎○○新婦○○婚礼
ナンチャラ…と書いてあります。
■ 舞台には、新郎のお父さんお母さんが着席しています。
そして新郎新婦が一緒に、お父さんお母さんに、
煙草を勧め、火を付けてあげるのです。
次に、新婦の両親が登場して、横の椅子に4人並ぶ
ように腰かけて、同様に煙草を勧める。
これも、儀式の一つなのでしょう。
■ そして、本番らしく、シャンパーンを山ずみのグラスに
注ぎます。
でも、中国らしいのが、偽物です。
グラスは上3段だけ空で、下の3段が事前に色水を注いで
あります。
上から注ぐのもモチロン偽物!
笑ったのが、普通は、グラスの重ね方で自然とシャンパーンが
下のグラスに溜まるのですが、チャント流れるように管が通して
あったのです。
まあ、みんなは本物を見た事が無いので、誰も気にしませんし、
もうガンガン食べて飲んでいます!
■ その後で、別のグラスに、たぶんワインを入れた物を二人が
持って、互いに乾杯します。
中国流なのが、腕を相手と交差さして乾杯します。
そして、キャンドルサービス!
まあ、日本と違うのは、各テーブルを回らずに、最後の
舞台の上のだけに火を付けて終わらすと言うところです。
だって、400人以上も来てるし、もう帰って行く人も
いるのに、どうしようも無いってそんな感じです。
■ こんなに、詳細に見ることが出来たのには、実は理由が
あります。
中国に行くので、ハンディーカムを持って行っていました。
これが運の付です。
このお陰で、ビデオ撮影をさせて頂けて、詳しく結婚の
全てが見れたのです。
ありがたいことですね!!
まあ、これから編集して送ってやんないといけないのが、
面倒なのですが、…。
どうですか?
面白いでしょう?
国が変わると、習慣や文化は本当に違いますね!
◆========================================◇
★ 最後の値引きのチャンスです!
「売れる営業マン育成マニュアル」
営業マン用が
7月から値上がります。
現在、3万円(税別)
↓↓↓
7月、5万円(税別)
とします!
今まで安過ぎたために、バランスが悪い
ので修正します。
★ お申込みは下記まで
http://www.cotucotu.com/eigyou.html
以上、よろしくお願い致します。
┏━┓
┃●┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
┗┳┛ アクト株式会社
┃
┃ 代表取締役 島田 安浩
┃
┃ 電話049-256-9421 FAX049-256-9431
┃ HP http://www.cotucotu.com
┃ mail shimada@cotucotu.com
┃ メルマガ http://www.mag2.com/m/0000246022.html
┃ 「売れ例行マンの常識・非常識」
┃ メルマガ http://www.mag2.com/m/0000257207.html
┃ 「今だから経営理念を」
┃
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
No108 )『 中国の結婚式に参加しました! 』
---------------------------------------------------
■ 朝、ブログを書こうかな~と7時ぐらいにGOO
にアクセスしたら、メンテナンス中で使えなかった。
仕方なく、メルマガを書いていました。
ブログに、メルマガ、しかも、量を多く書いているので
結構時間が取られます。
まあ、好きでやっているので、良いのですが、…
■ さて、今日は、中国の結婚式に関してお話しします。
実は、中国赴任中も結婚式に何度か参加しましたが、
それは、会食だけでした。
今回は、前日から本番のいろんな儀式まで全てが見れて
結構面白かったです。
では、お話しをスタートします。
___________________________________________________
■ 目 次:第四話
【中国の結婚式】
【1】前日のパーティー
【2】当日の朝の儀式
【3】当日のパーティー
★ ご案内
____________________________________________________
-----------------------------------------------
【1】前日のパーティー
-----------------------------------------------
■ まずは、結婚式の前日に、パーティーが開かれると
言うことで参加しました。
そのパーティーは、いつもの中国の結婚式
そのものでした。
実は、中国の結婚式は、食堂で行います。
参加者の人数にもよりますが、今回は200人ほど
来てました。
食堂と言っても、広いホールのある食堂です。
中国らしく、円卓が沢山あります。
1テーブルに10人ずつぐらいが座れます。
ですから、20個ほど円卓が並んでいます。
■ ただし、結構適当に配置されています。
日本の結婚式のように綺麗に並んではいません。
そして、参加者が入口で、大体200元程度
(3000円ほど)包んで思い思いのテーブルに
着席します。
席は適当です。
親族が舞台側に座ります。
そして、最初にショックなのは服装です。
みんな結婚式なのに、普段着で来ます!
本当に通りすがりで参加したと言うような格好を
しています。
■ まあ、座る席も適当なので、中国らしいのですが、
席に着くと、ジュースが何本か2Lの大きいのが
置いてあって、みんな勝手に飲みます。
そして、大体置いてあるのが、ヒマワリの種です!
それを、器用に歯で割って、中の実を食べるのです。
初めて参加した時は、みんな勝手に食べて飲んで、
何て好い加減なんだろうと思いましたが、さすがに
慣れるので、一緒に成ってジュースを飲んで、
ヒマワリの種を食べていました。
■ さて、いよいよ開演に近く成ると、表で必ず爆竹を
鳴らします。
興味が有ったので、見に行ったら、その数の多さに
ビックリです。
ズラ~と両側に交互に付いている爆竹が、10mほど
の長さのものが、7本ほど並んでいて、一斉に点火します!
凄まじい音と、爆竹が弾けて飛んで来るので、慌てて中に
戻りました。
■ さて、時間に成ったので徐々に料理が運ばれて来ます。
そして、司会の人と、なぜか歌手が1人2人
前にいます。
司会の挨拶で、結婚する2人が紹介されて、
みんな料理を食べて、飲んで、と言う感じです。
そして、結婚する2人が、お酒を持って席を
回ります。
このお酒は、この前話した“白酒”です。
そして、各席でみんなと一気飲み、つまり
乾杯をして回るのです。
ビックリするのが、その後です。
新郎新婦が、お酒を持って回ったテーブルの
人がドンドン勝手に帰って行きます!!
そうなんです!
適当に食べたら、帰る!
それが中国の結婚式です。
早い人は、10分ほどで帰って行きます。
のんびりしたい人は、ノンビリ食べています!
そんな感じです。
■ 日本の結婚式とは、まるでイメージが違います。
ただ、新郎新婦は、それなりに着飾るのは日本と
一緒です。
そして、大体司会者が1曲、他の歌手が1曲歌う
それで気が付いたら終わっているのが、中国流
ですから、親友の挨拶も、何も無い感じです。
■ 今回、前日に集まったのは、実は新婦側の
知り合いでした。
新郎新婦共に知り合いが多く、一度に出来ない場合は
このように、2度に分けで披露をするのだと言うこと
です。
前日の、パーティーは小1時間ほどで終わりました。
「ん~ん、何だったんだろう?」
そんな感じの、いつもの中国らしい結婚式でした。
-----------------------------------------------
【2】当日の朝の儀式
-----------------------------------------------
■ 当日、朝7時に新婦の家に行きました。
結婚の儀式を見る為です。
行ったのですが、まだ、新婦も美容室から
帰って来てはいませんでした。
朝4時に起きて、美容室に行ったそうです。
■ 8時ぐらいに、戻って来ました。
流石に本番です!
気合を入れて、化粧をして、髪をセットして、
ウェディングドレスを着ています。
そして、面白いのが、家に付くとそのままベットの上に
座るのです。
そのベットの脇には、お菓子や果物がお供え物のように
置いてあります。
「ん~ん、これは???」と言う疑問は、後に成って解消
しました。
■ 次に、靴を隠すのです。
新婦の靴をその寝室のどこかに、隠すのです。
「ん~ん、これは???」と言う疑問がまたまた
起きましたが、これも、後に成って解消しました。
■ どうもこれで、準備OKのようです。
しばらく待っていると、新郎が新婦の家にやって来ました。
迎えに来たと言う感じです。
そして、まずは新婦のお父さんお母さんに、何やら言って
ます。
どうも、「あなたの娘を私に下さい。」そんな事を言って
いたようですが、私のヒアリングでは分かりませんでした。
そして、お父さんお母さんが、OKすると新婦の待つ寝室
に行きます。
■ そして、ここでも何かを新婦に言ってました。
実は、カメラマンやらビデオの撮影の人やらで、
近づけなかったので、会話は殆んど分かりませんでした。
でも、そこで、許可が降りたら次に靴を探すのです。
1個はすぐに見つかりましたが、もう一つが見つからず、
新婦の親戚のお姉さんに、「負けました~教えて!」
とお金を渡して、教えて貰ってました。
■ 次に、タライに水を張った中に、小銭を入れたものに
2人で手を入れてお金を拾うと言う事をやります。
何の意味が有るのかは分かりません。
そして、あのお供え物の食べ物に移ります。
お互いに、食べさせ合う。
と言う事をするのです。
果物と、お菓子を互いに相手の口に一緒に
運んでました。
■ ここまでで、一応の儀式が終わったようです。
見つけ出した靴を履かせて、みんなで写真撮影
をやっていました。
そして、今度は新婦を新郎が自分の家に運ぶの
です。
昔は、新婦の家から新郎の家まで、抱っこして
連れて行き、新婦の足を地面に付けたらダメ
だったそうです。
でも今回は、車で移動です。
■ さすがは結婚式です。
リンカーンのリムジンが2台も用意されていました。
しかも、お花で綺麗に飾ってあります。思いっ切り
派手です!
その他、BMWが4台と、非常に格好良いです!
実は、大連から北東に列車で18時間ほど行った黒龍江省
の湯原県と言う田舎に来ていましたので、周りの
車は非常に汚いし、未だにロバが荷台を牽いている街です。
ですから、本当に目立ちます!!
■ 私は、新婦の知り合いだったので、特別に2台の内の
1台のリムジンに乗せて貰いました。
非常にゆっくり、自転車に乗るぐらいのスピードで、
新郎の家に向かってパレードします!
町の人は、みんな見ています。
日本なら、警官に先導して貰わない限り出来ない
ようなパレードをリムジン2台、BMW4台、その他
黒塗りの車が10台ほどでユックリユックリ進みました。
■ そして、最後の儀式が、
“抱っこ”
です。
車から、自分の家まで新婦を抱っこで運ぶのです。
ところが、新郎の家が、ビルの5階です!
エレベーター?
そんなの有る訳無いでしょう!
非常に大変そうでしたが、2階半で付き添いの
みんなが手伝っていました。…
-----------------------------------------------
【3】当日のパーティー
-----------------------------------------------
■ このパーティは、昨日の約倍の人が来ていました。
お約束の、“爆竹”の音を合図にスタートします。
流石に、本番なので新郎新婦が登場するところから
始まりました。
舞台の近くまで行くと、両脇に花火が仕掛けてあって
結構華やかです!
舞台と言っても、学校の教壇程度の広さと高さの舞台です。
舞台のバックは、赤い布で、新郎○○新婦○○婚礼
ナンチャラ…と書いてあります。
■ 舞台には、新郎のお父さんお母さんが着席しています。
そして新郎新婦が一緒に、お父さんお母さんに、
煙草を勧め、火を付けてあげるのです。
次に、新婦の両親が登場して、横の椅子に4人並ぶ
ように腰かけて、同様に煙草を勧める。
これも、儀式の一つなのでしょう。
■ そして、本番らしく、シャンパーンを山ずみのグラスに
注ぎます。
でも、中国らしいのが、偽物です。
グラスは上3段だけ空で、下の3段が事前に色水を注いで
あります。
上から注ぐのもモチロン偽物!
笑ったのが、普通は、グラスの重ね方で自然とシャンパーンが
下のグラスに溜まるのですが、チャント流れるように管が通して
あったのです。
まあ、みんなは本物を見た事が無いので、誰も気にしませんし、
もうガンガン食べて飲んでいます!
■ その後で、別のグラスに、たぶんワインを入れた物を二人が
持って、互いに乾杯します。
中国流なのが、腕を相手と交差さして乾杯します。
そして、キャンドルサービス!
まあ、日本と違うのは、各テーブルを回らずに、最後の
舞台の上のだけに火を付けて終わらすと言うところです。
だって、400人以上も来てるし、もう帰って行く人も
いるのに、どうしようも無いってそんな感じです。
■ こんなに、詳細に見ることが出来たのには、実は理由が
あります。
中国に行くので、ハンディーカムを持って行っていました。
これが運の付です。
このお陰で、ビデオ撮影をさせて頂けて、詳しく結婚の
全てが見れたのです。
ありがたいことですね!!
まあ、これから編集して送ってやんないといけないのが、
面倒なのですが、…。
どうですか?
面白いでしょう?
国が変わると、習慣や文化は本当に違いますね!
◆========================================◇
★ 最後の値引きのチャンスです!
「売れる営業マン育成マニュアル」
営業マン用が
7月から値上がります。
現在、3万円(税別)
↓↓↓
7月、5万円(税別)
とします!
今まで安過ぎたために、バランスが悪い
ので修正します。
★ お申込みは下記まで
http://www.cotucotu.com/eigyou.html
以上、よろしくお願い致します。
┏━┓
┃●┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
┗┳┛ アクト株式会社
┃
┃ 代表取締役 島田 安浩
┃
┃ 電話049-256-9421 FAX049-256-9431
┃ HP http://www.cotucotu.com
┃ mail shimada@cotucotu.com
┃ メルマガ http://www.mag2.com/m/0000246022.html
┃ 「売れ例行マンの常識・非常識」
┃ メルマガ http://www.mag2.com/m/0000257207.html
┃ 「今だから経営理念を」
┃
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます