いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

オール人力狙撃システム試作機

軍事機密をバラされたので「猛抗議の米国」の謎

2010年04月26日 17時06分40秒 | 外交問題
はっきり言って、大笑い。

情報管理徹底を 米側「怒り心頭」日本政府に厳重抗議(産経新聞) - Yahoo!ニュース

何で、こんなのが「軍事機密だ!」なんて話になるわけ?しかも、それを怒り心頭って、なにアホなことを言ってんの?って感じ。本当に、アメリカさんがそんなことを怒っていらっしゃるんですかね?
こういうのを真に受ける連中の気が知れん。

お得意の「顔を真っ赤にして激怒」したルース駐日大使報道みたいなもので、大した話でも何でもないんじゃないですか?(笑)

まあ、軍事機密漏洩だってことで、刑事事件に発展した、防衛庁1等空佐と読売新聞記者の事件さえあった(参考記事)くらいだから、機密漏洩だ漏洩だと騒ぎ立てるのは判らないでもないわな。「艦番号がバレた」とかいう、大した話でも何でもないものだったわけだが。今回の中国海軍潜水艦だって、堂々と晒して浮上航行してますけど(笑、つーか、予定通りのヤラセだから目立たなけりゃ意味ないんだけどさ)。

(ちょっと寄り道なんだけど、そういえば、中国海軍ヘリの接近の話ね、あれって、ヘリの操縦士が中国海軍の「上官の命令を無視」してまで、勝手に接近してきたんじゃないのか、とかいう話が報じられていたが、普通は考えられないよね。しかも、1度ではなく、2度とも、って、そんないい加減な軍隊があるかな?命令無視、ってそれは絶対悪とされるもので、処分が決まるまで次の飛行機会なんか与えられるわけがないでしょうよ。ヘリのパイロットが自分勝手な判断で、好き勝手に飛んでゆくなんてことがあるわけないつーの。そんなの発艦許可が出ないでしょ。艦全体で「意図」しない限り、洋上でヘリを無駄に飛ばしてなんかこないんじゃないの?
いかにも、という作為的なのがバレちゃって、不都合なことがあったのかもしれんな。笑。取り繕おうとすることこそが、その証明となっているのだよ。)


それにしても、65海里の話が、何で軍事機密なの?本当に、アメリカさんがそう言ったんですか?
そりゃあ、相当アレな連中ですな。物忘れが激し過ぎるな(笑)。

前から、「20分以内」説を公表し、唱えとったでしょうが。もう忘れたか?そう言ったのは、海兵隊なんだろ?(笑)

普天間基地問題を巡る報道について
普天間基地の重ヘリ中隊は何という部隊?(訂正部分あり)

再掲しておきますか?
(上記記事中のリンク先、1/6共同通信記事より)

『米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設候補地をめぐり、在沖縄米海兵隊は5日までの共同通信の取材に「普天間のヘリコプター部隊は移設後も、一体運用する地上部隊と飛行時間で20分以内の近接距離に配置する必要がある」との軍事上の見解を明らかにした。
海兵隊の航空部隊と地上部隊を直結させる即応性の観点から、現行計画通りキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市辺野古)への移設が最善との考えを「20分以内」という具体的な数字で示したもの。』


20分で行ける距離がどの程度なのさ、ってことになるわけで、例えばヘリの巡航速度がざっと150KIASくらいであれば、20分では3分の1の50海里くらいってことだわな。だけど、もうちょい速度を頑張って上げれば、1割増しくらいの65海里という数字が出てくるわけでして、それくらいが限度ではないかね、というような話なんじゃないの?
中には、時間を言っても「距離はわかるまい」とか思うアメリカ人がいるのかもしれないが、平凡な知識の持ち主であれば、おおよそ判るのが普通だよね(笑)。
というか、怒り心頭という情報を流すような人は、それまでの情報の流れを知っているわけではないから、以前に「在沖海兵隊自身が20分以内と言った」という事実を知らないんだよ。だからこそ、こういう落とし穴に引っかかるわけで(笑)。


もうね、笑い過ぎて腹が痛くなるよ。
アメリカが怒り心頭で、猛抗議なんですか?
自分で発表しておきながら?
そうすると、海兵隊が重要な軍事機密をバラしたのかな?

いよいよ、向こうさんも鳩山総理に似てきて、”宇宙な発言”になってきたのかもしれんな。