廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

気を付けたい酒席での醜態

2008-12-18 22:22:22 | Weblog
 今日のクラブワールドカップ準決勝・G大阪とマンチェスター・ユナイテッドとの試合は凄かったですね。 試合は5-3でG大阪が負けましたが、世界的ビッグクラブを相手に一歩も引かずに常日頃からやっている”超攻撃サッカー”を貫いて激しい打ち合いを演じましたからね... ”番狂わせ”を起こす事は出来ませんでしたけど、見ていてなかなか熱くなれたいい試合で面白かったです。 来年はサンフレッチェが天皇杯を制してACLに出場し、このピッチに立てればいいなと思っています...

                          

JR車掌、女子高生を包丁で脅す 乱暴目的、トイレに(朝日新聞) - goo ニュース

 一体何なのだろうか、この事件は... 広島地区のJR車内では「車内で痴漢などの迷惑行為を見掛けましたらすぐに車掌まで知らせるか、緊急の場合は車内の赤いボタンを押して下さい。」と車掌による車内アナウンスが流れています。 確か関西でも似た様な感じだったと思いますが、よりによってその車掌がプライベートの時間とは言えこんな事をするなんて...一体誰を信じて良いのかと思ってしまう様な異様な事件です。 普段、仕事中に女子高生達の姿を見ていて変な気を起こしたのだろうか? 女性をトイレに連れ込んで...と言う様な行為はHビデオなどに描かれる”妄想”の世界の話しだと思いますが、それを現実にやるとは現実と妄想の区別も付かないのだろうかと...

 それにしても今回の事件で少しだけ救われた気分になったのは犯人が女子高生をトイレに連れ込むのを偶然見掛けた通りすがりの人が中から女性の鳴き声がするので変だと駅員に通報、駅員から知らせを受けた警察官が駆け付けてトイレ内に声を掛けて犯人逮捕に繋がった事ですね。 かつての特急サンダーバード号事件では犯人に凄まれた多数の乗客が金縛りになって被害女性を”見殺し”にしてしまいましたが、今回は目撃者が勇気を持ってすぐに通報した事が被害を最小限に食い止める事になりましたからね。 多少みんなの意識も変わったのかも知れませんね...

                    

「もう古巣じゃない」…イチローのオリックス離れ加速(夕刊フジ) - goo ニュース

 バファローズは”一応”イチロー選手の古巣ではありますが、でもイチロー選手がかつて所属していたのはブルーウェーブと言うニックネームの球団でしたからね。 合併によって球団の正式名は『オリックス野球クラブ』のままでニックネームだけはバファローズの名を大阪近鉄球団から引き継いでいて、イチロー選手にとって本当の意味での古巣は既に消滅してしまっているのですからね。 更に言えばイチロー選手にとって思い入れのある”第二の故郷”も神戸ですけど今のバファローズは大阪を本拠地にしていますし、恩師である仰木彬監督ももうこの世におられませんし... あの球団合併・球界再編騒動はファンの心も傷付けましたが、それだけでなく選手達の心にも傷を残したのではと思います。

                    

女性が飲み会で引いてしまう男性の行動ランキング(gooランキング) - goo ニュース

 私は基本的に合コンとかに行く事はありませんのであまり参考にはなりませんけど、将来どんな会合に出る事になるかも分かりませんし、何しろ私は酒に弱くてすぐに酔ってしまうので”暴走”にはとにかく注意しておかないといけませんからこのランキングも覚えておかないと。 ランキングを見る限りではセクハラ行為や自慢話や説教臭い話はNGなんですね。 要するにキャバクラのお姉さんとかと混同してはいけないと言う事でしょう。 あの人達は一種の”我慢代”として高い時給を頂戴しているのでしょうから... ちなみに私の酒癖は以前から何度か書いています通り、すぐに寝てしまう事ですね。 完全に寝入ってしまった私を担いで帰らされて迷惑を掛けてはいけませんから人前での酒は控えめにする事にします。

女性が飲み会で引いてしまう男性の行動ランキング - gooランキング

 先日、バスケット界で日本リーグ(JBL)とbjリーグとの和解に向けて両者が交渉していると新聞に書かれていましたけどどうなるのか。 現状では”プロ”のbjリーグより”アマチュア”の日本リーグの方が選手の質は上だったりするなど”ねじれ状況”らしいですからね。 純粋に興行としてはbjの方が盛り上がっていると私は思います。 でもbjリーグはアルビレックス新潟埼玉ブロンコスがJBLを一方的に脱退して立ち上げたプロリーグですので、残念な事に両者の交流が無くbjリーグチーム所属の選手達は日本代表になれませんし、JBLと違ってbjリーグチームには親会社が無いので待遇面でも差があるのではと。 それで優秀な選手はJBLに集まる事になります。 でもJBLとしても日本代表が世界で勝てずオリンピックにも出られず、今更プロ化するとしてもbjリーグチームが地域密着で成功しているところへ企業主体で出て行って興行的に成功する自信は無いのではと思います。 それで両者”手打ち”の機会を探っているのだと思います。 いつかは”プロ”のbjリーグと”アマチュア”のJBLとが今のプロ野球と社会人野球みたいな関係になれば良いのではないかと思っています...

クチコミblogランキング TREview

 ...以上です。