goo blog サービス終了のお知らせ 

廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

燻し銀

2009-11-03 22:22:22 | Weblog
 広島では今週末の日曜日(11月8日)に県知事選挙が行われる。 今回は前職の藤田雄山氏が立候補しなかったので新人ばかりの立候補となった。 しかしいくら新人とは言え、本当に知らない人ばかりなので何を考えている人なのか、どんなキャラクターなのかも分からず誰に投票して良いのか迷ってしまいます。 安易なタレント政治家は問題がありますが、東国原英夫宮崎県知事や橋下徹大阪府知事みたいに全国に地域を発信できる様な人が居ればなぁ...と思っても無いものねだりになりますし、私としてはスポーツに関心を持っているかどうかを投票する判断基準にするつもりです。 広島ではマツダスタジアムと言う”日本一のボールパーク”が完成して話題を呼びましたが、まだまだサンフレッチェの”専用劇場”を広島市内中心部に造る問題もありますし、広島市が一方的におっ始めたとは言え2020年のオリンピック誘致の問題もあります。 そしてカープやサンフレッチェ、それに他の地域スポーツを育てて行くばき問題は政治も決して無関係ではありませんからね。 ”広島”の名を冠したクラブの躍進は戦争の無い平和な世界を創るのにも繋がると思いますので。 ちなみに投票を呼び掛けるポスターのモデルは広島県出身であるバレーボールの栗原恵選手です。 立候補者の誰が知事になっても彼女より無名なのか...

                        

条件は3位以内!ブラウン新監督は“1年勝負”(スポーツニッポン) - goo ニュース

 カープファンとしてはマーティーの”再就職”は嬉しいニュースではありますが、ハッキリ言ってプレーオフ進出(2位)と言う”結果を出した”ノムさんの後任は誰もやりたがらないので、外国人であるマーティーが火中の栗を拾う事になったのかと。 マーティーも日本人女性と結婚したばかりで日本に残りたかったのだから利害が一致したのでしょう。 ノムさんが育て上げたチームを上手く生かして常勝軍団を築けるのか何とも言えませんけど来季の交流戦が楽しみにはなりましたね。

                                 

元阪神の中込氏、台湾で拘束 八百長事件めぐり(朝日新聞) - goo ニュース

 私も中込伸投手の事はタイガース入団の頃から知っています。 入団の時の背番号は”1”でしたよね。 結構息は長かったですけど活躍はそれほど出来なかった記憶があります。 タイガース時代の最後の頃は二軍で同僚の選手と喧嘩して怪我をさせたりするなど冴えなかったのですが、タイガースを戦力外になった後、台湾に渡って活躍したと聞いていましたが、監督にまでなったのですか。 しかし台湾プロ野球は野球賭博問題で球団が潰れるなど大変な事になっているみたいですからね。 中込氏も何か関わっていたのか、その辺は台湾当局の捜査が進まない事には何も分からないのですけど...



 元カープの監督で、今は仙台でイーグルスのフロント入りして活躍されていた三村敏之さんが入院先の仙台市内の病院で亡くなられたそうで、私も携帯電話のニュース速報で知って驚きました。 まだ61歳の若さだったそうで、ご冥福をお祈りしています。 カープファンにとって今や”伝説”となったカープ初優勝の時からの”黄金時代”に三村さんはレギュラーで活躍されていたのですよね。 あの初優勝の年に私が小学生1年生でした。 山本浩二選手や衣笠祥雄選手らのカープ黄金時代メンバーの中では”渋い脇役”として子供心にも印象に残っている選手でした。 引退後にコーチなどを経てカープ監督になり、当時のレギュラーが以前書いた通り私の同世代の緒方考市選手や江藤智選手、前田智徳選手らでその時代も強く印象に残っており、私のカープファン歴では選手としても監督(指導者)としても三村さんの印象は凄く強かったです。 イーグルスのフロントとしても活躍されていたのですが、まさかこんなにも早く亡くなってしまうとは... あまり良い言葉も思い浮かびませんが、本当にありがとうございましたと今は言わせて頂きます。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村

クチコミblogランキング TREview

 ...以上です。