グルメッチー☆TAKENAKA MUSIC PLANNING

☆アコースティックギターを愛し、Paul Simon、吉田拓郎などのカバー演奏を中心にライブ活動を継続中☆

四季祭

2016年06月02日 | Shops & restaurants(広島県)
オバマ大統領を笑顔でお迎えした素晴らしい方々が暮らしている「広島」☆


この街はどんな路地へ入ってもゴミ一つ落ちていない、とてもきれいで美しい街です☆


それが理由かどうか分かりませんが、美人が多いんです☆


何故なのでしょう☆


街がきれいになれば、皆さん美しくなるのでしょうか、、、ならば、東京はもっときれいにしなくちゃですね~☆


聞くところによると、瀬戸内海沿岸は美人の宝庫でもあると、、、☆



弱ったな~、、、って、何が弱ったのか、、、☆



そんなことを考えつつ、地酒と料理の美味い店『四季祭』で気分を落ち着けましょう☆





この建物の2階になります☆





いい感じですね☆






ワクワクしてきました☆





いいね~☆





箸置きが、風車、、、☆





まずは「瑞冠(ずいかん)」から☆





先付けがいい感じ☆





若竹煮が上品な味付けです☆





この器が気に入っちゃって、、、どこで売ってるのとしつこい客になってました☆


煩くてすみませんでした☆






天ぷらと、、、☆





アジのたたき、おこぜの刺身、、、☆


美味しかった~☆










「和の基本」おさらい帖

2016年06月02日 | Small talk(世間話)



この歳になって改めてこういう本を見ると、知っていたつもりだったり、違った解釈をそのままにしていたり、生まれて初めて知るものなど、今まで何をしてきたんだ!って自己嫌悪に陥ってしまいます☆


この本の内容は、「和」の文化を見つめなおし暮らしに取り入れてみれば、季節の節目を感じたり、家事のひとつひとつを楽しむことができる、、、こういうこと、、、忘れてました☆



第一章は「七十二候(しちじゅうにこう)」☆

二十四節気をさらに3つに分けたものですが、これがまた風情があって、、、☆



今は二十四節気の「小満(しょうまん)」☆

そして七十二侯は「麦秋至(むぎのときいたる)」、、、これは『麦が熟し麦秋となる』頃という意味☆

身近で生きた麦を見られないので、ピンとはきませんが何か懐かしい風景を思い浮かべることはできますよね☆





第二章には気持ちを丁寧に伝えるための「大和言葉」について書かれています☆

「例の件についての流れを教えていただけませんか」、、、これでも十分通用するのですが、大和言葉ではこうなります☆


「例の件の流れについて、お知恵をお借りできないでしょうか」、、、☆

これですよ! これっ!!☆


ちゃんと言葉はきれいに使わないと☆


『オノマトペ』、、、音や情景を表す言葉☆

「そわそわ」、「ざわざわ」、「キラキラ」、「ふわふわ」、「ぱたぱた」、、、日本語は他の言語よりも豊富なんだそうです☆



その他、「和食のこころえ」、「和道具の便利さ」などが掲載されています☆


ついこの間まで、この手の本はほとんど手に取ることがなかったのですが、忘れていたこういう気持ちがようやく沸いてきました☆



人間、新しいものへ挑戦する時に年齢は関係ない、、、☆

生きている限り、遅いという事はない、、、☆


やったことがない事、、、絵画、陶芸、生け花、茶の湯などもいずれは挑戦してみたいですね☆


これからは『わび・さび』を楽しみますか、、、☆