東京日和 素敵な暮らし for all women インテリアのレシピ

インテリアをとおして・・仕事、プライベート、子育て。色々なシーンでその場所をより楽しく過ごすエッセンスや情報を綴ります。

結構、前から本気で日本経済を心配し、、皆、HAPPYでいて欲しいって呟いてる!?

2017-10-17 | 東京日和
ん。。

いやあ~本気で皆で心使ってHAPPYでいよう!!って、、

言っています。自分のためだけに言うなら、日記でいいし、、

簡単に書いていそうでも、結構、調べて裏付けを確認したり、

読んで損したにだけにはならないようにとか、、

結局は、”いいね”が欲しいだけみたいな、しょぼいのはないなとか、

思って書いて来ました!!4年間、、(@_@。びっくりです。

よく営利目的でなくここまで時間を費やせるというか、、、

少しはペイすれば??ってお話??もある??

どうなんですかね。本気で自分でインテリアに限らずテーマを

持って、見つけて、それってなんだ??を文(駄文、、m(__)m)に

して綴っています。自分のためとかでもないけどです。

自分のためにだったら公開しなくてもいいかも。

とも思うし、もっと他の事に時間を費やします。


昨日は、訪問が229IPで、閲覧は647VP(ページビュー)でした。

お読み頂き本当にありがとうございました。

心より感謝しております。m(__)m

そして、昨日お読み頂いた記事、、

そんな事を言ってました!!本気で!いや、今もそう思ってます。

『日々に想う』2014.2.12

・・・(序文省略)

先日、東京駅の丸の内口構内のアーチ天井の写真をアップしました。その写真を見ていたら、

フランスのランスの教会のステンドグラスのことを思い出しました。それを見た時に

ステンドグラス!!なんて美しい!!また、そいうものが作り出せることにも感動していました。

ランス(ノートルダム大聖堂)のステンドグラス




真ん中はシャガールのもの


ランス外観


天使の微笑みという彫刻も有名。(個人的にはいまいち・・・)

ヨーロッパの教会はやはり荘厳。中世からの長い歴史やそこにあったであろう物語。

なんだかわかりませんがすごいパワーを感じます。

教会の冷たく澄んだ空気の中に溢れる、人々がキリスト教に託した深い思い。

大聖堂の大空間に漂う静寂が自然と心を静めていき、目を閉じ祈りを捧げたり、懺悔したりする。

空間は人の心に影響を与えるものだと思います。その最たるものが教会建築であると思うのです。

ヨーロッパへ行く機会はあったら、有名な教会を訪れることはお勧めです。

何かしらを感じ取ることが出来きます。

それは、日本の歴史建造物でもそうですね。京都の寺院や厳島神社とか・・・

その地に立って、その時代にその建築物を立てた人々の心やその建物を建てた理由などを考えてみる。

今(現代)とは、違う時間の流れや、考え方。心のあり方。今はベストな世の中なのかなあ~とも。

そして、何故かゆったりした時間の流れを感じて、そういう時の進み方があるんだと気づくようにも

思います。旅は”今”から人の心を離します。だから、人は旅をしたくなるのでしょうか?

もし、人生も旅ならば、ところどころで心を離すこともお勧め!!あっ!!でも!!

必ず帰ってきましょう!!はは。(*^_^*)


      *        *        *

今日のヤフーの記事 『オフィスビル、女性ニーズに注力』という記事を見て思いした。

雇用者に占める女性の割合が増加傾向なのに加え、政府が女性活用を成長戦略の柱に据えた
ことで、今後は出産後も働く女性の数が増える見込みだ。企業テナント誘致で
「女性に優しいオフィス」を付加価値に競争力を高める狙いがある。・・・

との内容。前から言ってますが、日本の人口が減っていくと、必然、既婚女性の雇用は増えて

いきます。

政府が女性活用を経済戦略の柱に裾えたのも、もっとも思います。

雇用者の日本人の数を増やすことも必要ですし、1世帯ずつがダブルインカムをすれば、

当然に消費も増えるわけです。経済効果絶大です。なぜなら、女性はお買いもの好き!!

勿論、外に出て働くようになれば、衣服や持ち物にも気を配ります。

一家の台所も預かっていますから、女性の行動範囲が広がれば、食品系の流通業界も潤い、

たまにはおしゃれなところでランチ!!で飲食店も活気づき。最寄駅近くや会社近くで

子供を預ければ、たくさんの保育所も増える。ダブルインカムになれば、不動産の購入額も

上がり、ローンを組んだら、益々は夫婦で働く。余裕が出来たら2人、3人・・産む?

子育て世帯の支援や、女性の働く環境の整備は、国を滅ぼさない最善の方策?かなあと思います。

なぜ、日本はもっと早く男性中心の社会から脱却できなかったのでしょうか?

大学などの卒業までは、同等のラインだった女性もいつの間にか男女格差が。

子供を産み育てることの時間的、肉体的なリスクも大きい。

そのあたりに手厚い社会になって欲しいです。

専業主婦が節約する系統の雑誌が廃刊になっていました。。しかりです。節約する労力を

収入に変えたほうが手っ取りばやい。消費税が増税して8%。¥100,000で¥3,000UPです。

¥3,000の節約に為に、時間や心を費やすのなら、働いたり新しい収入方法を考えた方がいい!!

それが、難しいなら、大きな買い物はプロパーで絶対買わないとか、無駄使いしないとか、

外食を辞めるとかのほうが効果大!!

 やっぱり、女性も苦労せずいきいき働けて、きらきらとお買い物や豪華な?お食事をする事を

”すべての女性”が当たり前に思える社会を目指す?ことの方が、

どんな素晴らしい経済政策よりも日本を滅ぼさない方法かと・・。

その為には、女性側も今の世の中で賢く生き抜く方法や社会に貢献する覚悟が必要かも知れません。

政府の女性活用の成長戦略が具体的にどんなものなかわからないですが、

真の意味で、男女が平等に生活出来る社会や経済になっていくといいなと思います。






そして、昨日どなたが読んで下さり、自分でも改めて読んで

ほっこりしてしまった!!(笑) 全くねえ~

エンタティナーは凄いですよね。のお話です。

『人を楽しませるエンタティナーの凄さ』2016.12.27





こんにちは(*^_^*)

昨日はSMAP✖SMAPの最終回でした。

その後の報道でもあったように、たくさんの人とSMAPは

一緒であったのだなあ~と。

良いお年を~とか?言ってましたよね!SMAPの歌をYouTubeで

いろいろと聞いておりましたら、書きたくて戻ってきました!

ただいま~❗ 一貫性がなくて、申し訳ありません。。(失笑)

SAMP✖SMAPの番組が誕生した1996年はまさに息子が

生まれた次の年。

正に!!スマスマのギャグに子育ての疲れ?!を笑い飛ばし 慎吾

ちゃんママで団らんし、『世界に一つだけの花』では、学校の催し

などの子供の劇や歌で何回かは泣いた!と思います。

我が家は基本、テレビはみんなで一緒に観る家族で、子供たちは

ドラマ好きでもあったので、草なぎくんの迫真の演技にドラマに

引き込まれ、キムタクのドラマ世界感にハマり、、

(すいません、、キムタクのファンではないですm(__)m)私は

地元は千葉なので、通っていた学校の最寄り駅のミスドにキムタ

クいたらしいとか??地元のアイドルとして温かい気持ちで応援

はしてました!

中居くんの、絶妙な司会に知らないうちに安心して番組を見てる

という。。すごいですよね。吾郎ちゃんの出ている映画もたくさ

ん見ています。あじわいある役が多いように思います。そんなか

んじで、当たり前のようにいつも見ていたように思います。

そうなんです。中居くんは中居くん、キムタクはキムタク・・・

皆が当たり前にニックネームで呼ぶ人たちでした。

そこで、少し、SMAPの歌を振り返ってみました(*^_^*)

いい曲が『世界に一つだけの花』だけでなくたくさんありますよ

ね。そして、歌といういうよりも、ドラマやバラエティー番組の

ファンだったりしたので、それぞれの方が変わらず”マスマス”

!!ご活躍をされることを楽しみにしています。(*^_^*)

さて、年末年始になると、特番が多くなります。

最近では、忙しかったり、自分のやりたいことがはっきりしてい

るのであまりTVを見ていません。ドラマなども毎週欠かさずは

見ない。家族も自分のペースの生活リズムなので、ゴールデンタ

イムに揃って何かを見るとかほとんどなくなりました。

今日は、風邪を引いていて、何故か子供と3人揃って、ゴールデ

ンタイムのTVを見ていました。番組は『踊るさんま御殿』を。

見ていてつくづく、エンタメをする側の人は、すごい!と。

人をクスッって本気で笑わせたり、ワクワクさせたり、ドキドキさ

せたり、感動されたり出来る人はやっぱりすごいんだと思います。

そして、見ている人の顔を最大限に笑顔にする!

高収入を得たいからとかだけでは絶対ない。何か、サービス精神や

ある種それを使命をもってやってると思います。

SMAPさんはそんな方たちなんじゃないかな?と思いました。

SMAPさんだけではなく、エンタメする人は、人が感じるものを

誰よりも感じ取って発信出来る人。特別な人なんだと思います。

それは凡人と非凡の違い。そして、非凡な人ほど、自分で言わない。

昨日の番組の『世界に一つだけの花』のくだりで、カメラが草なぎ

さんに向くと「あれ、ドラマの主題歌だったんですよね。」と。自

分のとかドラマの題名とかは、けして言ったりしない。時間が経っ

てるので、どの?だれの?って思う方も多いと思いますが・・

そういうところは素敵だなあ~って思います。

下記、YouTubeでSMAPメロディーが続きます。

良かったらクリックしてくださいね。(*^_^*)

夜空ノムコウ





こんどこそ!!

この不確実な今の世の中でも、日本は文化的にも大変、魅力的な

国のようです。

私は『世界に一つだけの花』で育った、ただ闇雲に1番に固執する

生き方や、人より何が何でも少しでも上がいい、という順位で優劣

をつける世の中に、それがどれほど?最終的価値があるのか?そん

なことではない。大事なのは、”個々”向かうべきは”どう咲きたい

の?”ってことを易しく、優しく歌った歌で育った20代、30代

の若い人達が、柔軟な自由な心で新しい日本を広げていってくれる

ことと思っております。

”歌”の素晴らしさ!!

すべての人の心に1つの”光”として”灯を灯す”ことが出来ること。

歌を聴くことで、人は涙し、歓喜し、元気になる。


これからも、素敵な東京を少しずつでもお伝えしていき、日々を

きらきらと生きることのヒントをエンタメも絡めて、お伝えしてい

けたらと思いています。(*^_^*)





『夜空ノムコウ』の作曲者、スガシカオさんの唄には泣き入ります!!

更に、続けて見ていると出て来るYUIさんの澄んだ綺麗な瞳と

歌声は、かなり感動してしまいます!!


そんなように、いつも本気モードで、丁寧に調べながら、

熱く、、心は静かに熱く書いてます!!(^^)/

これからも、ボチボチと、しょうもなく。。

おい!いつペイすんの??で書いていきま~す。

(多分。。)

人生、常に感動です!!それが人生の醍醐味かなあ~

ではまた!!(*^_^*)


お読みいただき、ありがとうございました。

これかも、ぼちぼち、インテリアや毎日を楽しく過ごす
情報をお届けいたします。


ランキングに参加しております。(#^.^#)
良かったら、ポッチとポッチとクリックして応援をお願いします。
インテリアコーディネート ブログランキングへ
にほんブログ村