こんにちは。
先日、モダンリビング主催のモダンリビングパブリッシャー
下田結花さんと行く『青山インテリアショップツアー』に
参加させて頂きました。
12:00~17:40くらいまでの約6時間ちかくかけて
途中にお茶休憩を何度か挟みながら、青山界隈のメジャーな
インテリアショップを”見て、座って、感じる”という精力的で
濃いツアーでした。大変、魅力的な会でした!
今回は、モダンリビングさんという強い味方を得て、各ショップ
様がプロジェクターなど使ってミニセミナーをして下さったり、
じっくりと最新のお話を個別に聞かせて頂きました。
モダンリビング様、お付き合い頂いた下田結花様、ありがとう
ございました。下田様から、SNS、ブログへの掲載OKとの
お話を頂きましたので書かせて頂いております。
概要を幾つか、惜しみなく!お話しますね(*^_^*)
1、ジャクソン jaxson /バスタブ、トイレタリー、水中照明
革新的技術を駆使し、高いデザイン力で表現されたバスタブ。徹底したデザインとマテリアルへのこだわり、入浴の心地よさを追求 する姿勢への評価は、国内外の高級ホテル、邸宅への納入実績がそれを証明している。ホテルのスイートルームなどのハイエンド仕様から、レジデンス向けラグジュアリーモデル、コンパクトバスまで8シリーズ約140機種のコレクション。シャープなエッジ、繊細なアール、長時間のくつろぎを叶えるステップ。人の手によるチューニングでフィット感を形にしたバスタブには、机上のデザインでは実 現が困難な造形美が息づいている。(interior Shop guideより 以下、同様)
まず、一同?ジャクソンが日本のメーカーである事に驚く。
ジャクソンの歴史、こだわりの商品づくり(浴槽に入った時に体に馴染む形状など)
世界の高い評価などをお聞きしました。また、浸かる日本のお風呂の文化をラグジュアリー
なシーンで広めているのかな?と思いました。
<ヴェートロ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/59/30464ffaef32e11b0437daed5fc5af00.jpg)
バスタブがモザイクタイルをまとっているという・・ラグジュアリーさ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cb/e4d2ff3c00a5b33dfbe69c39eca2f874.jpg)
2、グローエ 水栓金具
ドイツで誕生し、世界が認めた水栓メーカー。優れた機能性と洗練され たデザインが融合。「GROHESPA」コレクションをベースにした、3つのラ グジュアリーな空間展示や、さまざまなシャワーヘッドを実際に体験でき るライブシャワーコーナーも人気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/1a188c6717a768ef6b91a643de6a1fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b3/349a4def79872d1b13880a6001626ee3.jpg)
3、ブルトハウプ bulthaup システムキッチン
ドイツキッチン。創業から60年、クラフツマンシップと人間工学に裏づけられた優れた機能性を基盤としたデザインで世界中にファンも多く、現在50か国以上で販売されています。(HPより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/18/e759663b71fbe998e29b47d9904db83a.jpg)
4、モーイ Moooi 革新的なインテリアブランド
冒険的で美しいコレクションを発表する、オランダのインテリアブランド。マルセル・ワンダーズとキャスパー・フィッサスより設立。個性豊かなデザイナーによる先進的で美しいデザインが圧巻。特に照明器具は世界的に評価が高い。
モーイは、オランダ語のmooi(美しいの意)に1つ"o"を加えることで、さらなる美しさやオリジナリティのあるデザインをめざす意味で名付けられました。
<マルセル・ワンダース:アートディレクター>
1963年オランダ生まれ。アムステルダムを拠点に世界で活躍する、プロダクト&インテリアデザイナーであり、アートディレクターでもある。
Alessi、KLMオランダ航空、Flos、Swarovski、Puma、B&Bイタリアなど、世界をリードするトップブランドのデザインを手がけ、その作品は世界各地で目にすることができる。デザイン界の異端児とも言われるが、「愛の世界を創造し、情熱を持って生き、ワクワクする夢を実現する」ことを自らの使命としている。
その作品には彼ならではの詩的で、幻想的で、ロマンティックなコンセプトがいきいきと表現されている。日本での活動においては、コスメデコルテ“AQ MW”のアートディレクターを2010年から務めている。
モーイカーペット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/58/3b25d5a2af178df624327e5d6428bb16.jpg)
モンスターチェア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d5/4862eb5ab08c8de6ab3c99e1d62ffc53.jpg)
モーイの受付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/55/ed0f8a0e20066b6ca651c03c36999de1.jpg)
既に、モーイワールド!!
受付横の立ったソファー このまま座ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/50/2eea7b200c64ee7ea429a0af3f1b0840.jpg)
モーイの世界観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8b/95b5033c2091509c3d7e2a39eca487b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/b2d605065feb8477f827cc0820fb136a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/3974ff6d38f8e6aba8e7eeb547a0f7e5.jpg)
モダンリビングパブリッシャー島田結花さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7f/83fbf31d2988a2cb340dc74a4f2f8e47.jpg)
モーイの照明
<コッペリア> 日本人デザイナー三宅 有洋氏の新作照明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c0/620d46fea35e150b020e2ceb208857e8.jpg)
<レイモンド>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d2/4b583d8f622eb3b613afff80fea3848e.jpg)
リアルタイムにアップしたインスタに次々にいいね!が入りました!!
5、IOC <Interior oriented Collaboration> /無垢フローリング/ガラスモザイクタイル/サイザルカーペット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/de/825ed8c0e97b4267e536a70a68e9774f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d1/ee50bbc099c038327f945c6c5d8b2a18.jpg)
無垢材の床の風合いを重視されたいデザイナーにおススメのブランドです。
種類が豊富です。またガラスのモザイクタイルも無垢材に違和感なく
商材としてそこに存在しておりました。
6、モルテーニ Molteni&C
1934年イタリアで創業されたインテリアブランドMolteni&C(モルテーニ)。
システム収納やオフィス家具で培った世界最高峰の技術をベースに、
先進的で収納と一体となったハイクオリティー空間で世界から注目を集めるその日本初の旗艦店
内装を手がけたのは、世界が今最も注目するデザイナー、パトリシア・ウルキオラ。
パトリシア・ウルキオラによるWooden Wall
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/32/86780f479f534c6f24785acacb26a16e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/01/25e8a47e9027e1b8296776d23c9ae8fd.jpg)
ウルキオラ氏が京都の光明院を訪れた際、
丸窓から見た美しい庭園にインスピレーションを受けてデザインしたというその壮観な佇まいは、
外の世界と室内空間との間でフィルターのような役割を担い、
訪れる人をごく自然に日常の喧騒から離れたモルテーニのダイナミックな世界へと引き込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/96/507d68d2db2bbc4a98b0ca18800b4226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/d0202f0ddf5ec9c2aaee209ad6c4c4e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e4/e60d01e041b2aaeebc6377e40e4b42de.jpg)
建築家ヴィンセント・ヴァン・ドゥイセンよる予約制『モルテーニHOME』も
本日は見せて頂けました!!ドゥイセンの世界観をお楽しみください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/a4f047317a2a2a2eed1c403c3821fd03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/91/b26fe71b019dd1d5cd3a7f946718d963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f5/2ca3d01bde5fcbaa4f339cba49d09d19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/b30bf66d512a6c839d54de8254eb46ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/da/49513605f8c8ae39c68e7da631c5d6fa.jpg)
7、ミノッテイ
世界60カ国以上で展開するグローバルブランド。建築家でありデザイ ナーのロドルフォ・ドルドーニ氏により生み出される家具は、年々質を高め、家具デザイン界で揺るぎない地位を築いている。同ブランドショップでは、彼のスタイリッシュな空間、世界観が見事に表現され、贅沢なソファや家具を間近で体感できる。2015コレクションコンセプトは、「コ ンテンポラリーデザインとモダンクラシシズムの芸術的バランス」。新作「YANG SEATING SYSTEM」は、ジオメトリックでシンプルなデザインに、画期的な新提案「Offset elements」が盛り込まれ、話題を呼んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5f/bb6b2a9c06a6e74d63f8073bc201814d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/1ea7d75471bd7859d9540755d8526b4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0f/21d8e3016535a33160b2bbe64d6a855b.jpg)
8、トーヨーキッチンスタイル東京
「キッチンに住む」をテーマに、キッチンと調和する家具や照明、床や壁を彩るマテリアルなどを扱い、トータルなコンサルティングが受けられるショールーム。2フロアの広々とした店内で、最新のトレンドを織り交ぜたデザインと機能性の高いラインナップ。
新作キッチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/87/b8953b6bd29940fb10bfc93c79667877.jpg)
新作 フロアスタンド カブキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a0/4e5a79f8ede1c75c6d8124e68b78ddad.jpg)
LED照明が一体のミラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/11090a9f6e765a282091db71762878d5.jpg)
ミラーモチーフは月桂樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b8/af28118a86a4313bf27b8a2864708a6d.jpg)
ハイメアジョンがデサインした洗面台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/92/f808c9d57099fda2abae2d40fa298686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/de/046fa78bccab3765d6979d1b72e6d2be.jpg)
サプライズな遊び心に満ちています。
9、フリッツ・ハンセン 青山本店
美しく、オリジナリティ溢れる最高品質の家具を提供しているフリッツ・ハンセン社の魅力を伝える専門店。デンマークの巨匠、アルネ・ヤコブセンやポール・ケアホルム、ハンス・J・ウェグナーをはじめ、時を経ても常にモダンで革新的な世界中から愛され続けるインテリアが揃う。また、世界で活躍する新進デザイナーとコラボレーションして生まれた最新作なども紹介。一生ものとして、家庭の美術品として、代々受け継がれていく憧れの北欧家具を体感でき、良いものを長く大切に使うという価値観や美意識を思い出すことができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1c/0fc72f064594b28f97a3b8416a0bc4c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e7/474000d07641c6dd748aaf635570bd41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/23/b2cb958f5295f518ba329a88144290ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/95/d33d501298d7b1a1a65262e6675d7112.jpg)
ちょうど。店舗の地下で フィリツハンセンミュージアムTOKYO2017という事で
かなりの多くの貴重な椅子の展示が行われておりラッキーでした。
10、B&B Italia
イタリアを代表するラグジュアリーブランドB&B ITALIAとMAXALTOの ショールームが2016年1月7日にグランドオープン。今年で50周年を迎える同社は、イタリアン・モダンファニチャーの最高峰として、これまでに数々の名作を生み出し、世界で確固とした地位を確立した。B&B ITALIAのつくり出す製品は、イタリアンデザインの 歴史、感性、技術、そして創造力への挑戦に大きく寄与。イタリアンデザインの国際的な評価が高まる中、意欲的に世界各国のデザイナーとコラボレーションし、現代文化の象徴ともいえる斬新なデザインの製品を生み出している。プロダクトのラインナップも豊富で、ショールームには常時約80点のコレクションを展示。本国イタリアで発表された新作が、ここでチェックすることができる。また、ブランドがもつ世界感をより多くの人に触れてもらえるよう、定期的にイベントを開催していく予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/217ce3989cbce63b8098774170201360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7b/1f98cdbc4742d0cbc14c8dae3a3bd2c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/e719808fb12bbaa0f846ade77fd79b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c3/3711b1e4dac2a9943b7878fb65967043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/86/7abff03c781b002d9bf81ef11e621b40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2b/8564b6129d0488c3669a6d2bdde916df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/cea947c4e300514952b685d794090c26.jpg)
ん。。B&Bはやはり、ラグジュアリーの最高峰でしょうか。。
素敵過ぎますね。
ひと口にインテリアと言っても青山界隈の10ブランドを巡っただけでも
色々な世界観があります。そして、好みのインテリアも人それぞれ。
そんなインテリアの様々な在り様を、今日のこのブログをご覧に頂き
”インテリアってなんだか面白い!!”などと思ってくださったり、
空間が造りあげる様々な世界観を堪能して頂けたら幸いです。
今回、巡ったショップは10店舗でしたが、青山には、骨董通り
エリア、神宮外苑エリア、外苑エリアにかなりの数のショップが
ひしめいております。
去年のモダンリビングさんのツアーを逃してしまった私、、
去年はモダンリビングの10月号?に付いていた
『青山インテリアショップマップ2016』で行きたい
ショップをチェックして行きたいお店全てを4回ぐらいに分けて
1日?中歩き回りました!!ほぼTDS(ディズニーリゾート)
状態!!それこそのんびりとお茶をするのも惜しく、若い人に
混じって、食べ歩きした日もありました(笑) 大体は行きたい
休憩のランチやお茶の場所も決めておきますし,通りすがりに、
雑貨やお洋服も少し覗いたりして、、お土産も忘れず買う!!
(やっぱりTDS状態~)飽きないかも知れません。
ショップ巡りは楽しいです。
1人の時は、店員さんの接客も参考にさせて頂いたり、
勿論、名刺を渡したり、出来るだけ沢山お話を聞くように
しています。
今回のツアーでは、モダンリビングさんから今年のML
10月号をお土産に頂きました。
勿論、『青山インテリアショップ2017』は付いておりました。
(^_-)-☆
ではまた。
お読みいただき、ありがとうございました。
これかも、ぼちぼち、インテリアや毎日を楽しく過ごす
情報をお届けいたします。
ランキングに参加しております。(#^.^#)
良かったら、ポッチとポッチとクリックして応援をお願いします。
インテリアコーディネート ブログランキングへ
にほんブログ村
先日、モダンリビング主催のモダンリビングパブリッシャー
下田結花さんと行く『青山インテリアショップツアー』に
参加させて頂きました。
12:00~17:40くらいまでの約6時間ちかくかけて
途中にお茶休憩を何度か挟みながら、青山界隈のメジャーな
インテリアショップを”見て、座って、感じる”という精力的で
濃いツアーでした。大変、魅力的な会でした!
今回は、モダンリビングさんという強い味方を得て、各ショップ
様がプロジェクターなど使ってミニセミナーをして下さったり、
じっくりと最新のお話を個別に聞かせて頂きました。
モダンリビング様、お付き合い頂いた下田結花様、ありがとう
ございました。下田様から、SNS、ブログへの掲載OKとの
お話を頂きましたので書かせて頂いております。
概要を幾つか、惜しみなく!お話しますね(*^_^*)
1、ジャクソン jaxson /バスタブ、トイレタリー、水中照明
革新的技術を駆使し、高いデザイン力で表現されたバスタブ。徹底したデザインとマテリアルへのこだわり、入浴の心地よさを追求 する姿勢への評価は、国内外の高級ホテル、邸宅への納入実績がそれを証明している。ホテルのスイートルームなどのハイエンド仕様から、レジデンス向けラグジュアリーモデル、コンパクトバスまで8シリーズ約140機種のコレクション。シャープなエッジ、繊細なアール、長時間のくつろぎを叶えるステップ。人の手によるチューニングでフィット感を形にしたバスタブには、机上のデザインでは実 現が困難な造形美が息づいている。(interior Shop guideより 以下、同様)
まず、一同?ジャクソンが日本のメーカーである事に驚く。
ジャクソンの歴史、こだわりの商品づくり(浴槽に入った時に体に馴染む形状など)
世界の高い評価などをお聞きしました。また、浸かる日本のお風呂の文化をラグジュアリー
なシーンで広めているのかな?と思いました。
<ヴェートロ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/59/30464ffaef32e11b0437daed5fc5af00.jpg)
バスタブがモザイクタイルをまとっているという・・ラグジュアリーさ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cb/e4d2ff3c00a5b33dfbe69c39eca2f874.jpg)
2、グローエ 水栓金具
ドイツで誕生し、世界が認めた水栓メーカー。優れた機能性と洗練され たデザインが融合。「GROHESPA」コレクションをベースにした、3つのラ グジュアリーな空間展示や、さまざまなシャワーヘッドを実際に体験でき るライブシャワーコーナーも人気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/1a188c6717a768ef6b91a643de6a1fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b3/349a4def79872d1b13880a6001626ee3.jpg)
3、ブルトハウプ bulthaup システムキッチン
ドイツキッチン。創業から60年、クラフツマンシップと人間工学に裏づけられた優れた機能性を基盤としたデザインで世界中にファンも多く、現在50か国以上で販売されています。(HPより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/18/e759663b71fbe998e29b47d9904db83a.jpg)
4、モーイ Moooi 革新的なインテリアブランド
冒険的で美しいコレクションを発表する、オランダのインテリアブランド。マルセル・ワンダーズとキャスパー・フィッサスより設立。個性豊かなデザイナーによる先進的で美しいデザインが圧巻。特に照明器具は世界的に評価が高い。
モーイは、オランダ語のmooi(美しいの意)に1つ"o"を加えることで、さらなる美しさやオリジナリティのあるデザインをめざす意味で名付けられました。
<マルセル・ワンダース:アートディレクター>
1963年オランダ生まれ。アムステルダムを拠点に世界で活躍する、プロダクト&インテリアデザイナーであり、アートディレクターでもある。
Alessi、KLMオランダ航空、Flos、Swarovski、Puma、B&Bイタリアなど、世界をリードするトップブランドのデザインを手がけ、その作品は世界各地で目にすることができる。デザイン界の異端児とも言われるが、「愛の世界を創造し、情熱を持って生き、ワクワクする夢を実現する」ことを自らの使命としている。
その作品には彼ならではの詩的で、幻想的で、ロマンティックなコンセプトがいきいきと表現されている。日本での活動においては、コスメデコルテ“AQ MW”のアートディレクターを2010年から務めている。
モーイカーペット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/58/3b25d5a2af178df624327e5d6428bb16.jpg)
モンスターチェア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d5/4862eb5ab08c8de6ab3c99e1d62ffc53.jpg)
モーイの受付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/55/ed0f8a0e20066b6ca651c03c36999de1.jpg)
既に、モーイワールド!!
受付横の立ったソファー このまま座ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/50/2eea7b200c64ee7ea429a0af3f1b0840.jpg)
モーイの世界観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8b/95b5033c2091509c3d7e2a39eca487b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/b2d605065feb8477f827cc0820fb136a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/3974ff6d38f8e6aba8e7eeb547a0f7e5.jpg)
モダンリビングパブリッシャー島田結花さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7f/83fbf31d2988a2cb340dc74a4f2f8e47.jpg)
モーイの照明
<コッペリア> 日本人デザイナー三宅 有洋氏の新作照明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c0/620d46fea35e150b020e2ceb208857e8.jpg)
<レイモンド>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d2/4b583d8f622eb3b613afff80fea3848e.jpg)
リアルタイムにアップしたインスタに次々にいいね!が入りました!!
5、IOC <Interior oriented Collaboration> /無垢フローリング/ガラスモザイクタイル/サイザルカーペット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/de/825ed8c0e97b4267e536a70a68e9774f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d1/ee50bbc099c038327f945c6c5d8b2a18.jpg)
無垢材の床の風合いを重視されたいデザイナーにおススメのブランドです。
種類が豊富です。またガラスのモザイクタイルも無垢材に違和感なく
商材としてそこに存在しておりました。
6、モルテーニ Molteni&C
1934年イタリアで創業されたインテリアブランドMolteni&C(モルテーニ)。
システム収納やオフィス家具で培った世界最高峰の技術をベースに、
先進的で収納と一体となったハイクオリティー空間で世界から注目を集めるその日本初の旗艦店
内装を手がけたのは、世界が今最も注目するデザイナー、パトリシア・ウルキオラ。
パトリシア・ウルキオラによるWooden Wall
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/32/86780f479f534c6f24785acacb26a16e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/01/25e8a47e9027e1b8296776d23c9ae8fd.jpg)
ウルキオラ氏が京都の光明院を訪れた際、
丸窓から見た美しい庭園にインスピレーションを受けてデザインしたというその壮観な佇まいは、
外の世界と室内空間との間でフィルターのような役割を担い、
訪れる人をごく自然に日常の喧騒から離れたモルテーニのダイナミックな世界へと引き込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/96/507d68d2db2bbc4a98b0ca18800b4226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/d0202f0ddf5ec9c2aaee209ad6c4c4e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e4/e60d01e041b2aaeebc6377e40e4b42de.jpg)
建築家ヴィンセント・ヴァン・ドゥイセンよる予約制『モルテーニHOME』も
本日は見せて頂けました!!ドゥイセンの世界観をお楽しみください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/a4f047317a2a2a2eed1c403c3821fd03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/91/b26fe71b019dd1d5cd3a7f946718d963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f5/2ca3d01bde5fcbaa4f339cba49d09d19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/b30bf66d512a6c839d54de8254eb46ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/da/49513605f8c8ae39c68e7da631c5d6fa.jpg)
7、ミノッテイ
世界60カ国以上で展開するグローバルブランド。建築家でありデザイ ナーのロドルフォ・ドルドーニ氏により生み出される家具は、年々質を高め、家具デザイン界で揺るぎない地位を築いている。同ブランドショップでは、彼のスタイリッシュな空間、世界観が見事に表現され、贅沢なソファや家具を間近で体感できる。2015コレクションコンセプトは、「コ ンテンポラリーデザインとモダンクラシシズムの芸術的バランス」。新作「YANG SEATING SYSTEM」は、ジオメトリックでシンプルなデザインに、画期的な新提案「Offset elements」が盛り込まれ、話題を呼んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5f/bb6b2a9c06a6e74d63f8073bc201814d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/1ea7d75471bd7859d9540755d8526b4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0f/21d8e3016535a33160b2bbe64d6a855b.jpg)
8、トーヨーキッチンスタイル東京
「キッチンに住む」をテーマに、キッチンと調和する家具や照明、床や壁を彩るマテリアルなどを扱い、トータルなコンサルティングが受けられるショールーム。2フロアの広々とした店内で、最新のトレンドを織り交ぜたデザインと機能性の高いラインナップ。
新作キッチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/87/b8953b6bd29940fb10bfc93c79667877.jpg)
新作 フロアスタンド カブキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a0/4e5a79f8ede1c75c6d8124e68b78ddad.jpg)
LED照明が一体のミラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/11090a9f6e765a282091db71762878d5.jpg)
ミラーモチーフは月桂樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b8/af28118a86a4313bf27b8a2864708a6d.jpg)
ハイメアジョンがデサインした洗面台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/92/f808c9d57099fda2abae2d40fa298686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/de/046fa78bccab3765d6979d1b72e6d2be.jpg)
サプライズな遊び心に満ちています。
9、フリッツ・ハンセン 青山本店
美しく、オリジナリティ溢れる最高品質の家具を提供しているフリッツ・ハンセン社の魅力を伝える専門店。デンマークの巨匠、アルネ・ヤコブセンやポール・ケアホルム、ハンス・J・ウェグナーをはじめ、時を経ても常にモダンで革新的な世界中から愛され続けるインテリアが揃う。また、世界で活躍する新進デザイナーとコラボレーションして生まれた最新作なども紹介。一生ものとして、家庭の美術品として、代々受け継がれていく憧れの北欧家具を体感でき、良いものを長く大切に使うという価値観や美意識を思い出すことができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1c/0fc72f064594b28f97a3b8416a0bc4c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e7/474000d07641c6dd748aaf635570bd41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/23/b2cb958f5295f518ba329a88144290ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/95/d33d501298d7b1a1a65262e6675d7112.jpg)
ちょうど。店舗の地下で フィリツハンセンミュージアムTOKYO2017という事で
かなりの多くの貴重な椅子の展示が行われておりラッキーでした。
10、B&B Italia
イタリアを代表するラグジュアリーブランドB&B ITALIAとMAXALTOの ショールームが2016年1月7日にグランドオープン。今年で50周年を迎える同社は、イタリアン・モダンファニチャーの最高峰として、これまでに数々の名作を生み出し、世界で確固とした地位を確立した。B&B ITALIAのつくり出す製品は、イタリアンデザインの 歴史、感性、技術、そして創造力への挑戦に大きく寄与。イタリアンデザインの国際的な評価が高まる中、意欲的に世界各国のデザイナーとコラボレーションし、現代文化の象徴ともいえる斬新なデザインの製品を生み出している。プロダクトのラインナップも豊富で、ショールームには常時約80点のコレクションを展示。本国イタリアで発表された新作が、ここでチェックすることができる。また、ブランドがもつ世界感をより多くの人に触れてもらえるよう、定期的にイベントを開催していく予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/217ce3989cbce63b8098774170201360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7b/1f98cdbc4742d0cbc14c8dae3a3bd2c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/e719808fb12bbaa0f846ade77fd79b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c3/3711b1e4dac2a9943b7878fb65967043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/86/7abff03c781b002d9bf81ef11e621b40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2b/8564b6129d0488c3669a6d2bdde916df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/cea947c4e300514952b685d794090c26.jpg)
ん。。B&Bはやはり、ラグジュアリーの最高峰でしょうか。。
素敵過ぎますね。
ひと口にインテリアと言っても青山界隈の10ブランドを巡っただけでも
色々な世界観があります。そして、好みのインテリアも人それぞれ。
そんなインテリアの様々な在り様を、今日のこのブログをご覧に頂き
”インテリアってなんだか面白い!!”などと思ってくださったり、
空間が造りあげる様々な世界観を堪能して頂けたら幸いです。
今回、巡ったショップは10店舗でしたが、青山には、骨董通り
エリア、神宮外苑エリア、外苑エリアにかなりの数のショップが
ひしめいております。
去年のモダンリビングさんのツアーを逃してしまった私、、
去年はモダンリビングの10月号?に付いていた
『青山インテリアショップマップ2016』で行きたい
ショップをチェックして行きたいお店全てを4回ぐらいに分けて
1日?中歩き回りました!!ほぼTDS(ディズニーリゾート)
状態!!それこそのんびりとお茶をするのも惜しく、若い人に
混じって、食べ歩きした日もありました(笑) 大体は行きたい
休憩のランチやお茶の場所も決めておきますし,通りすがりに、
雑貨やお洋服も少し覗いたりして、、お土産も忘れず買う!!
(やっぱりTDS状態~)飽きないかも知れません。
ショップ巡りは楽しいです。
1人の時は、店員さんの接客も参考にさせて頂いたり、
勿論、名刺を渡したり、出来るだけ沢山お話を聞くように
しています。
今回のツアーでは、モダンリビングさんから今年のML
10月号をお土産に頂きました。
勿論、『青山インテリアショップ2017』は付いておりました。
(^_-)-☆
ではまた。
お読みいただき、ありがとうございました。
これかも、ぼちぼち、インテリアや毎日を楽しく過ごす
情報をお届けいたします。
ランキングに参加しております。(#^.^#)
良かったら、ポッチとポッチとクリックして応援をお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3545_1.gif)
![](http://interior.blogmura.com/interior_coordinate/img/interior_coordinate88_31_3.gif)