「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

令和7年2月2日 天王殿にて新年会

2025年02月03日 | きもので外出
天王殿で新年会を行うのは5年ぶりです。

天王殿では、食後いつも坊主めくりをさせて頂いていたので
今回もお願いしました。

昨年とメンバーが少し変わりましたが
スタッフ6名(内1人はしばらくお休みでしたが復帰、昨秋スタッフさんに昇格した2人、三人とも初参加です)後は昨年と一緒でアススタント2名、アシスタント見習い2名、生徒さん1名、嶋岡先生、私の13名です(谷先生は残念ですがお休みでした。)
急に用事が出来ていけなくなった3人の方や、日程が合わなかった方も来年はご一緒に行きましょうね

皆さんの着物姿の華やかなこと頑張って練習されたようです(#^.^#)
心配していた二重太鼓も綺麗にされていました。
久しぶりの坊主めくりの賞品選び、予算がもっと欲しかった・・・

美味しいお料理に皆さんもにっこり

2月の会席、何もかも美味しくて、ボリュームもあってお腹がいっぱいになりました。お造りの品数の多さと広げた肉の大きさにびっくりしました)


食後は坊主めくりをして、初参加の阪井さんが蝉丸を引き優勝
1等賞の女袴と着物、長襦袢緒セットを選ばす,2等賞の丹後ちりめんの帯揚げを選ばれました。(私も色違いで買いました)
2位の坂本さんも3等賞の運気をあげる兎柄のカバンを選ばれました。
3位の田中さんが女袴のセットを選んでくれました(ホッ)
4位の祐村さんが丹後ちりめんの正絹の半襟
5位の嶋岡先生が糸の入った丈夫な衣装敷き
参加賞は両面テープでした
今年はちょっと大人し目の坊主めくりになりました。
今まではもっと大笑いの写真があったのですが(#^.^#)
洋服姿のお二人は、午前中に訪問着と振袖の着付けをしてから参加してくれました。

今日の着物は、先日娘に着せた色留袖、帯を変えて落ち着いた感じに装いました。帰って来てから写真を撮ったので襟元はまだ綺麗ですが、腰回りや背中は少しだぶついています(;'∀')



出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺市美原区木青会館の金曜日はアシスタントさん達と久しぶりに自装の練習

2025年01月31日 | 出前 着付教室
2日の新年会に備えて、
今日は皆さんと一緒に訪問着を説明しながら着ていきました
留袖の方も居られたのですが
頑張っていました

祐村先生が出来ているか見てくれました


家から着て来た時は美容襟とランジェリーだったのですが
皆さんと一緒に長襦袢で着ていきました

今日で3種類の帯を締めましたが、一番派手だったのが昨日の帯・・・
どれにしようかしら…悩みます

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺市美原区木青会館の木曜日のきもの教室は、スタッフさんの練習日(女袴と帯の位置)です

2025年01月31日 | 出前 着付教室
今日はスタッフさん達は9時~自主練習をされています
2月2日に新年会をするので皆さん自装の練習です。

私は一年ぶりに女袴姿で行きました(;^ω^)(写真を撮るのを忘れました)
昨年までは、着物も長襦袢も折り上げにしていましたが、
昨年初めて自分で袴を着てトイレに行きにくい事がわかり
変えたのに、スタッフさん達のやり方をラインノートで確認したら
皆さんバラバラになっていて(;'∀')

もう一度、袴を着て検証しました。
その結果
長襦袢を着物着せ、着物は折り上げにして(一工夫)することにしました。
こうしてここに記していないと、又忘れそうなので
書いておきます。素材に寄ってしっかり締めても緩むリボンにもゴムで一工夫します


そして、先日の結婚式での反省点などをお伝えして
これから卒入学式の訪問着の着付けなども
帯の位置や、帯揚げの始末など気を付けていくようにしたいと思います

振袖と訪問着の着付けに行かれる一宮さんと福井さんのモデルになって着付けてもらいました。

綺麗に若く見える様に着付けてくれているのですが

家に戻って、自分の位置と比べてみました。
胸紐を締め直して帯を結び直しただけなのですが
感じが変わります。
年齢に合わせた着付けも勉強して欲しいと思っています

帯の位置を想定して、おはしょりの長さを決めると帯が下に締められます
おはしょりを短く決めるとどうしても帯が高くなってくるので
気をつけましょうね。

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅きもの教室は、初めての他装

2025年01月29日 | 自宅着付教室
午前午後と自宅のきもの教室でした
スタッフの清原さんが朝から来られて、一緒に教えています

午前中のUさんは、オランダでの結婚式の時ご自身だけではなく
お嬢様の着付けもされようと本日から練習開始です。

ご自宅から訪問着を着て来られました
お嬢様のお着物をコーディネイトしました。

午後からのSさんは今年初めてのお稽古です
私がモデルになって、Sさんが着物を着せてくれました。
ボディとは勝手が違って難しかったそうです。

この帯はちょっとハードルが高く締め難くいので
清原さんがお手本で締めてくれました。
昨日、問屋さんで買ってきた低反発の大きな枕がまたやり難く(-_-;)
大変そうでした(;^ω^)
出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年1月26日(坂田・嶋岡)と27日(坂田・清原)の出張着付は、堺市北区と和泉市、小紋と喪服の着付け2名です

2025年01月27日 | 出前 きつけ
2,025.1.26出張着付けは堺市北区のM様、
初釜に行かれる小紋の着付依頼でした。

少し早く着いて6時半過ぎに嶋岡先生と2人でご自宅に伺いました。
本日は薬師寺まで行かれます。

いつもご依頼いただくM様、今年は成人式の日にもご依頼いただきました。
この日は小紋にしゃれ袋を締められました。
ヘアセットはご自身で綺麗にアップにされていました。(#^.^#)

前は坂田、後は嶋岡です。

帰られてからすぐに綺麗に着付けて頂いてとお礼のラインを頂きました(#^.^#)

ありがとうございました


2,025.1.27出張着付けは和泉市の北部コミュニティセンター
喪服の着付け2名のご依頼でした。

何時もスタッフさんと待ち合わせて行くのですが
本日は母のデイサービスへの送りもあるので別々に行ったのですが、私が遅れ、別の部屋に案内されました
何時も同じ部屋でお支度するのですが・・・
お互いに心配しながらの着付になりました。(私が来ないので、どうしたのかと心配していたそうです)

私は、ちょうど昨日草履の件で相談を頂いたお客様だったので
おばあさまのお話を伺いながら着付が出来ました。
珍しい形をした黒共名古屋帯に出会いました。
最初、ボタンが付いていたので文化帯かと思ったら、そうでもなく
お客様は喪服の帯だからこんな形だと思われていたそうです
裏表で夏と冬兼用の帯なのですが・・・?
結局、ボタンは使わず
締め方?もしかしたら違っていたかもしれませんが
出来上がりは一緒なのでと説明してご了承いただきました。
スタッフさんの為に写真を頂けば良かったとお客様とお話ししました。
出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日は甥っ子の結婚式、出張着付で留袖の着付け4名と&ヘアセット7名を頼みました。(担当は嶋岡・中川)

2025年01月26日 | 出前 きつけ
朝6時半の私のヘアセットから始まり、娘、義妹、新郎新婦の母、新婦のお姉さんのお支度終了は10時のチェック(*´Д`*)アウトと大忙しでした。(ヘアセットの研さんが6時過ぎに、着付けの嶋岡先生と中川さんが7時に来てくれました。)

式はアンウイットで11時45分でで4時ごろまでと長時間でした(100名中60名ほどが甥っ子の友達でした)
母と亡き父が幼い頃から共稼ぎの弟夫婦の変わりに面倒を見ていた一聖の結婚式
母の喜びもひとしおだと思います。
結婚式では、両親への感謝の後、今の自分があるのも母のお蔭だと言ってもらった母です(#^.^#)






新郎の母の着付けは(嶋岡・中川)
姫路の妹の着付けは急遽私に
娘の着物は私の色留袖(嶋岡・中川)

新婦のお母様の分は写真が撮れませんでした😢
私は、水曜日に練習した分ではなく、金曜日に母の帯に変更しました。
写真は家に帰ってから撮ったものですが、着崩れはあまりなかったです。
義妹を着付けてから大急ぎで着ましたが(流石にちょっと疲れた顔です)



出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母を囲んで新郎新婦や弟達の家族と全員集合で前夜祭、父の17回忌以来です

2025年01月24日 | 日記・エッセイ・コラム
木曜日は人数が少なかったのですが6人で成人式の反省会
金曜日は留袖の練習、私がモデルで明日の結婚式の帯を決めました。
夜は海遊館の近くの今昔天保山
母を囲んで幸﨑家が全員集合
明日の新郎新婦も揃って結婚式の前夜祭でした
テイクアウトしてテーブルの上はいっぱいになりました。
全員集合14名


ここに泊るのは私と母、悦実親子です(弟達家族は近くのビジネスホテル)

孫たちは、ホテル❓間口が狭くて居酒屋さんかと思ったようですが
中は素敵にリノベーションされて、とっても素敵なお部屋でした。
ダブルベットが二つ入った広い部屋、シングルベットが二つの部屋、
ダブルベットが一つの部屋と広いリビング、トイレ2つ、長期滞在もOK の設備にびっくりしました。
ルンルンの孫たちでした。
後に写っているお風呂もとてもゆったりして最新設備が色々揃っています。
明日はこの部屋が支度部屋に変わります



出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式後初めての自宅きもの教室は自装の練習と女袴の打ち出し

2025年01月23日 | 自宅着付教室
先週は教室をすべてお休みしたので
水曜日は初めての教室でした。

UさんとYさんが来られました。
お二人ともフォーマルのお着物の自装の練習です
私も土曜日に甥っ子の結婚式があるので留袖を着て一緒に練習しました
今まで締めていた帯が、ちょっとボロボロになってきて、色々合わせてみたのですが
加賀友禅なので、金糸が沢山入った帯とは合わなくて(-_-;)
昔、購入してあんまり地味なので母に貸していた帯を合わせてみました
ぐっと落ち着いてしまいますが、一番合いそうです。
私が一緒にお二人と着ていき
スタッフの清原さんが違うところを教えてくれています。

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日、やっとインフルエンザの自宅待機が外れ着物で外出

2025年01月21日 | きもので外出
午前中は美原区役所で選挙管理委員会があり、ゴンを車で待たせて置き
帰りに今年初めて
法雲寺さんに寄って一年分の納骨堂のお金を払いに行きました
着物で行ったので法雲寺さんのスタッフさんに
是非4月27日のお茶会に着物で着てくださいと誘われてしまいましたが
お茶の作法はほぼ忘れているので、心配です。


ゴンの新しいお友達、ティーカッププードルの女の子
流行の足の短いタイプで顔もとっても可愛いかったです。
出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年1月14日出張着付けは堺市北区、振袖の着付&ヘアセット2名のご依頼でした(担当はK)

2025年01月20日 | 出前 きつけ
令和3年にご依頼いただいたT様からのご紹介です。
その後、嬢様をご紹介頂いたりしました。
今回はそのお嬢様からのお問い合わせで
お二人の振袖着付けとヘアセットをさせて頂きました。

この日の着付とヘアセットは、当方のスタッフがいけない時に何時も応援でお願いしているKさんです。
13日の成人式は美容室で8名の着付けを終え、

本日は7時15分に堺市北区のお支度場に伺いました
2時間15分でお嬢様お二人の振袖で着付&ヘアセット、お一人の半襟付けを
されたそうです。
何時もながら手早いお支度です。

堺市南区の泉が丘ビックアイで行われる会社の表彰式に出掛けられました。
ブルーの振袖のM様がこの日の主役です。

「お写真ありがとうございます
綺麗に仕上げて頂きありがとうございます!
着崩れなく1日過ごさせておりました。」


出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする