朝、母を連れて歯医者に出掛けました。
ついでに私モテに危険視で歯石をとってもらおうと思ったら
虫歯が二本見つかり、来年治療することになりました。(*^^)v
午後から主人の仕事で久しぶりに大阪市内に出掛けたので
前から頼んでいた草履を取りに江綿に寄りました。
絞りの鼻緒を付けてもらったのです。
6800円でしたわ(#^.^#)
他にもショールを買っちゃいました。
お客様の所に行く時もアツードアが多いので
ちょっと羽織る感じで良いかと
そしてあったか肌着
早く着てみたいわ(#^.^#)
後は生徒さんに頼まれたものや、孫の洋服、主人の下着
私が、買い物している間に
主人は自分の物をいっぱい買っていました(@_@)
今日は私も買い物したので・・・・なんも言えませんね。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
今日は、母がデイサービスに行ってすぐに
主人と本町の江綿に遅ればせながらお中元の買い物と
前から言っていた洋服を買ってくれると言うので(*^^)v
ルンルンで出掛けました。
着物は、まったく予定していなかったのです。
つい最近、リサイクルの未使用の帯を3点も買ってしまったのです。
白大島にも単衣のお召しにも合いそうな 相良刺繍の紬の帯が5000円
ちょっとおしゃれな塩瀬の帯びは5000円(白地の帯ばかりだったのでルンルンです)
単衣のお召しにぴったりの、薄手の洒落袋
一目ぼれして1万5千円でしたが買っちゃいました(*^^)v
3点で2万5千円と元の価値からするととてもお安い買い物でした(*'▽')
普通に買ったらとても手が出せない帯たちです。
でも、私にとっては贅沢な買い物、おこずかいが一気に出て行きました。
これ以上はって思っていたのですが
きもの用のバックが傷んで着たので呉服売り場に寄ったのが大きな間違いでした。
今月最後の日とあって、在庫を減らしたいからと大変お安い値段を言われ
買ってしまったのがこちらの着物
とてもシャリ感があって、涼しく着易そう、東レのシルックより安いかもって
主人に伝えたらOKが出ました。
着られるのは来年の夏でしょうか(#^^#)
早く着たいなあ・・・楽しみです。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
午前中は主人のリンパマッサージがあり、
午後から主人の仕事で大阪市内に出掛けました。
その帰り、本町の江綿に新年会の賞品を買いに行きました。(*^^)v
今年の成人式イベントはとても忙しく、生徒さんたちも手伝ってくれて全員で乗り切りました。
サカキバラのスタジオや美容室に入って頂いた皆さんもそれぞれに頑張ってくれて
いつも新年会の最後に行う坊主捲り
ちょっと坊主捲りの賞品を奮発してしまいましたわ(*^-^*)
以前、本当にご依頼が少ない時もあって、先生方や着付けスタッフに我慢して頂いた時もあるので
今の現状がホント、夢見たいです!(^^)!
また来年も夢が見られます様にと願いを込めて・・・
先生方やスタッフ、生徒の皆さん28日楽しみにしていてくださいね。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
今日は、午後からスタッフの谷さんと大阪市内の大阪美術俱楽部で開催されている着物の展示会に出掛けました。
京都の老舗が操業300年際を行うという情報を二条工房の松田さんから頂いて勉強しに行ってきました。
谷先生とスタッフの坂本さんが先に行って買い物をしておられましたわ。
お目当ての1万円のお値打ち品は遅かったので、すべてなくなっていました。(-_-;)
色々目の保養をさせて頂き、説明を受け
欲しかった帯揚や帯締めは、結構なお値段がしたので、あきらめました。
でも、
99000円という超特価のお値打ち品のとなみの帯で好みのものがありました(*^-^*)
悩みそう・・・と言いながら(^-^; 買ってしまいました。どうしよう主人になんて言おうかしら
今朝、母と主人に頼まれた買物に行っている間に
先日、江綿で(問屋)で生徒さんが購入した着物がゆのしが終わり届いていました。('◇')ゞ
写真の色目とは違って、うす紫です。
色紙が入っていたので、作家さんの名前を見ると(^-^;間違っていましたわ
落款の「がく」は、学ではなく、岳でした。
加賀友禅作家 東藤 岳さんの作品でした。
伝統工芸士で受賞も多数されているベテラン作家(#^^#)
さっそく、生徒さんにラインでお知らせしました。
仕立てを頼まれていた帯も出来上がり、メーカーに頼んでいた美容ランジェリーも届きました。
スタッフさんから頼まれていたお嬢様の夏物の訪問着と夏の唐織に帯の写真が入っていました。
問屋さんでも夏物は少なく、少しは派手物を探して頂きました。
スキャナーで読み取り、メールで送りましたが…色目が違います。
夏物の唐織の帯の写真はホントにわかり難く
送ってきた着物の色目も、もしかしたら???
柄が気にいったら、やっぱり実際に見に行ってもらわなくては・・・と
つくづく思いました。
夕方、母を実家に送って行くと
スープの冷めない距離にいる
弟夫婦がチャコちゃんを連れて、実家に遊びにきました。
近くの公園では、お散歩中のワンちゃんたちが集まってきましたが
ごんちゃんは、チャコに首ったけ、水も大好物のお肉も目に入らない様で
チャコの後ばかり付いて回っておりました(^-^;
チャコはブルーのバンダナで男の子みたい、ゴンはオレンジのリボンで女の子見たいです。