堺市美原区、木青会館のきもの教室はスタッフさんの練習会
スタッフさん7名と嶋岡先生と私でした
卒業式も終わり、ほっとする間もなく4月2日からは入学式の着付けが入っております。
30日は結婚式もあるので、今日は留袖と訪問着で他装の練習を行いました。
基本は2人着付で伺いますが繁忙期は一人で行く時もあるので
2人着付けの練習と一人着付の練習です
写真の撮り方についてお願いしました。
坂本さんと福井さんは嶋岡先生をモデルに2人着付けの練習でした。
襟元、もう少し半襟が出て少しゆったり感が出ると最高ですが
帯と着物のバランスなどもですが、着物や帯の写真がとても綺麗に見えます
前が福井、後が坂本です
あと一枚写真が欲しかったですが、とてもバランスよく綺麗に着付けています
同じような着付だったので、どちらの写真かわからないほどです。
前が坂本・後が福井
一宮さんと阪井さんは祐村さんをモデルに2人着付の練習
やっぱり綺麗に着付けているのですが、帯の写真を撮る時に上過ぎるので
帯の形は綺麗に出来ているのに綺麗な面が分かり難いですね。
惜しいです
帯の写真は少し小さく見えますが、全身の写真を見ると
バランスも良いですね
長襦袢の襟合わせ、少し合わせ過ぎたかな
形は綺麗ですが
帯の写真は上から過ぎるので、帯の大きさがわかりません。少し大きく見えます。
中川さんと清原さんは一人着付の練習です
カメラを逆さまにして写す方法ですが、帯だけの時は良いのですが
全身の写真は足は長くスタイル抜群に見えるのですが
着物と帯のバランスが分かり難いかも?
カメラを構える位置も研究しないといけませんね。
出張着付けの申し込みは公式ラインを追加してご利用くださいませ
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します