先日、友人のYさんにホームステェイの留学生に浴衣を着せたいというので
浴衣をプレゼントしたのですが
その二人がオーストラリアから日本に来られ、
日本の学校体験、その帰りの5時頃に我が家で浴衣の着付けを教えました。
Yさんに他装を教えて、お嬢さんと3人着せて
明後日、お茶会に行って布団太鼓を見に行くそうです。
2人とも13歳です。 Yさんのお嬢さまも13歳ちょうど良いですね。
浴衣を着てとてもうれしそうでした。
チョットした挨拶ていどの
日本語はお話しできるようです。
今日はあまり時間がなくて、大丈夫かしら、ちょっと,いえ大部不安です。<お天気も>
明日練習して、ダメだったら、「出前きつけ」の仕事が12時半位に終わるので
行ってあげることにしました。
日本で素敵な思い出ができますように (#^.^#)
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!
一昨日のベージュの着物に昔合せて締めていた紗の名古屋帯を締めてみました。帯揚げはブルー系統にして帯留めをしてみました。
私的には、昨日のコーディネイトの方がしっくりきます
今日は木青会館でゆかたの無料講習会と出前着付教室を行いました。
嶋岡先生とAさんが夏風邪でダウン,今年の夏風邪は長引くようです。母もお盆前に風邪をひき,まだ調子が悪かったので、今日も病院に行ったそうです。
谷先生にYさんの訪問着の他装とNさんの浴衣の他装を見て頂きました。
私は浴衣の無料講習会に着て頂いたTさんに教えながらSさんの浴衣の他装を見ていました。
NさんとSさんには、土曜日に地域の納涼大会で役員さんを着せて頂きます。
頑張って練習してきて下さいね。
Tさんも判らないことがあれば、又お越し下さいね。
にほんブログ村
ブログランキングへ参加いたしました。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!
第2回浴衣の無料着付講習会です。
夏休みに入っているのでお子様連れの参加者の皆さんが3組ありました。
Tさんの小学校6年生のお嬢さまは自分で浴衣を着られました。初めてですが上手に出来ましたよね。
Sさんは小学校2年生のお嬢さまに浴衣を着せました。
可愛い黄色の兵児帯を蝶々結びのアレンジと三重紐を使って羽根をいっぱい作った帯結びです。
Sさんには、私の帯も結んで貰いました。
片流し風ですね。
Yさんはお嬢さまの着付もされたのですが、残念ですが写真を撮る前に脱がれました。
Aさんと一緒に互いに帯結びを行いました。
浴衣の他装を終えたNさんとKさんは振袖の練習をされました。
タイムは50分だったそうです。
これから成人式までにタイムを縮めて行きます。
30分が目標です。
今日は大阪・東京は今年一番の暑さだそうです。
4匹購入したグッピーは2匹になってしまいました。
メダカの赤ちゃんは、あれから20匹ぐらい生れて今は水草に隠れて正確な数はわかりませんが、元気そうです。(2匹の両親も元気です)
夜は友人と久しぶりのコスパ(5回目)に出掛けました。今月は残念ながら10回行けそうにありませんね。
コスパから帰ってあんまり暑かったのでビールを飲んでしまいました。美味しかったわ
「日本頑張れ」今夜は、まだまだ寝られそうにありませんね。
7月14日(土)7月26日(木)8月23日(木)の3回
浴衣着てみたくなるような帯結びを載せてみましたよ。
簡単で綺麗で着崩れし難い【ゆかたの着付】を教えます
ユーチューブや本を見てもなかなか実際に着てみないとわからないことがあると思います。
ぜひご一緒にお稽古しましょう。
今年は、いつも会館を利用させて頂いている木材団地地区会の納涼大会に少し合せています。
地区会の納涼大会は8月25日(土)。雨天決行だそうです。
でも、天神祭、堺の大漁祭り、PLの花火大会ほか・・・・色々着る機会があると思います。
お嬢さまに着せたり、ご自身で着てお出かけしましょう!。
浴衣の無料講習会や秋の3ヶ月無料講習会、チラシモデルの募集などと裏面に昨年の出来事などを掲載しています。
1週間ほど前から「出前きつけニュース」の編集を行ない、いざ発送しようと思って、封筒に印刷しようとしたら、印刷が出来ず、手書きで宛名書きをしなければ行けなくなってしまいました。
今週中に発送しようと思っていたので、がっかりでした。
又々大失敗で、PM5時まで郵便局がOKだと思っていたら、日曜日はPM4時まで・・・・
しかも、別納割引(同じ配達区域が100通あった場合普通郵便80円が65円)で出せると思ったら
美原区だけで96通と100通に足りません。
慌てて知り合いにも出すことにして美原区100通にしました。
富田林市や大阪狭山市、河内長野市、和泉市、堺市(東区・南区・北区)で計100通
約200通の郵送作業を終えました。
美原区以外は切手を貼って投函し、美原区は明日の朝一番で郵便局に持って行くことにしました。
遅くなって本当に申し訳ありません。