「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

着付けのご相談から始まって、忙しい一日になりました。

2025年02月18日 | 着付の無料相談
一年前の梅の写真がブログから送られてきました。
沢山の花が咲いていました。
今朝、色づき始めた蕾はたくさん付いていますが、咲いている梅の花はまだ見当たりません😢
3月の卒園式のお客様から着物のご相談があり
コーディネイトや小物のご相談を伺いました


午後から嶋岡先生と一緒に成人式の件で河合呉服店に伺いました。
その前に二人で3粒の種でランチを頂きました(#^.^#)
ボリュウーム満点でお腹がいっぱいになりました。

河合呉服店さんの後、紋慶さんに
私は留袖、嶋岡先生は訪問着をシミ落としに持っていきました。

その後は地元に帰ってさくら珈琲に(#^.^#)よって、ゴンの散歩
5時半に母が帰って来る時までには、終わりましたが
忙しかった!
けど美味しかったわ(*^-^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和8年の成人式のお嬢様の振袖のお見立てに江綿の展示会にご一緒しました

2024年10月20日 | 着付の無料相談
今日は12時に令和8年の成人式のお嬢様とお母様とご一緒に
本町にある問屋、江綿の展示会場にご一緒しました。
7月18日の展示会前にもご一緒に見に行き、
その時
展示会に見たいものをお願いしていたら、たくさんの振袖を用意して下さっていました(#^.^#)
色々着せて頂き
その中で特に気に入られた3点を帯や小物までコーディネイトして頂きました。

長身のお嬢様は、3点ともお似合いで
全く雰囲気が違う3点なので、大変悩まれました

お母様はお嬢様の選んだ物をと言われ
お嬢様はお父様にも電話で相談され、何度も携帯を見て
悩んだ結果は、お母様が良いと思われたものと一緒でした。

問屋さんなので、何もかも入れて着物一枚分になり

帰りは3人でお茶をしましたが、とても感謝して頂けてご一緒出来て良かったです。

七月に行った時の着物は、下記です。
これも良くお似合いでした。


出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年3回目の七五三の無料相談

2024年10月19日 | 着付の無料相談
今朝は朝一で七五三の身上げのご相談
アシスタントで和裁師でもあるMさんと一緒に受けました。
前回は男の子のご相談でしたが

今日は3才と5歳のお嬢様でした
お二人ともとてもお利口さんでちゃんと採寸させて下さいました(#^.^#)
5歳のお嬢様、お宮参りの祝着を着られるので
紐で腰ひもをするのには短く、おはしょりが隠れてしまいます
身上げの位置を帯から出る位置にしてもらう為に
Mさんにもご一緒に見てもらいました。(#^.^#)
当日が楽しみですね
前回はお母様がご自身もお嬢様も綺麗にアップにされていました。

七五三のご相談だったので
ボディにも着物を着せておきました(#^.^#)



出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付けの無料相談と振袖の変わり結び

2024年10月08日 | 着付の無料相談
午前中は何時もご利用いただくリピ―タ―様のM様から
コーディネイトのご相談があり、御自宅に伺いました。

この秋はお宮参りと7歳と5歳のお孫さんのご依頼2件を受け賜っています。

本日はお宮参りの訪問着に合わせる袋帯のコーディネイトの相談や
11月にご依頼の7歳のお嬢様のお着物や将来の十三参りのことなど
色々なお話をさせて頂きました。

出張着付けの時と違って、ゆっくりお話を伺えました。
私も孫や母の事を話したり(#^.^#)

夜は、振袖の変わり結びの手直し(明日の教室のために)
先日、スタジオの着付に行く前に練習した帯結びです
皆さんの結んだ帯結びを写真で見て選んでもらったので
私も一度結んで練習していきました。
結局、お気に召したのはブーケトスのアレンジでしたが・・・


出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袴の無料相談は、2件とも成人式のリピーターのお嬢さま達でした。

2021年03月08日 | 着付の無料相談
今日は午前中、袴の無料相談に2年前の成人式のお嬢さま
堺市東区のお宅に出掛けました。
T様、何時もブログを見て下さっているそうです(#^.^#)
主人や母の介護の話を2年前もしたのだと思いだします。
話に夢中になってしまいました(;'∀')
2枚購入されていて、両方ともコーディネイトさせてもらったら
グリーンの袴に決まりました(#^.^#)
帯はこちらの帯をお貸しする事になりました。


先週3日の水曜日も袴の無料相談で成人式のお嬢さまが我が家に来られました。
M様は姉妹揃って成人式からご利用頂き、今回は妹さんの袴の着付依頼でした。
こちらの袴と帯を使ってもらう事になりました(#^.^#)

成人式からご縁が始まる事が出来、嬉しく思っています。

自分でやっていると、こういう事が嬉しく思います。
繋がっていくご縁が…!(^^)!


日曜日の午後は、先週先々週とスタッフの山本さんが復習に来て下さっています。

私がモデルになって先週は色無地

この前は私がモデルになって袴を着付けもらいました。

久しぶりの他装の練習、少し我流になっているところを修正しました。

先々週と先週の私のコーディネイト
雨も多かったので紺地のシルックも活躍しました。




本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする