「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

今朝のお出かけコーディネイトと午後はスタッフさんとの勉強会

2024年10月10日 | 着付の勉強会
何時も木曜日の朝はきもの教室ですが
昨日、衆議院が解散したので今日は選挙管理員会があり
朝は着物で美原区役所に出掛けました

動くとまだ暑かったので単衣の着物にしました。
もう20年以上前にお母様が着ないからと頂いた反物を仕立てた紬の着物に
頂いたひげ紬の帯です。
本当に感謝ですね

午後からに変更して、堺市美原区木青会館でスタッフさんの勉強会でした
七五三の勉強会をすると言って、
嶋岡先生にも協力して頂いて、子供用のボディ4体で練習する予定でしたが

最初から脱線
振袖日和や坂本さんが持って来られたパンフレットを見ながら最近のくすみカラーのコーディネイトを勉強しました

このくすみカラ―のコーディネイトは、私たちの想定外の色合わせで
悩みそうです(-_-;)

これに時間をかけましたが有意義でした!(^^)!

終ってから、7歳の着付、四つ身の着物ですが、普通の四つ身と大き目の四つ身の着付け方を復習しました

昨年見つけた、
簡単帯結びを応用した、付け帯のやり方で帯がしっかり締まり、添うようになりました。

上の写真は一重上げにしていないのですが
四つ身でも丈の長い分は、1重上げにしてスッキリさせた方が帯も添います


明日の無料リハーサルの帯結びを
担当の坂本さんと清原さんが勉強されていました


出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフさんと成人式の打ち合わせ、その後、補正から着物まで

2024年07月04日 | 着付の勉強会
今日は月一のスタッフさんとの勉強会ですが
来年の成人式の打ち合わせを行いました。
木青会館は21名と美容室3件で7名、3名、2名
河合呉服店さん?と久々にハードです

今日は担当を決めました。
結構それに時間がとられ(;'∀')
そして久々に振袖の打ち出しをしましたが
着物までになってしまいました(-_-;)

今までのやり方と技能士検定のやり方をあまり変えない様にと思っています
でも、当日は、おはしょり芯は入れるのですが、
今日は入れるのを忘れました。

きものは基本紐でします。(コーリンを使ってもおはしょりの長さを調節するのに紐を使うのなら、紐だけで良いかと思っています)


重ね襟が緩まないように気を付けて


技能士検定の時は背縫いは背中心で1本にしますが、
普段は体に合わせた着付けをしますが、今日はなぜか合ってしまいました。


おはしょりは外上げで綺麗に仕上げます


出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手のきもの学院と個人教室の違い スタッフさん達と自装の教え方の勉強会

2024年06月06日 | 着付の勉強会
今月から月に一度スタッフさん達と勉強会を始めました。

着付け技能士検定1級資格を得たスタッフさん達
今まで着付師の仕事に追われていたのですが
着付け講師としてもやっていきたいと思われた方も居られ

復習も兼ねてと言うか
私が、生徒さんを教えていく中でどんどん指導法を変えていくこともあり
皆さんとの技術の共有をはかることにしました(#^.^#)

大手の着物学院にはできない個人教室の利点を活かした方法で
お伝えしていきます。
今日は初心者の方に教える方法で皆さんと一緒に長襦袢から着物を着て行きました
帯は関西手で巻いて行きました。
この綴れ帯は片側にしか柄付けしていないので関西手でしか帯を巻けません
頭で考えながら巻くのでちょうど勉強になります


長襦袢を紐を使って行いましたが、
初心者の方はコーリン和装締めか長襦袢に衣紋抜きや紐をつけておかないと
着物を羽織ると襟元が浮きます。

スタッフさんでも少し浮くので初心者さんは尚更です

着物も今日は紐だけで行いました
スタッフの皆さんと全員が同時に着物を着て行くって初めてです(#^.^#)

モスや綿の紐は二度掛けしてそのまま挟むだけで結びません
胸紐は、後ろに回す前に脇でタックをとって後ろのシワを取るので
慣れるとこの方法が一番早く着物を着られます(#^.^#)

帯は普通は仮紐1本を使って折り上げにしますが
帯が長ければ
枕を乗せる前にもう1本、
その紐をお太鼓を決める時にも使ったりする方が簡単です

3ヶ月の無料講習会で教えた時は、
最初に仮紐1本使って枕を乗せる位置より10㎝上に紐をピンチで止めて準備してからする方法で教えていました

生徒さんがお持ちになった帯に寄ってもやり方を変えるので
自分たちが色々マスターしてポケットをたくさん持っておかないといけません(#^.^#)

これから毎月、頑張りましょう(#^.^#)

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブの花魁風着付け、打掛が引き振袖の変わったので💦(-_-;)

2024年05月16日 | 着付の勉強会
本日の堺市美原区木青会館のきもの教室は、留袖の自装と他装
そして、モデルさんを使った花魁風着付けの練習でした。
午後からも問題点を見つけ、最終練習をしました。

スタッフさん達6名は、9時から来られて
嶋岡先生が見て下さって留袖の自装の練習をされていました。
私は母のディサービスの見送りをしてから
皆さんが見たいという事で花魁風着付けの衣装を持って出かけました

今日は雨予想もあったので東レシルック、髪を短くして、髪を短くしてパーマをかけたので、ボリュウームアップしました(#^.^#)

皆さんの留袖姿が撮れていません(-_-;)

午後14時からは我が家で午前中見つけた問題点を改善です

打掛と引く振袖では身幅の長さが相当(訳20センチ)ほど違うので
今まで通り着付けていると、
手を動かすと突っ張る感じがするという事で
上半身をゆったりさせるように。
羽織らせる引き振袖は着丈を短めにおからげして、上半身にゆとりを持たせ
少し襟も合わせ気味にして着付けました
すると午前中の問題点は改善しました(・∀・)
左側にするのに
ベースギターを弾かれるので、帯はもっと左にしなくては(-_-;)
帯を左側にするのに肩ベルトは出来ないので、襟が・・・😢
18日の本番まであと二日です

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜紗 独壇場大阪のライブの着付まであと1週間になりました

2024年05月11日 | 着付の勉強会
仕事を離れて大変楽しみにしています(#^.^#)

ねねさん(山本かおる先生)にご紹介いただいた亜紗さんのライブの着付まであと1週間

5月5日に東京公演が終わり、変更点などをねねさんにお聞きして
今日は嶋岡先生と祐村さんと3人で着付けの練習を行いました(#^.^#)

当初、打掛の予定でしたが、打掛が引き振袖に変更になりました。
重たかった打掛が、引き振袖になって、着付けは楽になりました(#^.^#)

帯は少し左に寄せる様に指示があったので、左に寄せると襟が少し開けるのが気にかかりますが、
演奏がしやすい様に当日も伺いながら着付けたいと思います。
前回とは全く違います。

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする